回答受付が終了しました

正直理系ってどうなんですかね? 学費は高い、授業はむずい、レポートは多い、女子いない、就職はほぼメーカーで文系の銀行、商社なんかに比べても年収は低い、つまりなにもいいことがない。とよく言われますが、よく考えたら銀行や商社は競争率がアホほど高く入社してからも競争率は激しく、無能はリストラされるかもしれない。その点理系の専門職の場合は比較的簡単に大手に入れて、リストラされる可能性は限りなく低く、給与も良い、自分の好きな事を仕事にできる。理系ってそんなに悲惨ですかね?

就職活動328閲覧

回答(7件)

ちなみに理系の中でも理論系なら普通にコンサルや金融に行ってるぞ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

文系がやる仕事でも理系出身の新卒を重宝に採用している様です 学費は安い、授業は簡単、レポートは少ない、女子多い、の学部卒よりも遊ばずに鍛えられているとみられるからです

文系って商社や銀行に入ればたしかに高給は得られるけど仕事は地獄ですよ。毎期毎期ノルマに追われ、顧客とのストレスもハンパないです。能力見限られば、あっという間に閑職へ・・まあ人付き合いが好きでたまらない人にはいいかもね。

理系は実力ゲーなので、研究室とか行く先々で実力差が明確に出るんで、向いてない側の人間は地獄です。 向いてる側であれば全てがクソ楽です。

好きなことが出来る、というのはたぶん違うかも、です。自分で仕事の内容を選べないのは文系と同じ。上司ガチャも文系と同じ。会社員になること自体、8割は自分ではどうにもならないことです。比較しても、隣の芝生がどう見えるか、だけです。