転職するべきでしょうか。 30歳男性です。 初めての転職で、入社し2年が経ちました。 SEとして働いていましたが、情シスとして勤務しています。 情シスとしてのノウハウは2年である程度はわかり、現状業務をストレス無く進めることができています。 しかし、システム運用になると作業ベースのものが多く、繁忙期には作業に忙殺され、上の判断で忙殺され、どうしても生殺与奪の権利を他人に握られている感覚です。 また入社時の等級があります。 等級をあげてマネジメントなどの業務に携わりたいのですが、等級を上げるには2〜3年はかかりそうです。 ここから2〜3年を同じ作業で忙殺されると考えると、自分の人生を搾取されているつもりで悲しくなります。 また私は上のフェーズで検討、マネジメントなどの知見を得たいです。 ポジション(等級)、異動して新しい分野(セキュリティなど)を学びたいと相談しようと思います。 もし相談して不可だった場合、2〜3年の同じ等級の同じ作業をする未来が想像できるので、転職しようと思います。 みなさんはこの判断は正しいと思いますか?