現在転職活動中の者です。面接中に即日採用をいただいた内定(中途、正社員)を辞退するか悩んでいます。 先日面接に行った職場から、その場で内定をいただきました。社長面談で緊張していた上、正社員での内定でしたので承諾しましたが、その後の説明や会社案内等で気になる点が出てきてしまい迷っております。 面接時に内定取消になっては困ると思い、承諾を保留にせず、予定を伝えなかった自分が悪いのですが…。 皆様ならどうするかお伺いしたく存じます。 気になる点 ・給与振込の際の銀行指定。 ・初出勤は2日後と言われ、予定もあり銀行口座の開設にも時間がないため、面接後に電話で入社日を1〜2週間ほど伸ばして欲しい旨と謝罪を伝えたところ、採用担当者がため息を連発。乱暴な口調になり大変感じが悪くなる。(伸ばしてはくれました) ・正社員採用のはずが、試用期間は最短3ヶ月〜最長1年。その間はパートか契約社員の扱い。社内規定に達さない場合は1年経過後解雇(契約解除)。 ・業務内容が求人票とは異なる。 (プログラマー職のはずが、企画立案、カスタマーサポートや受電業務など色々やってほしいとのこと) ・試用期間中は交通費支給なし、時給制で地域の最低賃金。 ・面接後、働くフロアとスタッフの皆さんを紹介していただいた際、挨拶を返してくださった方はフロア内20人のうち4人ほど。他の方は座ったままこちらを一瞥して無言、または頭からつま先まで睨みつける方などがほとんど。面食らってしまいました…。 気になる点が多く友人には辞めた方がいいと言われておりますが、正社員採用となった際の待遇は 田舎にしては賞与も手当もあり悪くないため、 勿体無いかなという気持ちもあります。 長文となってしまい恐れ入りますが、 ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

就職活動 | 就職、転職201閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答いただき、ありがとうございます! 先入観で凝り固まっているな、全てマイナスに捉えているな…と自分でも思っていたのでご意見いただけてありがたいです。 これも先入観が先走っていて大変お恥ずかしいのですが、今まで銀行指定をしてきた会社が軒並みブラック企業であったことで忌避感があり、銀行指定の強制は法律的にまずいと聞いていたためです。多くの会社で行われていることですし、勿論入社する際は争わず開設します。 試用期間の無い会社がほぼ無いことは理解しておりますが、最長1年の安月給と1年働いた先の雇い止めの件が引っかかっています。 スタッフ紹介の件は、仰る通りの全体挨拶スタイルの状況での無言、スルーでしたので驚いた次第です。 (役職者が入社予定者を紹介するからと手を止めるよう呼びかけ、お一人ずつ担当職種と名前を呼んで紹介。その後こちらも皆様の前に立って自己紹介をする感じです) →続きます

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様の回答のおかげで考えがまとまり、知識も増えました!ありがとうございました。 BA放置はマナー違反とのことですので 最初に回答をくださった方へBAを送ります。 ありがとうございました!

お礼日時:10/10 1:01

その他の回答(2件)

まず、ここまでご自身の状況や気持ちを丁寧に整理されていることに、とても誠実さを感じますし、その姿勢だけでも冷静に判断できる力をお持ちだと感じました。 銀行指定については、過去の経験から抵抗感があるものの、実務上は対応可能と理解されているようで、その点は大きなリスクにはならなさそうですね。 一方で、試用期間の条件や安月給、最長1年の契約扱い、さらには職場紹介で感じられた社員の態度など、変えられない条件や環境についての不安は、無視できない現実的な懸念です。 待遇だけで決めると、後々後悔する可能性もありますね。 整理すると、魅力的な条件と不安要素の両方があって迷っている状態ですね。 その迷いは自然ですし先入観だけで決めず、 冷静にリスクとメリットを天秤にかける姿勢は、とても合理的です。 もし不安が大きく、働く自分の将来や生活に疑問を感じるようであれば、辞退して別の選択肢を探すことも十分に筋の通った判断かと思います。 逆に、条件の不安を受け入れつつ経験を得てキャリアの一歩にする選択もあるのかな、と。 大切なのは、自分が納得できる形で決断することですね。 現状を整理して、冷静に判断しているあなたなら、 どちらの道を選んでも後悔は少なくなると思います。 目の前の選択が次のステップにつながるという光明を持って、一歩踏み出せると良いですね。

回答いただき、ありがとうございます。 また、お優しい言葉をいただき感謝申し上げます。 正社員採用時の条件ばかり見て、 先の見通しが甘い部分があったこと。 細かいマイナス部分ばかり気にしてしまったことなど自分の改善点が多く見つけられましたので、 こちらで質問して良かったと思います。 生活のことを考えて辞退の方向で考えておりますが、先に進むためのステップとして糧にしたいと思います。 改めて、回答いただきありがとうございました!

・銀行指定は普通 ・それは法律上の試用期間ではない(試用期間があっても最初から正社員)。正社員にするかは会社の胸先三寸となっており、非常に不利。 ・募集とオファーが違うのは違法ではないが、あなたが気にいらなければ当然、断って良い まあトータルで気に入らないのに入社する必要はないと思います。

回答いただき、ありがとうございます! 皆様からの回答を読み、 今回のケースは有期雇用契約となり 正社員での採用ではないと理解いたしました。 お恥ずかしながら、そのような場合は 求人票にも「契約社員募集、正社員登用あり」等記載があるものだと思っていたので勉強になりました。 電話連絡をし、労働条件通知書を頂けないか確認しましたが難しいとのこと。 加えて試用期間中は社会保険の加入も無いと言われたため辞退の方向で考えたいと思います。 回答をいただき考えをまとめることが出来ました。 ありがとうございました!