回答受付終了まであと6日

連れ子に性的虐待や暴力を働いて男が捕まるケースが多いじゃないですか? なぜシングルマザーはすぐ彼氏を作るのでしょうか。 簡単に離婚離婚って言いますが.. 離婚=もう子供と母親だけで生きていく。 と言う覚悟が必要だと思います。 そりゃ人間ですから、女ですから、心の居所が欲しくなり寂しい気持ちがあるのは分かります。 でもあまりにもこのような事件が多すぎます。 私の友達もシングルマザーです。 娘が小6です。 最近ずっと彼氏が欲しい欲しい言ってます。 マッチングアプリとか手を出してます。 でも私は真剣に辞めた方がいいと忠告をしています。 男からすれば相手の娘なんてただの他人。 そこらへんの幼い女の子。 みんながみんなそうじゃないのはわかってますが やはり私はおすすめしたくありません。 私は間違ってるのでしょうか

回答(9件)

キリスト教カトリックは離婚を認めていないので、 カトリックの国では離婚がすごく厳しいです。当然、結婚にも慎重になる。 付き合うときにも、すぐに「この人は私のベストパートナーだ!」 とは思い込まずに、付き合いながら相性を確かめていくし、 若い頃は完全に遊びと割り切って付き合うことも多いと聞きます。 一方、日本はと言えば、家同士の結婚とか、親が決める結婚が主流で、 自由恋愛の文化はなかったと思います。そのうえ、家や親が恋愛から 離れていくと、自由ではあるけど、特に歯止めのない、規律のない 結婚観になったのだと思います。 親が離婚したり、再婚したりすることは、子供にとってストレス要因 であるし、新しい親との同居はときに苦痛となります。でも親からしたら、 子供を殴ったり罵ったりしているわけではないし、親自身は離婚再婚できて うれしいので、それほど問題視しないのだと思います。 離婚後は元夫と我が子を会わせたり育児で協力することもあるわけですが、 今まではそういうのを無視して、元夫を我が子に会わせないことが、 可能だったので、元々子供がほしかっただけで、夫はいらないと 考えていた人にとっては、シングルマザーは許容できるのかもしれません。 今AIは学校教育の場でも利用され始めています。 でもAIに関わる技術者などは、ほぼ全員一致な勢いで、 AI利用に警鐘を鳴らしています。 危険性はあるけど、便利だから使う、というのが今の世の流れでは ないでしょうか。それにおそらく恋愛以外のことに興味が向いて いないのは、家庭環境の教養深さと関係していると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

それ目的の男は多いです。 親子丼姉妹丼狙いですね。

間違ってないです。 子供からしてみたら母親がマッチングアプリなんてして男漁りしてるなんて軽蔑でしかないです。 よく知らない男が家を出入りしたり結婚するなんて事になったら子供にとって居場所を奪われるくらい地獄です。 どうしても男が欲しいなら再婚は子供が成人して独立してから、それまでは子供が学校の間に外で会うくらいの付き合いにしなと思います。 こういう言い方をすると男親は好きに遊んでるのにずるい!と言う人がいるけど、そんなに男遊びしたいなら父親に子供を渡せばいいし、離婚するような男と結婚したのは自己責任です。

シングルマザーがもっと生きやすい社会になるべきだと私は思っています。 シングルマザー専用、格安公営住宅とか、シングルマザー補助金月額10万円とか、

間違っていないと思います。 ですが事件になるから目立つだけで、肌の色が違えばステップファミリーだと見分け付きますけど、黄色人種同士で再婚してたら、それは話に上がってこないしニュースにもならないので一部だとは思います。 同級生にも実際ステップファミリーなど何組かいましたが、同級生なので話が回ってくるだけで、ショッピングモールやスーパーで見かけてもそれが元母子家庭の家族だと判別はできません。