回答(4件)

そういうことです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたにとって貧乏家庭の基準は?

仰る通りです。 所得層の分布や所得の中間値を見ても相対的に低所得層は増えてます。 恐ろしい話をしますが国はあと10-20年がネックになるでしょう。 それは各国挙ってオートメーションやヒューマノイドの開発に力を注いでいるのでそれが企業に分布された際は労働の一部をそれ等に任せて人件費をカットできます。その為、人に賃金を払うならば優秀な人材のみになる事からさらに厳しくなります。 国の立場ではGDPが低下せずに外国人に選挙権を渡さなければ安泰です。その為、生産力や納税額の少ない低所得層は社会保障制度で支えなければならない負担がある事から、出来ることならば低所得層はナチュラルに子孫を残さずに縮小してくれて優秀な人材や法人とヒューマノイドなどで世界を回せば効率的にお金が集まるといった構想位はしているかも知れませんね。 今までの政治屋の行動を見ていれば基本は裏金や中抜きなので国民を大切にする気はない事は丸見えなはずです。 これからの人生のサバイバルは中々レベルが上がりそうでワクワクしてきますね!