回答受付終了まであと5日

義両親の行動について質問です。 もうすぐ2歳の子供がいます。 義両親は高齢のため長時間預けたり するのは怖く私たちが訪問する 感じです。 ですがお互い理想の違いがあり どこまで聞き入れるか迷っています。 義両親の考えでは義姉の子供産まれた際は 義両親宅で面倒を見て義姉は子供を置いて 美容室やライブ、ランチ等行ってたそぅで 「あなたもほんとの親だと思って子供置いて 仕事や好きなことしていぃのよ。」と 言われました。私は基本自宅で見て 旦那も見れない、私も用事がある時だけ 短時間預けよぅと思っておりました。 保育園に行き出してからは「仕事に集中 出来ないだろぅから緊急連絡先は 義父にしていぃよ」と言われましたが 休みやすい職場なので聞き流して きました。 また義父から提案されたのが「喋れてわかる よぅになったら携帯を持たせたい。 あなたや息子が忙しいから連れてくる 暇がないだろうし、孫がじぃじに会いたい って思っても親に連れ行ってと頼み にくいから会いたい時に電話してくれたら すぐ迎えに行きたいから」と言われました。 お互い産まれた環境は違って当たり前なんですが 私の家では祖父母は両親の許可を得てから 来なさいって言うのが当たり前でした。 なんか母親として見られてない? 気がして断って大丈夫でしょうか? 祖父母が勝手に迎え来たり許可なしに 連れて行くのは普通ですか? ただでさえ心配なのに、、 旦那は義姉もそうしてきたし もっと甘えろと言います。

回答(5件)

やつらは、あなたのことがどうこうではなく、ただ、孫にあいたいだけですよ。 なので、嫌なことはきちんと断ったいがいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

義父の立場の者で、 2歳になった孫君が居ます。 『~両親の許可を得てから来なさいって言うのが当たり前でした。』 同意見です。 高齢のため長時間預けたりするのは怖いと思う貴方。 もっと甘えろと言う旦那。 論点がズレてますよね。 携帯を持たせる事を含め、 義両親の意見を聞く必要は有りませんよ。 当方は、 常にほったらかしです。

「旦那は義姉もそうしてきたしもっと甘えろと言います」 コイツが一番わかっていない、そう思いました。正直笑いました。 実の娘(義姉)と息子の妻(あなた)と、義両親(実の親と夫の親)との距離が違うのは当然で、それを無視する夫の発言が信じられません。 率直に言うと、義父母は自分たちのためにあなたの子を見たいのであって、あなたはどうでもいいと思っているように思います。もちろん当人は否定するでしょうが。夫は義両親=自分の良心に迎合していると思います。 夫が最悪だと思いました。

なんとなくですが、義両親様はただただ孫とたくさん一緒にいたいというだけではないでしょうか? 甘えていいというのは体裁で、理由をつけてできるだけ孫とたくさん過ごしたい、という感じがします。 あなた方が特に必要でないならわざわざ預けることはありません。また、お子さんに何かあった時にちゃんと対応できるかが重要です。 子どもが会いたいと言ったからといって勝手に連れて行ってしまうのは違うと思います。 私なら何かと理由をつけてスマホや携帯はそんなに早くからは持たせませんし、子どもを預けることも極力しないと思います。

義両親も良かれと思ってしてるのかもしれませんね。 うちの場合は嫁も自分も親に預けるのは反対なのでしませんでしたね。何かあった時に絶対恨むようになるので。