回答受付終了まであと7日

地方公務員の試験 受験資格について 高卒フリーター20歳、来年の5月で21歳です。 特別区地方公務員の一般事務職員を目指そうと思っていて受験資格等、様々なことを調べています。 大体のサイトで高卒程度の試験は18歳〜21歳までとされるところが多いと拝見しました。 公式サイトの採用試験情報を確認したのですが18歳〜22歳未満となっています。(画像参照) この場合、来年度の秋の試験だけは受験可能ということですよね? 来年のⅢ類採用試験に落ちたとして、まだ地方公務員を目指すとしたら大卒程度のⅠ類採用試験に受験することになるであっていますでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

画像

回答(2件)

年齢だけに頼るのではなく「生年月日」を見るのが確実です。採用試験要項に書かれていますから確かめてください。 例 「平成○年4月2日~平成○年4月1日までに生まれた人」

ご回答いただきありがとうございます。 これは今年のもので、来年のものは公式で発表を確認できていないので定かではないですが、画像に記載されている感じ1年ずれて来年は平成17年4月2日〜平成21年4月1日だと思います。 私は平成17年の5月生まれですので可能だと思います。 お手数ですが、間違いないか確認していただけたらありがたいです。

画像