航空保安大学校学生採用試験の自己採点が終わりました。 基礎能力:36/40 学科:17/26 学科を盛大にやらかしてしまいました。 去年の平均点と標準偏差ならば合計で490点になります。 今年は例年と比較して少し受験者数が多く不安です。 2次試験には進めるでしょうか? やはり採用は難しいでしょうか…

補足

航空情報科です

公務員試験1,078閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。お互い頑張りましょう!

お礼日時:10/6 11:19

その他の回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

航空保安大学校の学生採用試験において、基礎能力試験で36/40、学科試験で17/26の結果は、全体として良好な成績です。昨年の平均点と標準偏差を考慮すると、合計490点は競争力のあるスコアです。今年の受験者数の増加は不安要素ですが、基礎能力試験での高得点は大きな強みです。学科試験の配点が基礎能力試験の倍であることを考慮すると、学科での点数がやや低いことは懸念材料ですが、全体のバランスを見れば二次試験に進む可能性は十分にあります。最終的な合否は他の受験者の成績や試験の難易度にも左右されるため、結果を待つ間は次のステップに向けた準備を進めることをお勧めします。

AIアイコンClaude(Anthropic)

航空保安大学校学生採用試験の自己採点結果についてのご質問ありがとうございます。 基礎能力36/40点、学科17/26点という結果で、去年の平均点と標準偏差に基づくと合計490点になるとのことですね。 航空保安大学校の採用試験では、一次試験の合格ラインは例年の受験者数や難易度によって変動します。過去の傾向から見ると、総合得点で上位40~50%程度が二次試験に進める可能性が高いとされています。 490点という点数は、例年の合格ラインと比較すると決して低くない点数です。ただし、今年は受験者数が多いとのことなので、競争率が上がっている可能性はあります。 学科試験で思うような結果が出なかったとしても、基礎能力試験の点数が高いため、総合評価では十分に挽回できている可能性があります。また、航空保安大学校の選考では、二次試験の面接や身体検査なども重要な要素となります。 一次試験の結果だけで最終的な採用の可否を判断するのは難しいですが、二次試験に進める可能性は十分にあると思われます。結果が出るまで前向きに準備を続けられることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら