• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • サイエンス
  • 工学

回答受付終了まであと2日

仕上げ砥

仕上げ砥さん

2025/10/3 17:13

00回答

暑中コンクリートの混和剤について 打ち込み時の外気温が30℃以上の時、遅延型AE減水剤と流動化剤の併用は可能ですか?

工学・17閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ログインして回答

回答受付中の質問

鉄道、列車、駅

なんで日本の地下鉄って地下鉄サーフィンできない構造になってんの?

5
10/5 14:20

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 至急! 電気:複線図の書き方 上から①.②.③.④の回答を教えてください!

    0
    10/2 7:13
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • マガジンキャッチ(ボタン式、ヨーロピアン式両方)の仕組みをできれば図付きで解説してください。

    0
    10/2 23:01
  • ベレッタ92、SIGP220の機関部、特にデコッカー・セーフティとトリガーハンマー周りの機構がよく分かる図をください。

    0
    10/2 23:02
  • ドームやスタジアムといった大空間の空調について解説している書籍はありますか?ススメを教えてください

    0
    10/3 8:02
  • 電子回路の問題なのですがこのhパラメータの値とそれを求める途中式を教えてください。

    0
    10/3 16:07
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 電子回路の問題なのですがこのhパラメータをもつトランジスタの等価回路を示してください。

    0
    10/3 16:09
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 電子回路の問題なのですがこの性質を示すhパラメータの等価回路を示してください。

    0
    10/3 16:11
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 暑中コンクリートの混和剤について 打ち込み時の外気温が30℃以上の時、遅延型AE減水剤と流動化剤の併用は可能ですか?

    0
    10/3 17:13
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • プレスの曲げ加工の勉強中です。 この図の物をシャーリングで切り落として制作する為の展開寸法を教えてもらいたいです。 90度曲げ箇所は寸法の合計から板厚x2をマイナスすればいいですが、 45度曲げの2箇所はどう計算すれば良いでしょうか? この箇所の寸法の計算方法も合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    0
    10/3 18:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • コントローラーについての質問です。 添付画像はコントローラーのボタン用フレキシブル基板です。 工作のため、フレキシブル基板の回路が知りたかったのですが下記の情報が見つかりませんでした。 ①添付画像の赤丸部分はどのような役割のために付いているのかわかる方いましたら教えてください。 ②L2とR2が他と違う形状をしているのですが、この形状である理由がわかる方教えてください。

    0
    10/3 18:18
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100

工学

ノーベル賞をとったMOFですが、あれは何か本当に役立っているのですか。 調べてみましたが、Treg関連の原理と違って、何かに役立つように現在なっていないように見えるのですが。 耐久性やコストからみて、一般の有機素材吸着剤のほうが優れているものばかりで。 また役立つ見込みがあるものがありますか。 最初、DACや汚染物質回収とか使えるかな、と思ったら一般イオン交換樹脂や疎水性担体のほうが断然よかったり。

2
10/9 2:24

ギター、ベース

JFETを使ったクリーンブースターについて。 素人な質問で申し訳ございませんが、ご容赦ください。 ExoticのEP boosterや、Keelyのkatana boostなど、JFETを利用したクリーンブースターを自作しようと思っています。 クリーンブースターの場合、極力歪まないことが求められるので、電源が9Vの場合ドレイン電圧は4.5Vにあわせるべきなのかなと思っています。 その前提で、手元にあるJ201を使って作ろうと思うのですが、4.5Vに合わせるよう抵抗を選ぶと、増幅率が高くなり、音が歪んでしまいます。 なぜかなといろいろ考えて ①素子によってはクリーンブースターに適さないものがある ②ドレイン電圧は4.5Vでなくても問題ない ③いくつも選定すれば合うものがある のどれかなのかなと思ったのですが、実際どうなのでしょうか。 お知恵を拝借できますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3
10/8 23:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

工学

これを作ろうと思っているのですが電源部分にこのように乾電池を使っているのに回転しません。どうしたら回転するようになりますかね?元動画です↓ https://youtu.be/HgOSODSU5RU?si=g-2dU5p6hPTOON3S

2
10/8 22:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

家電、AV機器

はんだごてのオススメ教えてください 用途はオーディオケーブルの作成です 温度変更できるモノはやはり便利ですか? 現在白光の安い1000円ほどだったり温度変更できる5000円ほどのだったりで悩んでます

2
10/8 23:03

CAD

図面の作図について こちらのラックの棚板を1枚減らして有効高さの寸法を再度均等割りにした図面を作図願えますか?

1
10/9 1:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

工学

回路図について質問です。 この回路図のR220の抵抗値が分かりません。0抵抗なのでしょうか、それともスキャンミス?助けてください

1
10/9 1:22

工学

EVT一線地絡時の主回路ベクトル図についてなぜその位相になるのか、ご教示願います。(R相のみ地絡を想定した場合のベクトル) 大変厚かましいですが添付で図をつけて下さると本当に助かります。文字だけでは理解が追いつかず。。 お恥ずかしながら電気知識がないのに電気系の仕事に最近務め、毎日勉強中です.. EVTについて知っていることを下記にまとめます。 ・非接地6.6kV配電系統の母線に設置されている ・3次側はオープンデルタ結線で、A-F間にCLRを 配置し、主回路健全時電圧は印加されない ・一線地絡時(仮にRが地絡したと想定) R相は接地と同電位になるため対地電圧は零になり、 他のS相T相が対地電圧3810Vから線間電圧6.6kVまで上昇する。(線間電圧は不変) ・地絡時、f-a間に地絡相電流と同じ位相の電圧が発生し、その値は110V、若しくは190V 以上です。誤りがあればご指摘お願いします。

1
10/8 21:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

DIY

ソーラーパネルの接続について vmp.lmp.voc.lscの順になってます。 22.5v.8.89a.26.55v.9.78aのパネル2枚と 21.5v.9.3a.26.5v.10.5aのパネル2枚があります。 同じパネルどうしを直列接続してから並列接続で繋ぎたいのですが 仕様が違うこの4枚でやるのはやめた方がいいですか?

1
10/8 23:40

工学

デジタルポテンションメーターを制御する側のICってどこで売ってますか?

1
10/8 23:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

テレセントリック光学系が従来の光学系に比べて歪曲収差が少ないのはなぜしょうか? 教えていただけると幸いです。

1
10/7 11:23

工学

逆V結線変圧器についてご教授お願いいたします。 この写真の変圧器は 一次側が三相 二次側が単相三線 でお間違いないでしょうか? ここに20kwの負荷を10kwずつ分けて使用した場合 ①どのような回路図になるのか ②一次側.二次側の電流値を知りたいです。 ご教授お願いいたします。

2
10/8 14:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工学

直流モーターを使用した電子回路についての質問です。 直流モーターを使用してプラス、マイナスを順方向、逆方向で正転逆転を行おうとしています。 回転数制御はソリッドステートリレーを用いてPWM制御で行う予定です。 現状上手く動作はしているのですが、稀にソリッドステートがオンしなくなる(壊れて)ことがあります。 正逆の切り替えにはタイマーが付いているので、短絡は考えにくいと思っており、モーターからの逆起電力が怪しいのではと考えています。 考えられる原因と対策が思い浮かばないのでお助けください。

2
10/8 21:37

工学

シンプルなオーディオミキサーを自作しようと思い立って参考になる回路図をいくつか見ていたところ、ふと気になる事がありました。 一例にあげた画像と、入力部のVRに繋がってる電解コンデンサの±が逆のものがいくつかありました。 どちらかが間違ってるのかな?と思いましたが、他にも似たような回路図で入力側が+になってるものと-になってるものが、多々ありました。 これはどちらが正解なのでしょうか? 電解コンデンサだけに、ブレッドボード実験しようにも少々怖くて… どなたかご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

6
10/8 0:35

工学

熱処理のオーズテンパーについての質問です。 オーズテンパーの原理、操作 オーズテンパーが硬さ、靭性、寿命にどのように関わるか教えてください。 明日提出で困っています。 長くなく簡単で良いので教えてください。

0
10/9 0:03

工学

オペアンプの位相補償ってどんな方法がありますか?ドミナントポール?ミラー補償?よく分からないので違いを教えてください

0
10/8 23:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

電気回路の勝と現象に出てくるラプラス変換についてです。 添付黄色部分をラプラス変換すると、緑色になるようです。 本文に、q(t) をラプラス変換を Q(s) とするとの記載があります。 ということは、 d/dt をラプラス変換すると、s になる、ということでしょうか?

3
10/8 18:35

物理学

学術図書出版社『力学への道』13章 「固定軸の周りの回転運動、平面運動」演習問題4 質量M、長さ2ℓの一様な棒が固定された一端の周りに鉛直面内に回転する、水平の位置から静かに放すとき、任意の位置での角速度、固定端に働く抗力を求めよ。 【解答】水平に対して角 θ のとき Mℓθ“ = X + Mgcosθ(棒と垂直な方向) Mℓθ´² = Y - Mgsinθ(棒方向) Iθ“ = Mgℓcosθ(I = 4/3 Mℓ²) ω=√{3gsinθ/(2ℓ)} R(水平) = 9/4 Mgsinθcosθ R(鉛直) = 1/4 Mg(1+9sin²θ) 解くのは解けたのですが、力学的エネルギー保存則を用いて ω を計算すると Mgℓsinθ = 1/2M(ℓω)² + 1/2 Iω² 〔I = 4/3 Mℓ²〕 ω=√{6gsinθ/(7ℓ)} 明らかに間違っているのですが、どこがどう間違っているのかわかりません。 お分かりになる方、角速度 ω に関して解説をお願いいたします。

1
10/8 22:59

工学

【電圧DC24Vで動くポンプを6V~24Vに変圧できる様にするには】 質問を目にとめていただきありがとうございます。 DC24V 商品電流100mAで回転するチューブポンプを 6V~24Vの電圧調整で、回転速度を変化させたいと思っています。 可変抵抗器のみで6V~24Vの変圧は可能でしょうか。 又、可変抵抗器には3つ接続部があると思いますが、どのように0V側 24V側を接続すればよいかご教示いただきたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

3
10/8 13:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

工学

ブレーカーの選定について質問です。 シロッコファンをブレーカー操作で入り切りしたいのですが、電流3.5A、起動電流17.7Aとあるのですが、どちらに合わせたらいいですか? ブレーカーはモーターブレーカーがいいでしょうか?

0
10/8 22:57

工学

皿モミ加工を手動で穴の大きさを安定して一定に加工するにはどうすればいいですか?

3
10/8 21:50

工学

混み合った電子部品市場で、慌てて基板のはんだ付けを終わらせようとしつつ、伝統的な儀式の準備に必要な部品の買い物もしていたのですが、 繊細な接続部分に使うはんだの種類が本当にこれでよかったのか分からなくなってしまいました。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

8
10/8 10:21

数学

方眼紙に正投影図(正面図、平面図,右側面図)を書くとどうなりますか? 1目盛5mmです。

1
10/8 20:48

工学

受電設備 高圧を測定できるテスターってありますか?

1
10/8 21:16

化学

最近は気温が高いですが、太陽光ソーラーパネルに光だけではなく、太陽の放射熱、紫外線などを電気に変える素子はありますか?(電子回路で熱を電気に変える素子はありますよね?)

3
10/8 21:55

3Dプリンター

3Dプリンターを待とうか迷ってる者です。 そこで質問なんですけど、あってよかったなと思った時、ことはなんですか? また、一辺60センチくらいのでかい3dプリンターが浪漫あるとおもってますが、どうですかね? 教えてください。お願いします。

5
10/6 20:29

工学

発電機についての質問です。 マイコン制御等の精密家電は、インバータ使用(正弦波)でないと壊れると聞くのですがなぜでしょうか? 下記の自論に対してご教示お願い致します。 また詳しい方色々な角度で教えて下さい。 ホンダEB23サイクロコンバータ(擬似正弦波)発電機で 家庭用エアコンを稼働したところ壊れること無く日中8時間ほど稼働致しました。 擬似正弦波で壊れる原因は1台以上の電力の大きな家電を動かす事により、起電力時に電圧降下し電流値が上がり壊れると推測しておりますがいかがなのでしょうか? またパソコンや携帯の充電器なのどはAC電源→DC電源へ変換して出力される為、擬似正弦波でも1台以上使わずに個別で使用する事により電圧降下を防いで使用すれば壊れ無いのではないかと思っております。 詳しい方ご教示お願い致します。

5
10/7 10:36

工学

操作部に力覚フィードバックをかけられるロボットアームを作る際に操作部のフィードバックをかけるために使用するモーターはどのようなモータが適していますか? モーターにエンコーダ内蔵されたものを回転させエンコーダで位置を割り出す際にモーター軸も回転させますがどのモーターがなめらかに回転させ操作できますか(エンコーダ、トルクセンサーは除くモーターの種類を教えてください。)

1
10/8 20:38

車検、メンテナンス

車検を通すには。知人がディーゼル車(MT)に乗っています。 型式が古くて、黒煙基準値50に対して、もう48という数字が出てしまい、車検落ち寸前です。 対策をお教え頂けますとありがたいです。 エアクリーナーは新品に変えました。 聞いているのが、高速道路を5速ではなく4速で70キロぐらいで1時間走る、とかも聞いています。 その他の方法がありましたら、よろしくおねがいします(寒冷地ではないので、寒冷地型軽油の意味があるのかはよくわからないです)。

3
10/8 20:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

メガーについて質問です。 メガーの仕組みへの理解が浅くて悩んでいます。 メガーは、電圧を加えてそこに流れる電流値から計算することで絶縁抵抗を測定するものと認識しています。 その絶縁体自体は何を指すのでしょうか? スマートメーターを取付する業務があるのですが、再使用を行ったあとにメガーしますが、電線や取り付けた位置の金属に当てて測定します。 電線やSM自体に絶縁性があるということでしょうか? それとも、メガーの内部に絶縁体がありそちらに電流を流して機器内で測定しているのでしょうか? その場合2つ疑問があり、1つ目は、メガーの絶縁体側に電流が流れていく仕組みが分かりません(抵抗の低い流れやすい方に電気は流れますよね?) 2つ目は、メガー内の絶縁体に電流を流して測定したところでそれはメガー内の絶縁体がどれほど機能するかでしか無いと思うのですが、何を測定しているのでしょうか。 対地電圧や線間電圧などもさっぱり分からないです。 お時間ある方回答頂けると幸いです。

5
10/8 10:43

工学

電験2種 電力 pu法と電圧降下の近似式 ΔV=Vs-Vr≒{(Pr×R)+(Qr×X)}/Vrについて 長文でわかりにくい質問内容かとは思いますが、良ければ教えて頂きたいです。 画像の問題(3)を解きたいのですが、 一次、二次、三次電圧をV1、V2、V3 一次、二次、三次リアクタンスを X1、X2、X3 負荷の有効電力をPL 無効電力をQL コンデンサの無効電力をQCとして 一次巻線にはPL、QL、QCが流れることから 電圧降下の近似式を使って 下記の式が立てられるようです。 V1-V3≒{(PL×R)+(QL+QC)X1}/V3…(1) ※これをV3について解くと0.9755 p.u また、二次巻線にはPL、QLが流れることから 同様に V3-V2≒{(PL×R)+(QL×X2)}/V2…(2) ①変圧器によってV1、V2、V3がそれぞれ異なる電圧になっていると思いますが、 例えばV1とV3の差分(V1-V3)をV1からV3の間で発生した電圧降下とみなして(1)式のように 電圧降下の近似式を利用していいのですか? ※電圧降下は電流と抵抗やインピーダンスで 発生する認識があり、変圧器の一次~二次等の電位差を電圧降下とすることに違和感を覚えてしまいます。 ➁テキストでは、 PL、QL、QCをp.u法で表す際に 一次容量(200MV・A)基準で算出しました。 そして一次母線電圧のpu値は 154kVを基準として 152/154=0.9870 p.uと算出しています。 ※0.9870を(1)式のV1へ代入し 計算していました。 これは電力も電圧も一次容量及び 一次定格電圧基準のpu値にして (全て一次基準に換算して)電圧降下の近似式に あてはめたと考えて良いですか? ③(1)式のPL、QL+QCは PL=√3×V3×I×cosθ QL+QC=√3×V3×I×sinθ (2)式のPL、QLは PL=√3×V2×I×cosθ QL=√3×V2×I×sinθ だと思うのですが、 これだと(1)(2)のPL同士でV3=V2 となりますが、 QLとQL+QCを確認すると QL+QC=√3×V3×I×sinθ QL=√3×V2×I×sinθ V3=V2なのにQCの差分があることになり、 等式になってない?気がします。 考え方が間違っている気がしますので その点を教えてほしいです。 以上です。 ご回答頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

2
10/7 17:43

工学

塩ビパイプ(100A VP管)について質問です。 5700mmの塩ビパイプ(VP管)を、床面から地下にある水槽に貫通し、敷設しなければなりません。 塩ビパイプは定尺で4000mmなので、どこかでソケット接続しなければなりません。 地上が1200(うちシンダー厚さ300)、躯体が400、地下が4100です。 どこの部分でソケット接続すればよいでしょうか? ちなみに地下にある塩ビパイプ最下面から100の箇所及びそこから2400の箇所に 防波管のサポートを壁面に固定します。 教えてください。よろしくお願いします。

0
10/8 20:54

工学

工学にありがちなことは何でしょうか??

3
10/8 19:36

工学

材料工学って地味なのですか。 武漢コロナウィルスのワクチンとか、ガンとかエイズなどの薬などに比べるとちょっと地味なのですか。

1
10/8 20:30

工学

絶縁抵抗について 低圧の絶縁抵抗測定の際に、保安法人様がブレーカーの端子部に細いドライバーのようなものを差し込んで、そのドライバーに絶縁抵抗計の測定端子を当てて測定しているのを見たことがあります。そのドライバーのような物の名称等詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

5
10/8 1:49

資格

電気主任技術者について! 私の会社は入社から2種の試験取得を早期に求められます。 電気については大学受験と大学で軽くやっただけで苦手意識はありませんが専門的な知識もありません。 とりあえず3種受けて同時に2種の勉強もやりたいと思っています。 筆記は一旦諦めてるのでマークの質問にお答え頂きたいです! 1. 3種の参考書、過去問で勉強して法規・電力・機械は2種にどれほど通用しますか? 2. 3種、2種それぞれオススメの参考書教えてください! 3. 勉強してた時のモチベーション教えてください! よろしくお願いします!

0
10/8 20:06

鉄道、列車、駅

車内のモーターと滑車で移動するロープウェイは作れますか? 車体サイズ・移動距離は小規模でも良いとします。 横向きエレベーターのようなものです。

1
10/6 11:24

DIY

こちらを購入したのですが溶接部分を炙って すこし形を変えようかと迷っていますが まげた際に溶接部分が外れたりすることはありますか? わからないのでおしえてください!! / \ / \ 簡単に言ったらこのような形にしたいです!

2
10/3 1:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

工学

エアモーターを作ってみたいんですがどうやって作ったらいいですか?

0
10/8 19:18

自動車

本日ディーラーに行って車検整備受けてきました。 オイルフィルターとオイル交換したのですが、これまで信号待ちのアイドリング中にハンドルがブルブル振るえていたのですが、振動がピタリと収まっていました。 振動が減るメカニズムを教えて下さい。ちなみに四気筒です。 整備士さんが点火プラグを磨いていたので、火花の発生にばらつきが無くなり気筒ごとの爆発(燃焼)が安定化したという事でしょうか。

2
10/3 16:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

電子ボリュームのPGA2311は制御線をICに並列に繋げば全部で28ch同時に音量調整出来ますか?

2
10/8 15:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

固体コンデンサの値が分かりません。 この表記で分かる方居ますか?

1
10/8 18:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工学

28ch4wayチャンネルデバイダーを自作するんですが、28連可変抵抗器なんてある訳無いですし、28ch同時に周波数を可変するにはどうすれば実現可能ですか?

1
10/8 16:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

DIY

遠方の畑に500Lローリータンクと200W12Vのソーラーパネルを設置して、制御盤(内部構成:パネル・バッテリー・負荷へブレーカー3個、ソーラーチャージコントローラー、 モーターをONOFFするタイマー)を介して曇天時に起動するバッテリーに充電しつつ200WDC12Vのポンプを動かし1週間朝の時間帯に水を6L散水する灌漑システムを構築しようとしているのですが、電装系初心者(14年前に機械科で電線を切ってコンセントを配線した程度の知識・GPTに指示を仰ぐがパーツ選定が難しいほか経験者に聞きたい)故に幾つか分からない点があるのでお聞きしたいです 1:ChatGPTではこのソーラーパネル(200W12V)でポンプ(200W12V揚程25m)を動かして23m×25mの畑へ散水する事が出来ると回答していますが可能なのでしょうか?私の曖昧な記憶だとワット数が負荷が要求するワット数を上回っていないと起動しないと思うのですがどうでしょうか? 2:DC電源で作動するブレーカーやタイマーの選定に大変困っています。モノタロウで調べているのですがブレーカーはほぼ全て交流端子ばかりでamazon側で確認しても評価の低い中華製の怪しいブレーカーだけが対応している状況で信頼性に欠けています。どれが一番良い選択でしょうか? タイマーも探しているとメーカーの説明は全てAC電源表記でDC表記はなくモノタロウ側が最小適用負荷DC5Vなどと記載している物もあるのですがこれでちゃんと動くのでしょうか?タイマーの種類はTB31109Kです 長々としていてすみません。よろしくお願いいたします

4
10/6 9:56

車検、メンテナンス

ロッドレスシリンダーについての質問です。 ロッドレスシリンダーの動きがあまり良くありません。 前進するときに中間くらいでひっかかるような動作をします。シール部とLMガイド部を清掃し軽く油を足しますが動きが良くなる気配がないです。 この場合の原因としてはシリンダーの故障と断定付けてもいいでしょうか。 故障の原因は何か、教えてもらえたら嬉しいです。

2
10/8 15:10

工学

このマイクロメーターが表す値を教えてください。

5
10/7 13:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工学

web3技術を活用したトークンエコノミーの論文を探しているのですが、いい論文を知りたいです。日本語の査読つき論文でお願いします。 何本かは探したのですが、あまり見つかってないです。地域振興に関連してるとなお嬉しいです。

0
10/8 16:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

鉄道、列車、駅

単線の新幹線は本質安全では無いですよね。 踏切の無い複線が新幹線の大前提です。 単線新幹線ではどのようにして正面衝突事故を防ぎますか? 途中駅で列車交換しない全線単一閉塞での運転になりますでしょうか? 昨今の半導体部品に起因する緊急停車事象を見ると単線上を例えば時速360kmの高速で走らせた状態から自動で安全停止させることすらも担保出来なくなりませんか。 識者の御説明をお願いします。

9
10/4 5:52

日用品、生活雑貨

画像の袋止めの名前を教えてください。

1
10/8 15:22

工学

この写真のスリンガ外輪と軸受外輪内径の間とはでこですか? どれがスリンガで軸受がどれ?

0
10/8 15:18

工学

SUS304のボルトとナットの強度計算について質問です。 下図のように、下向きに3000Nの荷重がかかっているボルトの先端にナットを取り付け、天井にひっかける場合を想定し、ボルトとナットの強度が耐力に対して十分余裕があるかどうか確認したいです。その場合、引っ張り応力の計算が必要ですが、断面積はどの部分を用いれば良いでしょうか?

3
10/8 13:11

サイエンス

系の自由度について、 1温度を一定に保った場合、そうでない場合に決まる自由度から1引く必要がありますか? 2二つのビーカーに異なる液体があり、それぞれが可溶であるとき、相はいくらですか?(液相を1つとするのか2つとするのか?) ご教授頂けると幸いです。

0
10/8 14:52

クイズ

生成AIの無料枠の質問です。 そのうちMicrosoftコパイロットも無料枠にさらに制限入るようになるんですかな? たとえば一日あたりの回数制限とか・・・そのときはOllamaなら問題ないですか? それにしても無料枠が狭まったときショックでかなり落ち込みそうでしょう! それまでにgithubコピロットに馴化れとこうかと思うのですが、どうでしょうか? 類似の体験とかされた方のご意見をお聞かせください。

1
6/20 8:49

工学

RLM(ロータリーリニアモーター)の構造と動作原理を教えてください

1
10/8 14:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

工学

どちらが効率的なのでしょうか? 機械加工(NC)をやってます。 ある機械の部品の加工、機械1つに対して部品4つ。特殊製品で形状や寸法が毎回異なる。 テーブルにバイスを1つセットして、1品1品の加工をしていたら、部長クラスの奴がキレてきました。 「どうしてバイスをテーブルに2つ付けて、やらないんだ?」と 私としては マシンバイスは40キロほどあり、取り付け取り外しが厄介。これら部品の加工の後は、テーブルに直で置く部品の加工があるため、1つで加工している。また、部品1つの加工時間は一番長いもので、30分。短いものは5分ほど。 1つ加工している間に、次の準備をしたい。 失敗が許されないから、小刻みに加工を進めていきたい。 という理由でした。説明しましたが、かなりキレられました。 NC機を汎用機のような使いかたをするなと言われました。 その人が言うには、一回にできるだけ、多くのワークをセットして確認して、最後に起動ボタンを押すってのが効率的なんだ!!ということです。 機械動いてても、外段取りってできますよね? 以前は、ドリルやエンドミルをハイスから超硬に変えたことで、加工速度があがりました。しかし、可動時間が落ちてしまい、そのことでゴチャゴチャと言われました。 超硬の方が寿命も長く、加工が早くなるため、手待ちも減る。値段は倍くらいですが、コストダウンできてるはず。 偉い人たちは、汎用機しか使ったことありません。

4
10/7 21:13

数学

ラプラス変換について教えて下さい。 ラプラス変換前は、i(t) が ラプラス変換後に、I(s) といった具合に、 s が使われるかと思います。 これ、どうして s なのでしょうか? 何の頭文字を撮っているのでしょうか?

1
10/8 12:51

工学

マイコンとPLCの使い分けは? マイコンにできることはPLCでもできるのですか? 逆に、PLCにできることはマイコンでもできるのですか? 後者はできそうですが、前者は不可能そうな気がします。 こんな質問をしたのは、今、学校でPLCを学んでいるのですが、様々な制御盤にPLCは使われていると習いましたが、マイコンでできるのならその方がよりコンパクトに制御盤を仕上げられそうな気がするのですが… その業界に携わっている方の知見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

5
10/8 7:29

工学

分集流弁という物についてお伺いいたします。 廣瀬バルブの分集流弁を使用する予定なのですが、複数のシリンダーの同調を図るために使用するのですが、Aポート10cmBポート7mです。これでも同調させることは可能なのでしょうか?AポートとBポートの長さを同じにしないと意味がないのであれば、普通のTとの違いを教えていただけませんか? ご教示お願いいたします。

1
10/4 15:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

物理学

ジェームズワットが定義した1馬力は約0.764kWである。 この0.764kWは50kgの物体を地球表面上で速度( )m/sで鉛直方向に持ち上げる仕事率に相当する。 ここで重力加速度は9.8m/s2とする。 この( )の部分がわからないのでわかる方教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

3
10/8 13:12
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

工学

1

機械製図です。青で囲んだ部分の意味を教えてください。

2

スーパーファミコンのコンデンサを交換しようとして、コンデンサを抜いたら赤枠部分のパットが剝がれてしまいました。音声出力部分みたいです。パットを修復しないと音声でないのでしょうか?素人でもできる修復方法とかありますか?

3

核爆弾で大砲を作ればロケットよりも早く宇宙にものを飛ばせますか?核大砲は作れますか?

4

大大大大大大大大至急電気工事の単線図から複線図にする問題なんですが、合っていますか?3番途中で、Rにつながる線がわかりません。4番は全てがわかりません。画像にペンで書き込んでもらって構いません。教えてください

5

この配線方法はダメなのでしょうか?よく制御盤でメインブレーカー100Aで銅バーがついでそこから3.5sqや2.0sqでブレーカ一次側へ配線しているのをみます。2.0sqがショートした時ブレーカ落ちなくない?とか125Aの方の負荷が2.0sqにかかからない?とか言われて問題ない説明ができませんでした。教えていただけると助かります。

6

この盤の配線で直すべき箇所があったら教えて下さいよろしくお願いします

7

電線に止まった鳥がなぜ感電しないのか…という質問や話を見かけるのですが、電線自体が被覆で覆われているからということではないのでしょうか?

8

基盤の回路を壊してしまったので取り替えたいのですがこれは何でしょうか?

9

電圧降下についての考え方を教えてください。最近仕事絡みで電気の勉強を始めた初心者です。電圧降下について、本やネットでいくつか読んでみて理論や計算式は知りましたが、実務で実際に何をどうすれば良いのかがいまいちピンときません。例えば空調機(業務用マルチエアコンなど)の複数の室内機(単相100V)の電源配線を渡りにするとき、空調機の仕様書には20mまで2mm2、それより長いときは内線既定でー、など書いてあります。電源盤から一番遠い室内機まで150mあったとしたら、電線サイズをいくつにしたらいいのか…、となると求め方がわかりません。それと、例えば電線が太くなる場合、機器の端子が小さくて上手く接続...

10

12vバッテリーを2個直列で24vとして、24v12Aの充電器で充電した場合、1個のバッテリーは12v6Aで充電されているのと同じ状況ですか?

あなたも答えてみませんか

TOEFLについての質問です。 私は高校3年生で2週間後の行われるTOEFLで40点以上を取らないといけません。 その対策で 英単語:leap 文法:ポラリス1 長文:ポラリス1 解釈:ポラリス1 こ

「Go!プリンセスプリキュア」のアロマは超が付く程のウザい性格なのですが、元々そんなにウザくはなく、執事見習いになってからウザくなった気がします。 どう思いますか? 15話できららが「(執事見...

話していて面白く楽しく感じる人になるには知識ってある程度必要ですか?例えばツッコミや例えボケとかする時に必要なんでしょうか?

YouTubeのバグ(?)について質問です 最近アプリを開いて2本ほど横動画を見ると画面の動画の部分のみ暗くなります。アプリを閉じてもう一度再生すると治りますが、根本的な原因、治し方等知っていら...

質問です。 痒みがあるのですが、何の虫ですかね?

TEMUのクレジットに関してです。 結構買い物して、クレジットも1万円くらい請求出来る状態になり、毎日請求しています。 「使用済み」以外は現在6000円ほどクレジットが使える状態になってるはずで...

【緊急】 ベクターマップメーカーを使って国土地理院の等高線含む地図のデータを変換したいのですが、データの解凍ができません。 基盤地図情報ファイルにダウンロードしたzipファイルを入れているにも関...

先輩が痩せたら彼女にするって言われてた女性をもし抱いたらやっぱり太ってた報告や、同調、共感を示しますか?

【超大至急】カンボジアで200万人を虐殺したポルポトには悪意はなかった感じですか?あくまでも理想のためだと本人は思っていたのだろうか

進研ゼミやってる方に質問です。 今日のミッションが終わると毎回この画面でずっと止まり押すところが何もでてこないです。 次の日再起動しないと新しいミッションがでてこないんですがこれは普通ですか?

総合Q&Aランキング

1

85poが急にサーバーに接続できませんと出て開けなくなりましたこれは時間が解決してくれますかねそれともなにか新しいサイトでもできたのですかね

2

米倉涼子さんが17時から事務所の記者会見とありましたが、いまだに何も情報が無いのはどういう事が考えられますか?好きな俳優さんなだけに心配です。

3

【高市新総裁に『支持率下げてやる』と発言したのは誰ですか?】 昨日7日の18時、高市新総裁と公明党との会談の後に行われた記者会見のライブ映像に記者と思われる人物が零した発言が大炎上しています。日テレNEWS LIVEの生放送中、会談が長引いたのか中々出てこない高市氏に記者が苛立ったらしく、ライブ映像...

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

85poでahooを見れなくなってしまいましたが他に見る方法はありますか?

6

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

7

至急芦田愛菜ちゃんって結婚したんですか?結婚相手鈴木福くんみたいな動画流れてきたんですけど、デマですよね?

8

天宮芽唯ちゃんの流出って本物なんですか?同じ女性として考えるだけで泣きそうになります。偽物でありますようにと願ってますが…

9

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

10

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

サイエンス

サイエンス

化学

工学

農学、バイオテクノロジー

物理学

地学

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン