回答(1件)

高圧用電流クランプはありますが、電圧計はありません。 またCB型であれば、測定方法を工夫すれば測定する事はできます。 電圧、電流共にテスト端子がありますので、これを利用します。 電圧は電圧端子で線間を測定し、その数値を60倍すれば良いです。 (変圧比 6600/110Vであるため) 電流は、電流端子でCT側とOCR側を連結している短絡バーがありますので、これが手前側でされていれば、ここへクランプを咬ませ電流値を測定し、その数値にCT比の倍数を掛ければ一次電流が判明します。 この短絡バーに咬ませる事ができなければ、少し余裕持たせたIV線等で短絡させ、元の短絡バーを外すとIV線へ電流が流れるので、ここへクランプを咬ませれば測定する事ができます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう