情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

皆さん、やってるかい?~オピウムとの再会!

2012-01-08 12:05:25 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
 今日、東京はいい天気です。気持ちのいい朝を迎えました。連休皆さん、楽しんでいますか?おいらは、実はラリってま~す、というのはタチの悪い冗談です。6日からついに、ドラッグ系(麻薬系)の鎮痛剤の投与が始まりました。というのも5日夜、腹痛がひどくて、それまでに処方された痛み止めではまったく効かず、一睡もできなかったので、6日抗がん剤の投与を受ける際、相談して、痛み止めのレベルを上げてもらったのです。12時間間隔で基本となる錠剤の痛み止め「オキシコンチン」(※1)を服用し、それでも痛い場合は頓服(レスキューというようです)として粉末の「オキノーム」(※2)を服用するというパターンです。オキシコンチンやオキノールはオピオイド系鎮痛と呼ばれ、アヘンが結合するオピオイド受容体に働くことで鎮痛作用があります。単純にいえば、アヘンを服用した時と同じような作用があるということ。そして、アヘンの英語はopium(オピウム)なんですね。だから、オピオイド系ということなんだろうと思う。

 おかげで、6日夜は、2時間寝ては痛み止めを追加、1時間寝ては痛み止めを追加、さらに1時間寝ては痛み止めを追加、と久しぶりに4時間の睡眠を確保。そして、7日夜は、寝ると痛みがひどくなることを本能的に恐れたためか、寝付けなかったのですが、結局痛みはそれほどでもなく、レスキューの出番はありませんでした。12月後半から夜は痛み止めを追加してなんとか2~3時間の睡眠を確保するのがやっとだっただけに、ヤッター、て感じです。痛み止めのレベルが上がったため、昼間は、ほとんど痛みを感じることなく過ごせるので、いまはテンションも上がっています。

 ということで、おいらとオピウムの因縁を書いてみようかな…。実はおいらはオピウムとは初対面ではないんですね~。

 あれは、就職できず、5回生をやっていたころのこと。傷ついた心を癒すために、インド一人旅をしていました。カルカッタから入って、釈迦の誕生日をルンビニーで迎え、ネパールの自然公園で野生サイのウォッチングをしたりした後、ジャイサルメールを起点とするタール砂漠2泊3日のキャメルサファリ(ラクダに乗って砂漠を旅すること)をしていたとき、地元の結婚式に遭遇しました。春過ぎだったので、ちょうど結婚シーズンだったようです。で、お祝いしている男たちの輪に加えてもらったんですね。ラクダ使いは、入れてもらえなかったので、一人で言葉も通じない場に引っ張られていったという感じ。

 すぐに変だな~と気づいた。なぜか、祝いの席のはずなのに、酒も飲んでいないし、なんだか物静かなんだな。ヒンズー教徒にしてもイスラム教徒にしても酒はあまり飲まないのは分かるが、静かな感じが不思議だった。一人が黒い塊を見せて、飲めという。戸惑っていたら、自分が飲んでみせた。名前を聞いたら、「オピオム」と答えた。なんじゃそりゃ~と思ったが、出されたものを飲まないわけにはいかないので、飲んじゃった。

 すると、ラクダに乗って数分後、お腹が痛くなってきた。しばらく我慢したが、どんどん痛くなる。それで、ラクダ使いに「オピオム」を飲んだんだよ~と伝えたら、馬鹿なことをしたな、って顔をして、ラクダから降りて横になれと命じた。そして、お腹を足でしばらく踏んでくれ、痛みは止まった。

 彼は英語を話せないから、オピオムってなんだって聞いても説明は出来ない。ジャイサルメールの街にたどり着いたときに、薬局で「オピオム」って何ですか~と聞いたら、「そんなものは扱っていない」と追い出された。

 結局、宿に戻って辞書で調べたら、opium(オピウム)=阿片だと分かった。残念ながら、気持ちよくなることもなく、腹痛だけで終わっちまった。

 当時は、日本人宿に行けば、ガンジャ(大麻)やLちゃん(LSD)などは割と簡単に入手できた。おいらも、上から下から出しまくったとき、このままだと死ぬと思って日本人宿に駆け込んだことがあった。そのとき、確かにそんな感じだった。

 でも、おいらは傷心旅行だったので(笑)、それらには近寄らず、インドでのドラッグ体験は、タール砂漠での黒い粒体験だけにとどまったという次第。

 今回、再度、遭遇することになったわけだが、がん患者が痛み止めとして使用する場合、多幸感や陶酔感はない…。う~ん、残念!結局、オピウムとおいらの関係はつれないもんだったわけだ。昨晩は久しぶりに追加の痛み止めをしなくても過ごせたんで、つれないとはいえないな~。これからもよろしく頼んまっせ!

 痛みがひどくなっているのは、お腹の癌が大きくなっているから。掌ほどのが一つ、その75%くらいのが一つ、50%くらいのが一つくらい。順調に育っているから、お腹がパンパンで腹は減ってるのにちょっとしか食べられないのが残念。でも、食べられないが故に、食事療法はあまり気にせず(気にするほど食べられない)、美味しそうな店に入って、3口ずつくらい食べ散らかしています。オーダーの時に3分の1位でと頼むんですが、どうしても多めに出てきますね~。レストランで働いている方、そういう人もいるので、量の指定があったら、思い切って減らしてやってください。

 地元の神社の初詣で引いたおみくじは、「向吉」で、病気については「やや永びくも平復す」!少し怖かったけど、引いてよかった。

 が、「託宣」という欄では、「今生を祈らば藁の楽しみの如し 後生を祈らば稲の楽しみの如し 豈(あに)稲を得る時藁を得ざらんや」というものでした。これはこれで味がありますね。

 では、食べ散らかしてきます(笑)
 




●新刊で~す。購入していただける場合意、印刷して近くの書店にお持ちください●


●アマゾンはこちら→ http://ow.ly/8fo8o



●日本、特に東北・関東の保護者必読の書●

「ICRP Publ. 111 日本語版・JRIA暫定翻訳版」(http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,1,html)

「緊急時被ばく状況における人々に対する防護のための委員会勧告の適用(仮題)=109」
(http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15290,76,1,html)

アメリカ科学アカデミーの文献「BEIR-VII」(Biological Effects of Ionizing Radiation-VII、電離放射線の生物学的影響に関する第7報告)
http://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf


◆東電本社の記者会見は、午前11時~正午から始まる単独会見、午後5時ごろからの統合本部会見の2回となっている。インターネットで生中継と録画配信されている◆

 → ニコ生 http://live.nicovideo.jp/ 

   岩上さんのサイト http://ow.ly/4wCEr



◆東電会見に出席し続けている木野龍逸さんへの支援金の振込先口座は下記のとおりです。

 郵便局の振替口座
 口座番号は、00100-5-362362
 口座名称は、木野龍逸支援の会(キノリュウイチシエンノカイ)


 なお、銀行からの場合、
 ゆうちょ銀行
 〇一九店
 当座預金
 0362362
 にお願いします(できれば郵便局の振替でお願いします)。



◆以下参考◆


原子炉建屋とタービン建屋の図。クリックで拡大できます。

   ↓

 


【日弁連の東日本大震災・原発事故災害復興支援活動】
→ http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/higashinihon_daishinsai.html





◆参加してみました。クリックお願いします。
   ↓
人気ブログランキングへ

◆持ち込み可視化についてアンケート実施しました。ご協力ありがとうございました。
   ↓
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=57952

【ツイッターアカウント】yamebun


●沖縄への連帯ツイッターキャンぺーン●

【ツイッターアカウント】@BarackObama

【メール】→http://www.whitehouse.gov/contactから


【ツイッター例文】
JAPAN IS NOT US'S COLONY! We won't support US BASE. All US BASE OUT! from our country.

Please HELP Okinawa. 75% of the American bases in JP is in the islands, only 0.6% of JP land. Relocate #Futenma base outside.

Marine in Futenma must go back to your country. There is no place where the base of Marine is acceptable in Japan.

Okinawa and a lot of Japanese oppose the transfer of the Futenma base to Henoko


At least180 MPs of ruling parties say NO to Futenma relocation within Okinawa. Check this http://bit.ly/9jQIW8



 ●今回の原発事故から、原子力村の実態、大手マスメディア経営陣がそれに取り込まれている実態が明らかとなりました。この実態を打破するための仕組みを紹介した拙著を紹介させていただきます。もし、このブログをお読みの方でまだ、これらの本に目を通されていない方は、最寄りの図書館にリクエストしてお読みください。外国でどのような対策が実行されているかがお分かりいただけると思います。今後、3・11の再来を防ぐための具体的な方法のいくつかだと確信しています。








★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて:Gilbert's Nuremberg Diary)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。なお、多忙につき、試行的に、コメントの反映はしないようにします。コメント内容の名誉毀損性、プライバシー侵害性についての確認をすることが難しいためです。情報提供、提案、誤りの指摘などは、コメント欄を通じて、今後ともよろしくお願いします。転載、引用はこれまでどおり大歓迎です。

6月6日

2005-06-07 10:04:43 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
地震ウィークが過ぎてほっとしています。が、油断は大敵ですね。当番弁護(逮捕された人の要請で一度だけ無料で弁護士が接見する制度)でしたが、ここのところ、出動がなかったので、たかをくくっていたら、なんと、弁護を受任することを前提とした出動要請があった。仕方ないっす…。地方の弁護士は当番の日は一日に3,4件、当番で出動するらしいから…。

難民の件で、メディア数社に記事にしてほしいと依頼した。何とかなるといいのだが…。

6月3日

2005-06-04 17:45:34 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
テレビでも紹介された欠陥住宅の相談。建築業者側が、それなりの改善案を出してきたため、今後どうするかを検討。本人達は、完全に不信感を持っているため、業者の案には納得できない様子。とはいえ、業者の案の問題点を専門家に検討してもらうためには、莫大な費用がかかりそうだ…。本当に欠陥住宅は、家族の一生を左右し、日々、悩み続けさせる、重大な問題だ。

難民情報提供について、やはりメディアは書いていないようだ…。政府の紛れ込ます方法が成功したようだ…。しかし、まだ、衆院がある!

6月2日

2005-06-03 02:45:59 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
本日は欠陥住宅で地方出張。その帰りに、難民問題(情報提供するための改正案)について先輩に話したところ、そういう情報を得たら直ちに動くべきだと言われ、あちこち、ばたばた…。

夕方、メディアの広告掲載責任について、専門家にアドバイスを受けた。広告だから媒体には責任はないっていうのは、もはや非常識という感じ…。弁護団で反省会@居酒屋しているうち、広告に関する最高裁判例を消費者寄りに変えようと意気が上がった。

6月1日

2005-06-02 17:40:37 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
今日は、午後早い時間は、裁判所に行ったり、人と会う用事がなかったため、昼、そばを食べながら、軽く、ビールを…。昼からビールってのはまた格別ですね。

外国人の名誉毀損事件で裁判所が和解に向けて動いてくれそうな感じ…。証人尋問などをせずに、早期に解決することは本人の名誉回復のためには非常に好ましいことなので、ぜひ、まとめてほしいもんです。

5月31日

2005-06-01 09:03:14 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
アムネスティの会合で知った情報は別稿のとおりです。救いは、そこに参加したNGOの皆さんが若く熱心でジェンダーのバランスがとれていたこと…。

しかし、情報流通を確保するためにはどうしたらいいのだろうか…。




5月30日

2005-05-31 02:39:49 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
今日は、憲法学者の奥平康弘教授とお話しする機会があった。ある弁護団での打合せでのこと。表現の自由の保障の現代的あり方についての持論を元に、弁護団が悩んでいる点について、非常に示唆的なアドバイスをしていただいた。

従来、表現行為は、個人が単独でなすものであった。しかし、現代社会においては表現行為は集団でなすものとなっている。その表現行為に至るプロセスをいかに保障するかが、現代的課題であり、外部からの干渉は、あってはならない…。

先約があったため、本来は途中で抜けるつもりだったが、話の鋭さに席を立つことができず、先約はキャンセルしてしまった。

話題は決して楽しいものではなく、雑談で出た現在の社会認識についても悲観的なものではあったが、不謹慎な言い方をすると、幸せなひとときでした。役得、役得…。しかし、76歳とは思えぬ鋭さ…

5月29日

2005-05-30 06:38:30 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
もう今年の折り返し地点だぁ~。人権擁護法案、憲法改正法案、もちろん、多くの事件などあっという間の前半だったけど、後半はいいことあるかなぁ?

事務所が妙に暑いなって感じていたら、その原因はお茶マシーンやパソコンであることが判明した。対策として、換気扇を回すことも…。いきなり、冷房入れるのには抵抗があったんだけど、これで夏本番まではしのげるか?!

5月28日

2005-05-29 15:08:30 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
憲法改正国民投票法案のブックレット編集会議。かなり、原稿が集まりました。イラストレーターも決まり、いよいよ、仕上げへ。

祭りで事務所の周りが人だかり。移転してきて、何度目の祭りだろう。あんなに広く思えた事務所はいまはもう、人と書類であふれかえっている…。

5月27日

2005-05-28 18:39:22 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
事務所滞在時間が長かった。おかげで、ちょこちょこしたデスクワークをまとめて片づけることができ、すっきり(まだまだ、机は片づいてない、そんなんですっきりしてもらっては困る、という声が聞こえてきそうだけど)…。毎週一日、こんな日をつくればいいんだけど…

と思っていたら、相続財産の法律相談…。いつもながらこの手の事件は、深刻だぁ。

5月26日

2005-05-27 15:17:42 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
TBSの元ワシントン支局長で現社会部長の杉尾氏のレクチャー。訪米調査の勉強会の一環。そのなかで、米国のテレビ局のガイドラインが取材のあり方などについて、非常に細かく規定がしてあり、隠し撮りが許されるケースまで書かれているという話があった。

事務所に帰った後、BBCのガイドラインを確認したら、BBCでも隠し撮りの許されるケースが明確に記載されていた。隠し撮りがテーマの一つとなったNHK:朝日騒動って何だったんだろう。改めて、NHKの公開質問状に対して抱いた怒りが蘇ってきた…。

銀行の融資の際の過失がテーマとなる件で、銀行マンと交渉…。銀行マンが抱く契約者像って…レベル高すぎ!そういう人を想定して契約しているから、契約者が十分に理解しないケースが出てくるんだなっと、納得。まぁ、誤解に乗じてっていう「悪質なケース」もあるわけですが…。

5月25日

2005-05-26 03:48:35 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
21日土曜日のETV特集http://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.htmlで放送された件の第2回口頭弁論(民事事件の裁判期日のこと)。本日も、タクシー乗務員の皆さんで法廷は一杯だった。怒りが裁判官にも伝わったと思う。

風邪から復活。やはり調子悪いときは無理せず、早め早めに休養することが必要ですね。

5月24日

2005-05-25 06:16:45 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
人権擁護法案に関する弁護士会の会合に参加。自民党の動きいかんで直ちに対処すべく準備をしておくこととなった。いろいろな角度から検討するうち、原則に立ち返り、人権全般を取り扱う包括的な委員会ではなく、テーマごとに個別的な委員会を検討するべきではないかという声も上がった。これももっともな話ではある。また、自民党が伝えられるような修正(国籍条項)を入れた場合、人権擁護法案ではなく、人権侵害法案と評価するほかないという点では、異論がないようだ。

人権擁護に関する会合に出席。委員長が熱い。その熱さが維持されている間に、いろいろな課題に取り組んでいければ、いいなぁ。

5月23日

2005-05-24 06:28:04 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
タクシー大口客3割引を許容する通達の違法性を問う訴訟の打合せ。この通達は、タクシー運賃を値下げすることによって、実質的に歩合制賃金体系のタクシー運転手の賃金カットを可能とするものであり、一方的な労働条件の切り下げが現実化する。別の労働組合も提訴の動きがあるようだ。行きすぎた規制緩和に対する動きが出つつある。

何でも規制緩和というのではなく、ある業種には、その業種内で守るべき規範があり、その範囲内での競争を行うべきだと思う。

個人的にはメディアは、やはり、新聞とテレビが系列化することは避けたい。違う媒体のメディア同士の牽制が利かなくなるからである。特に政治・行政に弱いテレビと新聞が系列化することは、新聞を同じ弱い立場に置くことになる。したがって、系列化をさせないという規制の下での競争がなされるべきだと思う。

タクシー業界にも、賃金歩合制という制度からくる限界があるべきだ。地方では、最低賃金以下の賃金しか得られない運転手も多い…。

5月22日

2005-05-23 06:05:32 | æ—¥è¨˜(事件など中心に)
風邪が治ったようで、やっぱり、治りきっていないせいか、眠い…。起案が…。あぁ、もう日付が…。でも、眠い…。

というわけで、机の上を山にしたまま、新たな週を迎えることになった…。どうしよ…。