fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
  子猫里親様大募集/横浜市「猫の適正飼育ガイドライン」に異議あり 「猫もお散歩ができますよ」??
2010年06月04日 (金) | 編集 |
子猫の数ピーク!里親様大募集
bDSC00483.jpg

aDSC00472.jpg

☆ 子猫里親会
6月5日 午後1時~5時 雨天決行
 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院

☆ 子猫里親会
6月6日 午後12時~5時 雨天決行
大田区蒲田西口駅前 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店 店頭


cDSC00495.jpg

dDSC00492.jpg

春先に生まれた子猫たちがまもなく生後2ヶ月を迎える時期となります。
里親が決まりませんと、保護数がいっぱいで動物愛護センターに収容される猫達を引き出してあげられません。
猫を飼うことをご検討されている方は、各動物愛護センター、愛護団体、個人ボランティアから譲渡を受けてください。 
      
 ☆ 川崎市動物愛護センター





横浜市「猫の適正飼育ガイドライン」に異議あり
「猫もお散歩ができますよ」??

cid.jpg

http://www5.big.or.jp/~nora/guideline1005/guideline2.pdf

横浜市のガイドラインは猫の世話をする人だけに責任を負わせる内容が問題となっていますが、イラストにも問題がありました。


第1章 飼い猫についてのところに、女性が猫にリードをつけて散歩させているイラストがあり「猫もお散歩ができますよ」と書いてあります。
当会では新しく里親さんになってくださる方には、猫を飼われる地域や環境によって例外もありますが、一般には、その条件の一つに「猫はベランダに出さないこと。リードでの散歩や、実家・旅行などに連れて行かないこと」とさせていただいております。

犬に吠えられたり、トラックの音、猫は少しの刺激でパニックになり思いもかけない行動をとります。犬と違い体が小さくとても軟らかい猫はぴったり装着したつもりの首輪やリードも後ずさりした瞬間に簡単に抜けてしまい、木の上に登ってしまったり、路地奥に逃げ込んだりしてしまいます。はずみで交通事故の危険もあります。脱走癖もついてしまいます。
このようにして、行方不明になった猫の相談が多いからこそ、当会はリードをつけての散歩をしないことを里親さんに厳しくお願いしているのです。家からの脱走以上に出先での脱走は探すのが困難で、そのまま見つからなかった猫も多く、命を落とした猫も報告されています。

横浜市ガイドラインのイラストは、よりによって飼い主さんに危険な猫の散歩を勧めているようなものです。
万が一のことがあれば、横浜市は必ず責任を問われます。
それ以上に、命を落としたり、行方不明になってしまった猫はもどってきませんし、飼い主さんはご自分を責め続けることになります。飼い主さんにとっても、猫にとっても不幸なことです。

横浜市のガイドラインは印刷が終わり、区役所に並んでいるそうです。
一刻も早く、撤収することを要望します。

犠牲になる猫と飼い主さんがでないうちに、皆さまからも横浜市に「ガイドライン撤収」をお願いしていただけませんでしょうか。
横浜市動物愛護センター問題等等、横浜市健康福祉局健康安全部食品衛生課は、人事にも問題があるのではないでしょうか。

 
抗議、意見はこちらからお願いいたします。
市民の声
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan
横浜市健康福祉局健康安全部食品衛生課 
電話: 045-671-2467 - FAX: 045-641-6074
[email protected]@city.yokohama.jp;




センターに持ち込まれる命。その多くは子猫です。
生まれてしまったと困る前に、どうか不妊手術をしてください。
不妊手術は、動物愛護の第一歩です!

tnrba88x31.jpg

川崎市平成22年度ねこの不妊及び去勢手術補助のご案内
全国犬猫助成金リスト 



TNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。只今、離乳前の子猫の飼育に大忙しです。週一程度、手を貸してくださいませんか。
logo41.gif


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道  ●こにゃんこにゃんこ  ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

pittobana.jpg    

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。   
   目標額10,000,000円   3月24日現在合計額6,581,383円 bDSC00483.jpg