仮定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > 論理学 > 仮定の意味・解説 

か‐てい【仮定】

読み方:かてい

[名](スル)

未定のこと、不確かなことを仮にこうと定めること。また、仮に定めた事柄。「今ここにコップがあると—してみよう」「—の上立って物を言う

論理学などで、ある命題導き出す推論出発点おかれる前提条件仮設


仮定

1つ命題2つの文A ,B が「A ならばB である」の形で結ばれたのであるが、このときA を仮定という。

参考

仮説

(仮定 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 03:45 UTC 版)

仮説(かせつ、: hypothesis)とは、はともかくとして、何らかの現象や法則性を説明するのに役立つ命題[注 1]のこと。仮に設けられた説として仮設とも書く[1]。仮説はその正否を実験的に検証しうるような、具体的に明確な内容を持つものであり、その仮説に反するような新しい実験事実が出てきても、その仮説を工夫してのらりくらりと変えて、いつまでたっても誤りを認めないような説は仮説ではなくドグマである[2][注 2]。天動説から地動説、創造説から進化論などの科学上の認識を大きく変えた理論は、いずれも大胆な仮説を立てることから始まっている[4]


  1. ^ 『岩波 哲学・思想事典』p.239 「それ自体の真偽は確かめられていないが、色々な現象を説明したり、法則を導き出したりするために役立つものとして、仮に推論の前提に置かれる命題。」
  2. ^ たとえばデカルトの渦動説やプリーストリーの熱素説などがそのようなドグマと言える[3]
  3. ^ たとえばプリーストリーの熱素説(フロギストン説)では、当初、フロギストンは物質であるから重さがなければならないとされたが、燃焼の際、質量減少が起こることが発見されると、マイナスの重さを持つものと変更された。それはもはや以前に考えられていたフロギストンではないから、本来は仮説を新しく出し直さなければならない[6]
  4. ^ これに対する反論として、板倉聖宣はニュートンの万有引力は「大胆な仮説」であり、すべての科学的認識は仮説演繹ではなく仮説実験的に成立するとしている[11]
  5. ^ ニュートンは、デカルトの「渦動説」のような宇宙に満ちた微粒子の運動を仮定して天体運動を説明しようとするような試みがすべてうまくいっていないのを見て、私はそのような仮説(ドグマ)は作らないと言ったのであって、ニュートン自身は『光学』で「光の粒子説」を仮説として提出している。これは原理的に実験で検証可能なものであるから仮説である。後世の科学史家は「ニュートンが仮説を否定した」と誤解している[11]
  6. ^ 時枝誠記は「言語過程観」と呼んでいた。
  7. ^ ヴィルヘルム・オストヴァルトエルンスト・マッハなどが支持。マッハ主義とか経験主義と呼ばれ20世紀初頭に特に欧州大陸で勢力があった。マッハらは感覚で認識できないものを考えるのは非科学的だとして、ボルツマンやマクスウェルの熱現象を分子運動論で考える原子論に反対した。
  8. ^ 「Descent with modification」(『種の起源』)
  1. ^ 板倉聖宣 1966a, p. 264.
  2. ^ 板倉聖宣 1966a, p. 269.
  3. ^ 板倉聖宣 1966a, pp. 268–269.
  4. ^ 井藤伸比古 2021.
  5. ^ a b c 板倉聖宣 1966a, p. 271.
  6. ^ 板倉聖宣 1966a, p. 270.
  7. ^ 板倉聖宣 1966a, p. 272.
  8. ^ 板倉聖宣 1966a, p. 273.
  9. ^ a b 板倉聖宣 1966b, p. 208.
  10. ^ 『岩波 哲学・思想事典』p.239
  11. ^ a b 板倉聖宣 1966b.
  12. ^ PC Watch 2016.
  13. ^ WIRED 2009.



仮定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 04:35 UTC 版)

ダネットの検定」の記事における「仮定」の解説

この分析では、実験の結果数字で表わされ、p 個の処理群と対照群比較するために実験が行われた場合考える。結果一連の観測 ( X 0 ¯ , . . . , X p ¯ ) {\displaystyle ({\bar {X_{0}}},...,{\bar {X_{p}}})} について計算された (p + 1) 個の平均として要約できる。ここで ( X 1 ¯ , . . . , X p ¯ ) {\displaystyle ({\bar {X_{1}}},...,{\bar {X_{p}}})} は処理され一連の観測、 X 0 ¯ {\displaystyle {\bar {X_{0}}}} は対照となる観測、s は p + 1全ての観察の共通標準偏差独立した推定値である。p + 1 個の観測全ての X i ¯ {\displaystyle {\bar {X_{i}}}} は独立であり、共通分散 σ2 と平均 μi を持ち正規分布していると仮定されるまた、σ2 に対す推定値 s2 の存在仮定される

※この「仮定」の解説は、「ダネットの検定」の解説の一部です。
「仮定」を含む「ダネットの検定」の記事については、「ダネットの検定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仮定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

仮定

出典:『Wiktionary』 (2021/10/28 14:48 UTC 版)

名詞

かてい

  1. 事実関係なく、仮にこうと定めること。
    • 自然数nがn=3だと仮定すると、2n=6となる。
  2. 推論出発点となる条件仮設

翻訳

発音(?)

か↗てー

動詞

活用


「仮定」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



仮定と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「仮定」の関連用語

1
イフ デジタル大辞泉
96% |||||

2
78% |||||









検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2025 数理検定協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仮説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダネットの検定 (改訂履歴)、逸脱度情報量規準 (改訂履歴)、一元配置分散分析 (改訂履歴)、エレベーターのパラドックス (改訂履歴)、ニュートン=カントロビッチの定理 (改訂履歴)、差分の差分法 (改訂履歴)、共分散分析 (改訂履歴)、ストークスの式 (改訂履歴)、マルチレベルモデル (改訂履歴)、変分オートエンコーダー (改訂履歴)、逆確率重み付け (改訂履歴)、ランチェスターの法則 (改訂履歴)、ガウス=マルコフの定理 (改訂履歴)、比較優位 (改訂履歴)、中国方言 (改訂履歴)、近畿方言 (改訂履歴)、RRKM理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの仮定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS