ふるさと納税に思う。

2014/09/11 (Thu)
ふるさと納税に思う。掲示板にも県外の方と思われる「ふるさと納税」に関する投稿が有り、全国的に関心の強さが感じられるが、今年度になって「ふるさと納税」に力を入れる地方自治体が増え、天童市などはお礼の品数を充実する事により4ヶ月で約1億円の寄付収入があったという。
◆天童市の場合
因みに天童市のネットでの呼びかけを覗いてみると、
『あなたの第2のふるさとに天童が立候補します!!
「第2のふるさと天童」には、ご寄附をいただいた皆様との間に、ふるさと納税を通じて絆を形成し、本市が皆様にとって「第2のふるさと」と感じていただけるようにとの思いが込められています。
春夏秋冬を通じたイベントもございます。これをきっかけに、ぜひ天童市を訪れ、本市の魅力を肌で感じ取ってみてはいかがですか?
ふるさと納税をきっかけに、ちょっとしたお出掛けや旅行先の選択、万が一の避難先など、あなたの第2のふるさとに天童が立候補させていただきます!』
と、明らかに地元出身者を対象としたものではなく、本来の「ふるさと納税」の趣旨からは外れてきてはいるが、ふるさと創生の意気込みが強く感じられる企画である。
◆米沢市の場合
「ふるさと納税」に関しては、無関心に毛の生えた程度である安部市政に檄を飛ばしているのが海老名悟市議で、今議会でも「三度目の質問になるが・・・」と前置きし、「本市でも力を入れるべし」と安部市長に糺した。
◆恐るべし安部市長
市長曰く、『本市が「ふるさと納税」に力を入れない理由を述べれば、地方自治体は国政を監視する立場にあるが、本来のふるさと納税の趣旨から外れ、地方創生の意味合いが強くなってきている事への疑問からだ。』との事だ。
何を言わんや、安部三十郎と言えば米沢市庁舎規定を無視し、禁じられている選挙用の幟「自由の風」を庁舎内に掲示したり、中心市街地の活性化ではポポロビル問題を放棄し、市財政に大きな痛手を与え、法や秩序をないがしろにしながら、「国政を監視する。」とは片腹痛い。
加えて、山口昇一企画調整部長は「寄付は安定的財源でないから」と理由を述べ、全くやる気の感じられない、安部・山口コンビには呆れかえる。
◆頑張れ海老名市議
質問の為の質問を行なう市議の多い中、「本来の目的からズレてきたと言っても違法ではない。」と、市の増収以外にも広範な波及効果をもたらす「ふるさと納税」の積極策を三度にわたり安部行政に迫る態度は賞賛に値する。
欲を言えば「新文化複合施設建設反対」もブレズに信念を持って当って貰いたかったものだ。

舘山城にまつわる疑義≪ | HOME | ≫市議の性(さが)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
舘山城にまつわる疑義≪ | HOME | ≫市議の性(さが)