fc2ブログ
        

連絡先!

Twitter: http://twitter.com/kairoshi
Mail: d061333あっとyahoo.co.jp
お気軽にどうぞ


にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

こんにちは!

ロボットと映像を作るのが趣味です

制作物

技術系
うちの妹が全力でスイッチをONするとOFFして駄々こねる件
全自動引きこもり機三作目。2013年のエイプリルフールネタを実現しました。マシン製作1ヶ月、動画製作1.5ヶ月、音声を付けたり、派手なVFXに挑戦したり研究しました。[2015年11月12日]
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
完全に目が覚めるまで起床を快適にサポートしてくれるマシンを作りました。これで朝はバッチリ。[2014年08月07日]


全力でスイッチをONするとOFFするロボットと戦ってみた
全自動引きこもり機二作目。マシン製作4ヶ月、動画製作2ヶ月、AfterEffectsとVFXを初めて使用した動画です。投稿後2日で30万再生、4000ツイートという過去最高の反響をいただきました。[2012年10月18日]
【立体出力】家庭用3Dプリンタでミクとか色々つくってみた
家庭用3Dプリンタを買ったので、色々作ってみました。今回使用したPrintrbotは低いグレードのものですが、十分小物作りや修理、工作等に使えます。3Dプリンタの面白さが伝われば嬉しいです。[2013年08月07日]


全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた
大学3年生のGWに作りました。投稿後瞬く間に話題になり、500万以上のアクセス、各種サイトでの掲載、テレビ出演など、私自身も衝撃を受けた一作です。名前は投票で「全自動引きこもり機」となりました。[2011年05月05日]
全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた
高専3・4年生の時に作りました。雑誌掲載、学長メール騒動など色々な意味で良い思いでとなりました。私のデビュー作品のような動画です。[2009年07月20日]


【PICマイコン】7台でセッションしてみた【創聖のアクエリオン】
つくってみた初の動画です。LEDの眩しさなら他の誰にも負ける気がしません。[2008年07月21日]
【フレームバッファ】自作デバイスで動画再生したみた
マイコンでSDカードから動画データを高速に読みだし、液晶で再生しました。目指せ16bitカラー30fps!![2011年03月10日]


俺も【全身で】(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!してみた
Kinectモーションセンサを使って流行りのアニメ『這いよれ! ニャル子さん』のOPを踊ってみました。[2012年04月22日]
【Kinect】画面の中の3Dキャラクターとシンクロしてみよう!!
Kinectについて記事を書きました。導入やサンプルプログラムの説明、プログラムの組み方などをまとめています。[2011年03月18日]


3DCG系
【MMD文化祭2013】第六駆逐隊でトゥインクル【艦これ】
流行りの艦これの動画です。第六駆逐隊の4人に可愛らしくトゥインクルを踊らせてみました。ゲーム内ではこの隊を作るミッションがあるので誰もが一度は目にしているはず、そしてこの可愛らしさがわかるはず(笑)保護者のような温かい目線でご視聴ください(笑)[2013年10月18日]
【東方MMD】ちょっと色っぽい霊夢で千本桜【夜ざくら】
ISAOさんのところの霊夢をちょっと改造。たのしく千本桜を踊ってもらいました。映像の美しさにこだわりました。やっぱ和曲、夜桜、神社、月、巫女の組み合わせは合いますね!![2013年09月21日]


【第9回MMD杯本選】MAYUの恋はきっと急上昇☆
12月に発売されるボーカロイドMAYUの動画を先行して作りました。MAYUかわいいです。[2012年08月18日]
【3DCG】教えて!!魔法のLyric【Live】
とにかく可愛い動画を作りたい!!という一心で作りました。[2011年02月07日]


【モデルデータ配布】ランスロットが元気にダンスを踊ってくれたよ~♪
コードギアスというアニメにでてくるロボットであるランスロット・紅蓮・無頼の一部モデル製作とPMD化をしました。 モーションデータはわさび様によるもので、そのあまりのリアルさに当時は驚きを隠せませんでした。[2009年03月20日]


演奏系
【ピアノ】想い出は遠くの日々【秒速5センチメートル】
この曲は本当に感慨深いというか心に染みるものがあって弾かせて頂きました。映画「秒速5センチメートル」は一見の価値有りです。[2010年04月12日]
【ピアノ】籠の中【蟲師】
蟲師は雰囲気といい物語といいとても楽しめるアニメです。曲は作中のBGMです。テンポが遅い曲って弾くのが難しい。[2010年04月12日]


コンタクト

Twitter: http://twitter.com/kairoshi
Mail: d061333あっとyahoo.co.jp
お気軽にどうぞ

トップ更新履歴
2015/11/16 技術系に2つ追加
2014/06/06 FC2にて新ブログを開設
2013/10/23 映像・WEB系に2つ追加
2013/09/19 技術系・映像系に2つ追加
2012/10/21 技術系・映像系に1つ追加
2012/08/29 WEB系に1つ追加
2012/08/07 WEB系に1つ追加
2012/07/21 技術系・映像系に1つ追加
2012/03/31 映像系に1つ追加
2012/01/27 WEB系の2つを追加
2011/11/12 大対戦ボーカロイドシスターズを追加
2011/11/09 Kinectの記事を追加
2011/09/20 シンプルな内容に改定
2011/05/10 海外向けに色々と修正
2011/03/29 ホームページリンクの掲載
2010/11/13 時制の訂正
2010/04/21 Twitter再設置
2010/04/17 Twitter設置解除
2010/04/17 Twitter設置
2010/01/01 バイリンガル化
2009/09/23 GIFアニメ等を追加
2008/11/13 イメージをレポートロボットに変更
2008/10/20 Yahoo!にてブログ開設


にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

実験第一回-睡眠制御デバイス開発-

金曜に熱冷ましシートを買いました。

12枚で300円
結構安いんですねw

今日は実験第一日目ということでいつも眠くなる授業で試しましたよ。
貼ったのは首の後ろ。
一応土日の調査で頭に近いほど効果があるらしいということがわかったので、目立たないかつ一番頭に近い首の後ろを選びました。

シートは30分くらいかけてmaxひえひえに到達するので開始1時間くらいまでひんやりしていて、まあ眠くはならないかな~って感じでしたが、だんだん刺激に慣れてきて1時間15分くらいで2分ほど寝てしまいましたw

実はいつもと大して変わりません。大体終了ちょっと前くらいに眠気が襲ってきて10分くらいふらふらしてます。
それが2分で済んだので良かったには良かったのですが、刺激になれてくると結局2分が5分になって…10分になって…
で意味がないのではないかというのが今日の結論です。

ちなみに私は夜12時に寝て6時半に起きるという比較的健康的な生活を送ってるつもりなので、気合で起きようと思えば起きれますが、それでも眠くなってしまうのですw

メモとりまくりの授業なら忙しくて眠くならないのですが、どうしても聞いているだけだとウトウトしてしまいます。

やはりデバイスは開発するしかない!

多分額に貼れば大きな効果があると思うのですが、そうする訳にもいきません。

とりあえず次は発想を変えて腕に巻いてみようと思います。

ちなみに、骨伝導スピーカで修造の声を流したらいいかもとの意見を頂きましたが、どうやら耳の近くの骨以外には設置できないみたいです。
先生からイアフォンが丸見えなのでアウトです。

指向性スピーカを使えばできるかもw



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

「自炊の森」問題について

授業で「自炊の森」問題について考える課題がでました。
面白いので記事に書こうと思います。

「自炊」というのは本をスキャナなどで電子化することです。
「自炊の森」はそういう設備の無い人のために有料で設備を提供するところです。
秋葉原に店舗を構えています。

この本の電子化で問題になったのが、著作権の侵害でした。
法によると「個人の個人的な利用目的での複製」は合法とされていて、一見問題が無いように思えますが、
店内に設置させている本の複製に関して「いくら私的利用目的でも他人の本をコピーするのはどうだろうか?」、
「著作権所有者に利益還元がない」との意見がでました。

それに対し店側は「他人の本をコピーするのはコンビニのプリンターと変わらない」、「申し出があれば著作者には10%の還元を行う」という方針をしめしています。

確かに合法かもしれませんが・・・

特に店内の書籍を利用できるという部分はひっかかります。
手軽さとニーズから考えるとコンビニや図書館とは違うと思います。
もはや倫理の問題です。
これからこのサービスの利用者が増えることを考えると、本もCDみたいにコピペを繰り返されて本の出版者が大きな打撃を受けることには間違いないでしょう。
作者に対する尊敬も薄れていきます。

データ化されたもののコピーを電子的に防ぐことは不可能なのでこれを防ぐためには法律しかありません。
合法だと店が主張するならば法律が改定されるしかないかと。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

眠気除去システムの検討

昨日は眠気予測について考えましたが、今日は除去です。

というか先に除去方法を考える方がいいとの意見を頂いたのでこっちにします。

方法自体はググると大量にでてきます。
・コーヒーを飲む
・顔を洗う
・目薬
・目の下に塗り薬
・仮眠をとる
・指の運動
・ガムをかむ
・ストレッチ
・叫ぶ
・つぼを押す

ざっとこんな感じです。

眠気が襲ってくることを想定してデバイスを作るので仮眠をとるは無しとしてw
この中でデバイスとして作れそうなもの・・・

コーヒーは授業前に飲めよという話だし、他も自分でやればいいと思います。
正直デバイスの出番がないw

でもいざ眠気が襲ってきたときってこういうことを自分からする気になれませんよね~

そこで役に立つものをつくりたいのですが。

うーん、難しい。

ここは人間にはできないことをさせるべきだと思います。
たとえば電気ショックとか、冷却とか、打撃とかw

眠くなると電気ショックが襲ってくるようにすれば、私だったら必死に覚醒しようとすると思いますw
打撃は嫌ですね。いつ殴られるかわからないプレッシャーに耐えられませんwww

冷却は悪くはないと思います。
遠位(手足の身体から離れた部分)を冷やすと意識が25%覚醒するとか聞いたことがあります。
何を基準に25%か知りませんけどw

私的には背中と首筋を冷やすとかなり効果がある気がします。
というかその部分が冷えていたら眠気が無くなるどころか、授業に集中できるような・・・
夜寒くて寝れないのと似たような状況になると思います^^;

キンキンに冷えてやが(ry

背中と冷やすと代謝が良くなってダイエットできると良く聞きますが、同時にダイエット効果も?
いや、俺はこれ以上やせたくないんだがw

でも理論としてはおかしくないですよね。代謝が上がって眠気が吹き飛ぶ、さらに脳が活性化して授業に集中できる。
この手のデータは調べたのですが、睡眠と背中の温度について言及している文献は見つかりませんでした。
もしかして大発見か!?

今すぐ冷えぴたを買ってきて実験するべきだろJK



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

眠気予測システムの検討

前回からの続きです。

授業中、会議中などの居眠りを防ぐにはまず眠気予測をしなければいけません。
寝てしまってからでは遅いのでw

もっとも確実な方法は脳波を計測して変動をみることですが、
流石に授業中頭に被り物をするわけにはいかないので
なるべくコンパクトで目立たない装着方法で行きたいです。

とりあえず今のところはシンプルな方法と少しハイテクな方法の2つを思いついたので挙げておきます。

1.ペンを握る力の検出
眠くなったら確実にペンを握る力はなくなると思います。
秋月に安いフィルム式の圧力センサが売っているのでそれで作れます。


でもペンをずっとある程度以上の力で握っていないといけないのが難点です。
かなり疲れると思うのでその辺は用検討ですw


2.心拍数を計測する方法
赤外線とフォトセンサで脈拍を測る光電脈波センサというものがあります。
赤外線には血液のヘモグロビンには吸収され、他の組織は透過するという性質があり、
体外から赤外線を当てて反射する赤外線の量を計測することで血流の変化を見られます。


指や腕に小さなセンサを貼るだけなので自作も使用も簡単です。

問題なのは取り出した脈拍をどう解析するかで、調べてもなかなかしっくりくるものがありません。
あらかじめ平常時の脈拍をとっておいてそこからの変動を観測するというのが基本らしいですが、そこに+αの技術を加えても信頼率75%だそうです。

とりあえず幾つか面白そうな情報を見つけたのでミックスすればなかなか良いものができるかもしれません。

ちなみに脈拍を周波数成分に分解(フーリエ解析)すると自律神経系(交感神経と副交感神経)の状態がみれるそうです。
フーリエさんは高専でも大学でも腐るほど勉強しているので使ってみたいところですね。
最近はFFTを習ったのでマイコンでフーリエ解析なんていうのもできそうです。

交感神経と副交感神経の可動率は、それぞれ0.1Hzあたりと0.3Hzあたりのエネルギー成分に対応しています。


この2つも睡眠や生活によく関わってくるので眠気予測に使えるかもしれません。

これに関しては次記事に後日書きたいと思います^^



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

睡眠をコントロールしたい

最近睡眠についてよく考えています。
図書館に行って本を読んだり、ググッたり。

人間の平均睡眠時間は1日6・7時間といわれていて、私達は人生の3分の1くらいを睡眠に使っています。
そんな睡眠をナポレオンやエジソンのような偉人は無駄だといっていたそうですが、それは生きていくためには絶対に必要な行為だそうです。

薬で睡眠を防止することは可能ですが、4日目くらいには幻覚が見え初めて、ギネス記録保持者でも11日がやっとだったとか。

簡単に言うと、複雑な脳の働きを正常に保つために絶対に必要な行為らしいです。
本の著者は医学や科学などの方面から考察をしていましたが、生物は決して睡眠を怠ることはできないという結論でした。

1週間不眠のマウスは身体の機能に異常をきたして免疫力が無くなり感染性で死んでしまい、
別の実験のマウスは限界まで寝ていなくてもたった一度の睡眠でほぼ全快したそうです。
それくらい睡眠と体は密接な関係があります。

どれくらい快適な睡眠をとるかがその日のパフォーマンスに影響を与えることは言うまでもありません。
寝たいときに寝れて、起きたいときにぱっと起きれたらどんなにいいことか。
授業中に寝てしまうなんてこともなくしたいです。

つまり何が言いたいのかというと・・・

睡眠をコントロールできたら最強じゃね?

ということです。

覚醒薬、睡眠薬なるものが世の中にはありますが、お金がかかりますし、副作用がないとも言い切れませんし、依存症になるとまずいです。
そもそも薬は自発的に飲まないといけないのでその都度その都度での制御なんて乱用でもしない限り難しいです。

という訳で睡眠をコントロールできる装置を作ろうと思います。

夜普通に寝たいときと昼間起きていたいときの2つの場面がありますが、特に授業や会議で寝てしまうという事態を避けたいなと思っているので後者に話題を絞っていこうと思います。

学校の課題があるので今日はこの辺でノシ







にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

何をつくろうかなぁ

何をつくろうかなぁと最近考えています。

現在アイディア帳には18個くらい候補があるのですが、今見るといまいちなものばかり
引きこもり機のお陰でハードルが上がりましたからねw

一応『次期待してますよ~』というメッセージには『あんまり期待しない方がいいですよ~w』と返事をしていますw

ニコニコのウォッチリストも400人になりましたしねw
俺どんだけウォッチされてんだよw

とりあえず今欲しいものがあるのでそれを作ろうかな~って思っています。
役に立たないものを作ることに定評のある私ですが
かつて作ったことのない役に立つものになるのではないかとw

開発に成功すれば結構世の中の人にも需要があるかも!!
そんなものです^^x

概要はまた後日ノシ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

名前決定!!

全力でスイッチをONするとOFFするロボットの名前投票が終わりました。

結果!!↓↓

全自動引きこもり機

 (26票/11.3%)
アラブルBOX:荒ぶる箱だから

 (21票/9.1%)
箱入娘

 (18票/7.8%)
反抗期BOX

 (17票/7.4%)
スピンOFF

 (14票/6.1%)
永休機関:らちが明かないから永久機関、働かないから久が休

 (10票/4.3%)
大暴れん坊ニート

 (9票/3.9%)
働きたくないでござる君:緋村剣心の名言から

 (9票/3.9%)
おまえら

 (8票/3.5%)
おふるタン:OFFにするから

 (7票/3.0%)
はこ

 (7票/3.0%)
箱ちゃん

 (6票/2.6%)
名前は
『全自動引きこもり機』です。
説明は必要ないですねw
いやぁ実はこの結果が意外だったというか結構おどろいているんですよ。
17日まではずっと『反抗期BOX』と『箱入娘』のトップ争いでどっちかになるのかな~って思っていたのですが18日になって急に『アラブルBOX』と『全自動引きこもり機』がトップに躍り出て、お、マジかwと思っていたら昨日になって『全自動引きこもり機』が伸びてトップになったんです。
名前と応募をしてくれた方、投票してくれた231人の方
ありがとうございました^^x

動画を投稿してから2週間、色々なサイトで引きこもり機を紹介していただきました。
とにかく凄い数ですw
Googleで”全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた”を完全一致検索しても、
690,000件ヒットする勢いですからねw

中にはGIZMODEさんや誤訳御免。さんのような大御所様もあったり、いやぁ恐れ多いw
ちなみに英語圏のGIZMOさんには十日前、日本では昨日紹介をしていただきました。
この時差はなんなのかちょっと気になりますw
誤訳御免。さんとか私のコメントが日本語に再翻訳させてます。なんという逆輸入www

大学の課題が大変なので今日はこの辺でノシ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

スイッチをONするとOFFするロボットを解説してみた-English-

日本人の方は日本語版の記事へ

This article is to describe about a robot which appears in this video.
forwarded from Nico Nico Douga http://www.nicovideo.jp/watch/sm14365038

So, I'll receive message about one, but I won't receive mental abuses.

1.PREHISTORY
The trigger was watching this video.

I thought this is very funny. 
Therefore, I thought it's mottainai that this video doesn't have BGM.
So, I decided to add matrix's BGM and to make this one more exciting.

I knew this BGM in this video which was made by Anomaro.
forwarded from Nico Nico Douga http://www.nicovideo.jp/watch/sm2137706

It made me laugh very much.
It was funny that so many Agent Smith use all their force to attack only one girl Miku Hastune.
And comment arts were GOOD!JOB! in Nico Nico.
You should watch this one in Nico Nico!

And, boxes that turns off its switch when you turn it on have been made for a so long time that I'm not able to know the origin.
So, many people make one. And, I thought I want to make one.

2.HARDWARE
These are materials.

I bought all at akizukidenshi.com.

This is the schematic.


Ser:servo motor
M:DC-motor
TA8428K:motor driver
TA4805S:adjustable regulator
16F88:CPU

This is the final product.


This electronic circuit has several problems because it consists of minimum parts.

The most terrible problem is that if all motors (servo motors and DC-motors) drive at once, the current for CPU become unbalance. Then the robot gets hung up.
Hence, I had unplugged servo motors before it started running. 
This problem can be solved by adding another power supply for motors or adding a huge capacitance to the supply of CPU.
But I didn't have parts for that.

This is a vague electronic circuit. So, I can't promise the complete movement.

Incidentally, the switch isn't the power switch.
I never said "this is the power switch".  So, I haven't told a lie:D 

3.SOFTWARE
If its switch is turned on, it lights the LED, and opens its lid by sevo1, and it turns off its switch by servo2, after that does the opposite movement, then done.

I changed the software every time that I changed the camera view and the movement of the robot.
It was the best way to make the video because I had only one camera.
Of cause, the series of the movement like the video can be come true to remake the software. 

And, the power of DC-motors was suppressed to 30-50% by a PWM control to save them.
So, the robot can run around with the speed about twice the video.
Instead, you can smell the smell like something is burning.

4.MECHANISM
I tried my best for its looks and the edit of the video.
Although I say, I bought all materials of looks at one dollar store:D

I bought these aamazon.co.jp.



I didn't sketch design of the mechanism.
So, I cut and tried, cut and tried... 


I made a base from isolate.


I put the circuit on the base.


I pasted construction paper to hide wheels.


And side of the box.



I camouflaged cut line of the lid to give a impact first viewers.
I cut with not a saw but a cutter.

Finding adjustment position of it was difficut.



I craved out arms from isolate. And covered them with gold construction paper to improve stiffness and looks.
Cutting isolate was easy. And the compatibility between isolate and wood glue was good.
So, I didn't use special tools and much money.
So, this method was best for me.  







I printed face letters on clear paper and pasted these on the front of the robot with tape.

Someone said "You should use a LCD for displaying faces."
I think that you can make that by use STM32, LCD and SD-card and others.
Whether you come true that is completely up to your ebullience.

This is the final product.




In the last scene, hiding the switch into the box was operated by my hand. 
I tied a string to the switch and laced it through a hole under the switch.
Then I pulled it from behind the robot.





5.FLIMING
You might think that I had some cameras.
But I had only one camera.
Because of that, I filmed same movements of the robot so many times from various angles.

I spread a mat under the table
 to protect floor from falling objects in the scene that the robot was angry. 




I used Windows Movie Maker 2.6 for editing the video and TSUNDERENKO for encoding it to MP4.



6.THANK
My video was publicized very much, viewed by more 1.5 million people in Youtube, Nico Nico and other video sites for one week. Among these, it became NO.1 in combined category of Nico Nico and NO.1 in tech category in Youtube by your huge favors. And, I'm delighted by so many comments that I cannot read. I think that I'm going to read them over time.
I have made videos and dreamt that my video evaluated by the world for four years.  I never imagined that it was happen in this timing....
I don't think that there are so many chances like this. I usually start making new video as soon as I finished making old one. However this case is special. I'll bask in the afterglow of this.



にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ビデオ撮影・編集へ

プロフィール

回路師

Author:回路師
趣味がロボットと動画製作です。
便利な機械やあほなマシンの動画を投稿しています.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
電子工作キット








月別アーカイブ
書籍






Twitter
リンク
RSSリンクの表示
ソーシャル

検索フォーム