第16回 四天王寺 春の大古本祭り
大阪の四天王寺という所に行きました。
なぜなら、
古本市がやっていた。これに行きたかったからであります。
「第16回 四天王寺 春の大古本祭り」
古本市だいすき。貴重な本がわんさか出ています。
四天王寺で開催されていた今回は、数ある古本市の中でも、なかなか大規模な感じでした。
ブースがとても多い。
多くの古本屋が集まりブースを出しているんですが、ブースの並びはあんまりキレイじゃない。
ジャンル分けなどがされていると分かりやすと思うんですが、そういうことは一切ない。
戦前の本を扱うブースの隣は、つい最近出たばかりの本を売っていたりもする。
たまに本じゃなくてフィギュア、プラモ、ゲーム、CD、レコード、カセット、DVD、VHS・・・。そんなのを売ってるブースもあります。
はっきり言って凄く探しにくいんですが、でもそんなごった煮な雰囲気も良いものです。
その中を掻き分けて興味がありそうな本を探すのが楽しいのであります。
これぞ醍醐味。
さて目的はやはり学年誌。
古本市があると、だいたい9割くらいの確立で学年誌を扱っている本屋に出会います。
もっとも、ゾイド掲載号かつ未所持の号が売られている確立はかなり低いのですが・・・・。
今回は残念ながら収穫なし。
学年誌を扱っているブースは二つありましたが、年代がズレていました。
次に期待します。
ただちょっと気になるものとして・・・、
小学館の「めばえ」 これのメカ生体ゾイド時期の号は見つけました。
めばえは2,3,4歳・・・未就学児童向けの雑誌。
んー・・・・・・・、さすがにこれには載っていないかなあ。
ゾイドは対象年齢が6歳以上だから、載せちゃイカン気もするし。
今回はスルーしたんですが、そのうち国会図書館で調べてみるか…。
それにしても表紙のにこにこぷんが懐かしいぞ!
そんな感じで古本市でした。
次もまたどこかにいきたいし、次は目的のものが見つかるといいなー。
四天王寺春の大古本祭りは5/2までやっています。
今なら境内で屋台も出ていて四天王寺全体がお祭りな感じになっています。
更に! 四天王寺から日本橋は徒歩で行けるくらいの距離。
なので古本ついでに日本橋でゾイド探しをするのもお勧め。
気になる方は出かけてみては!
なぜなら、
古本市がやっていた。これに行きたかったからであります。
「第16回 四天王寺 春の大古本祭り」
古本市だいすき。貴重な本がわんさか出ています。
四天王寺で開催されていた今回は、数ある古本市の中でも、なかなか大規模な感じでした。
ブースがとても多い。
多くの古本屋が集まりブースを出しているんですが、ブースの並びはあんまりキレイじゃない。
ジャンル分けなどがされていると分かりやすと思うんですが、そういうことは一切ない。
戦前の本を扱うブースの隣は、つい最近出たばかりの本を売っていたりもする。
たまに本じゃなくてフィギュア、プラモ、ゲーム、CD、レコード、カセット、DVD、VHS・・・。そんなのを売ってるブースもあります。
はっきり言って凄く探しにくいんですが、でもそんなごった煮な雰囲気も良いものです。
その中を掻き分けて興味がありそうな本を探すのが楽しいのであります。
これぞ醍醐味。
さて目的はやはり学年誌。
古本市があると、だいたい9割くらいの確立で学年誌を扱っている本屋に出会います。
もっとも、ゾイド掲載号かつ未所持の号が売られている確立はかなり低いのですが・・・・。
今回は残念ながら収穫なし。
学年誌を扱っているブースは二つありましたが、年代がズレていました。
次に期待します。
ただちょっと気になるものとして・・・、
小学館の「めばえ」 これのメカ生体ゾイド時期の号は見つけました。
めばえは2,3,4歳・・・未就学児童向けの雑誌。
んー・・・・・・・、さすがにこれには載っていないかなあ。
ゾイドは対象年齢が6歳以上だから、載せちゃイカン気もするし。
今回はスルーしたんですが、そのうち国会図書館で調べてみるか…。
それにしても表紙のにこにこぷんが懐かしいぞ!
そんな感じで古本市でした。
次もまたどこかにいきたいし、次は目的のものが見つかるといいなー。
四天王寺春の大古本祭りは5/2までやっています。
今なら境内で屋台も出ていて四天王寺全体がお祭りな感じになっています。
更に! 四天王寺から日本橋は徒歩で行けるくらいの距離。
なので古本ついでに日本橋でゾイド探しをするのもお勧め。
気になる方は出かけてみては!