名称
昨日の記事でサーベルタイガーがセイバータイガーになった件について触れました。
そうそう、
<月間コロコロコミック1999年7月号より>
これはレアなシーン。
漫画版機獣新世紀ゾイドのセイバータイガー初登場回。これのコロコロ掲載時は「サーベルタイガー」でした。
思うに、かなりギリギリまでサーベルタイガーのままの予定だったんでしょうね。
というか基本的に名前なんて変える必要ないし。
しかし直前でバンダイの登録が判明し変える必要に迫られ……という事情を想像します。
調べてみると面白いことに気づきました。
・7月号:「サーベルタイガー」と呼ばれる
・8月号「あの黒いゾイド」とかで呼ばれる
・9月号「セイバータイガー」と呼ばれる
でした。
この辺から名称変化の経緯を想像しても面白そうです。
昨日も書きましたが名称変更・設定強化されて本当に良かったと思いますね。
昔のままのスペックだったらサーベルタイガーをシールドライガーで倒しても若干「格上機やん」感が出てしまうので。
あとサーベルタイガーという響きは凄く渋くて、セイバータイガーというのは少しヒーロー感がUPした語感だなと思います。
私は最初はセイバーは剣ではなくてライフセーバーとかの「救助者」の方の意味だと勘違いしていました。
「帝国軍を守るのはこのゾイドだ!」的な……。
直後に剣【Saber】だと知って、なるほど「剣虎」という意味が変わらないように配慮したのかと気づいてやるじゃんトミーと思ったのでした。
他に名前が変わったのはスネークス→ステルスバイパーです。これはも商標の関係?
「商標の環形で名称変更された」との情報はよく目にするんですが、いったい何がスネークスの名を使っていたんだろう……。これがちょっと謎です。
ちなみに「月刊ゾイドグラフィックス」では名称が「ゾイドスネークス」になっており、うまく商標を回避していました。
それにしてもステルスバイパーというのは一気にカッコいい名前になりました。大型ゾイドでも通用しそうなほどカッコいいです。
ステルスバイパーも随分と強化されたゾイドです。なにしろ対空装備でレドラーをも撃墜する。
スネークスのような武器を満載したゾイドは兵器的言えば「武器のキャリアー」です。
なので本体の能力がそのままでも武器の性能さえ向上すれば大幅な向上が実現する……。
レドラーを撃墜する姿は旧大戦時からの技術の進歩を実感する一コマでした。
まぁ、旧大戦の大陸間戦争なんてレドラーを対空射撃で撃墜するのは当たり前。ギル・ベイダーにもばんばん命中弾を与えるような世界でした。
あの頃の対空装備をスネークスが搭載したとしたら……、そりゃ強力にもなるかというもんです。
それこそ名前も変わってしまう程に。
スネークスとステルスバイパーの差は、「高高度にまで対応したセンサーやレーダーを搭載し、新型武器を運用可能なアップデートをされたのがステルスバイパー」でも面白いかなと思いました。
発売前に「名前が変わるかも」と言われていたのはガンブラスターです。
ミニ四駆でガンブラスターってのが居ます。
当時は名前が変わるとしたら「カノンブラスター」くらいでいいんじゃないかなーと思っていました。
結局、これは名称変更されず。どうやってクリアしたんだろう……?
ミニ四駆のガンブラスターは正確に言うと「ガンブラスターXTO」なので、クリアできたんだろうか?
ガンブラスターは旧大戦時の暴れっぷりを見ていると随分とまぁ弱体化しちゃって……という感想でした。
旧大戦時の能力ならシュトゥルムフューラーのアクティブシールドごとぶち抜くでしょうに……と悔しがっていた思い出があります。
うーん……、名前が変わっていたらガンブラスターにもワンチャンあっただろうか?
そうそう、
<月間コロコロコミック1999年7月号より>
これはレアなシーン。
漫画版機獣新世紀ゾイドのセイバータイガー初登場回。これのコロコロ掲載時は「サーベルタイガー」でした。
思うに、かなりギリギリまでサーベルタイガーのままの予定だったんでしょうね。
というか基本的に名前なんて変える必要ないし。
しかし直前でバンダイの登録が判明し変える必要に迫られ……という事情を想像します。
調べてみると面白いことに気づきました。
・7月号:「サーベルタイガー」と呼ばれる
・8月号「あの黒いゾイド」とかで呼ばれる
・9月号「セイバータイガー」と呼ばれる
でした。
この辺から名称変化の経緯を想像しても面白そうです。
昨日も書きましたが名称変更・設定強化されて本当に良かったと思いますね。
昔のままのスペックだったらサーベルタイガーをシールドライガーで倒しても若干「格上機やん」感が出てしまうので。
あとサーベルタイガーという響きは凄く渋くて、セイバータイガーというのは少しヒーロー感がUPした語感だなと思います。
私は最初はセイバーは剣ではなくてライフセーバーとかの「救助者」の方の意味だと勘違いしていました。
「帝国軍を守るのはこのゾイドだ!」的な……。
直後に剣【Saber】だと知って、なるほど「剣虎」という意味が変わらないように配慮したのかと気づいてやるじゃんトミーと思ったのでした。
他に名前が変わったのはスネークス→ステルスバイパーです。これはも商標の関係?
「商標の環形で名称変更された」との情報はよく目にするんですが、いったい何がスネークスの名を使っていたんだろう……。これがちょっと謎です。
ちなみに「月刊ゾイドグラフィックス」では名称が「ゾイドスネークス」になっており、うまく商標を回避していました。
それにしてもステルスバイパーというのは一気にカッコいい名前になりました。大型ゾイドでも通用しそうなほどカッコいいです。
ステルスバイパーも随分と強化されたゾイドです。なにしろ対空装備でレドラーをも撃墜する。
スネークスのような武器を満載したゾイドは兵器的言えば「武器のキャリアー」です。
なので本体の能力がそのままでも武器の性能さえ向上すれば大幅な向上が実現する……。
レドラーを撃墜する姿は旧大戦時からの技術の進歩を実感する一コマでした。
まぁ、旧大戦の大陸間戦争なんてレドラーを対空射撃で撃墜するのは当たり前。ギル・ベイダーにもばんばん命中弾を与えるような世界でした。
あの頃の対空装備をスネークスが搭載したとしたら……、そりゃ強力にもなるかというもんです。
それこそ名前も変わってしまう程に。
スネークスとステルスバイパーの差は、「高高度にまで対応したセンサーやレーダーを搭載し、新型武器を運用可能なアップデートをされたのがステルスバイパー」でも面白いかなと思いました。
発売前に「名前が変わるかも」と言われていたのはガンブラスターです。
ミニ四駆でガンブラスターってのが居ます。
当時は名前が変わるとしたら「カノンブラスター」くらいでいいんじゃないかなーと思っていました。
結局、これは名称変更されず。どうやってクリアしたんだろう……?
ミニ四駆のガンブラスターは正確に言うと「ガンブラスターXTO」なので、クリアできたんだろうか?
ガンブラスターは旧大戦時の暴れっぷりを見ていると随分とまぁ弱体化しちゃって……という感想でした。
旧大戦時の能力ならシュトゥルムフューラーのアクティブシールドごとぶち抜くでしょうに……と悔しがっていた思い出があります。
うーん……、名前が変わっていたらガンブラスターにもワンチャンあっただろうか?