受領者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 02:13 UTC 版)
黄金のバラは人物(男女及び夫婦)及び、国(州)や教会に授与された。 16世紀まで、黄金のバラは通常、君主などの貴族の男性に送られていたが、16世紀以降は貴族の女性や、夫人に送られることが一般的になった。最後の男性への授与は、1759年にヴェネツィアのドージェであったフランチェスコ・ロレダン(英語版)に送られた。最後の女性かつ貴族への授与は、1956年のルクセンブルク大公シャルロットへ送られたものであった。 黄金のバラが授与された主要な教会では、サン・ピエトロ大聖堂(5輪のバラ)、サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂(4輪のバラ)、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂(2輪のバラ)などが挙げられる。 20世紀、ピウス10世 (ローマ教皇)、ベネディクトゥス15世、ヨハネ23世、ヨハネ・パウロ1世は黄金のバラを授与しなかった。 ピウス11世は慣習を復活させ、ピウス12世に受け継がれた。 パウロ6世の授与回数は、5回。 ヨハネ・パウロ2世の授与回数は、9回。 ベネディクト16世の授与回数は、18回。 フランシスコ教皇は、2013年11月に最初の授与を行った。 パウロ6世より、全ての黄金のバラの授与は教会に対して行われている。また、ベネディクト16世の授与は全てマリア聖堂へのものであった。 年受領者教皇受領者の種別受領者の地域その他1096 フルク4世 (アンジュー伯)(英語版) ウルバヌス2世 男性 フランス 1148 アルフォンソ7世 (カスティーリャ王) エウゲニウス3世 男性 スペイン 1163 ルイ7世 (フランス王) アレクサンデル3世 男性 フランス 1182 ウィリアム1世 (スコットランド王) ルキウス3世 男性 スコットランド 1227 レイモンド・オルシーニ グレゴリウス9世 男性 イタリア 1244 サン=ジュスト教会、リヨン インノケンティウス4世 教会 フランス 1304 サン・ドメーニコ教会、ペルージャ ベネディクトゥス11世 教会 イタリア 1348 ルイ1世 (ナポリ王)(英語版) クレメンス6世 男性 イタリア 1348 ラヨシュ1世 クレメンス6世 男性 ハンガリー 1350 ニッコロ・アッチャイオーリ(英語版) インノケンティウス6世 男性 イタリア 1362-70 ヴァルデマー4世 (デンマーク王) ウルバヌス5世 男性 デンマーク 1368 ジョヴァンナ1世 (ナポリ女王) ウルバヌス5世 女性 イタリア 1369 サン・ピエトロ大聖堂 ウルバヌス5世 教会 イタリア 1389 レイモンド・デル・バルゾー・オルシーニ(英語版) ウルバヌス5世 男性 イタリア 1391 アルベルト・デステ(英語版) ボニファティウス9世 男性 イタリア 1393 アストーレ・ダ・バニャカヴァッロ ボニファティウス9世 男性 イタリア 1398 ウゴリーノ3世・トリンチ(英語版) ボニファティウス9世 男性 イタリア 1410 ニッコロ3世・デステ アレクサンデル5世 (対立教皇) 男性 イタリア 1411 シャルル6世 (フランス王) ヨハネス23世 (対立教皇) 男性 フランス 1413 ルイジ・アリドシ(英語版) ヨハネス23世 (対立教皇) 男性 イタリア 1415 ジギスムント (神聖ローマ皇帝) ヨハネス23世 (対立教皇) 男性 ドイツ 1419 フィレンツェ共和国 マルティヌス5世 国(州) イタリア 1420 グイダントーニオ・ダ・モンテフェルトロ マルティヌス5世 男性 イタリア 1435 ジギスムント (神聖ローマ皇帝) エウゲニウス4世 男性 ドイツ 1444 ヘンリー6世 (イングランド王) エウゲニウス4世 男性 イングランド 1448 カジミェシュ4世 (ポーランド王) ニコラウス5世 男性 ポーランド 1452 フリードリヒ3世 (神聖ローマ皇帝)とエレオノーレ・フォン・ポルトゥガル ニコラウス5世 夫妻 ドイツ 戴冠式の後に授与。 1457 シャルル7世 (フランス王) カリストゥス3世 男性 フランス 1477 ルドヴィーコ3世・ゴンザーガ シクストゥス4世 男性 イタリア 1482 エーバーハルト1世 (ヴュルテンベルク公) シクストゥス4世 男性 ドイツ 1486 ジェームズ3世 (スコットランド王) インノケンティウス8世 男性 スコットランド 1491 ジェームズ4世 (スコットランド王) インノケンティウス8世 男性 スコットランド 1493 イサベル1世 (カスティーリャ女王) アレクサンデル6世 女性 スペイン 1505 アレクサンデル (ポーランド王) ユリウス2世 男性 ポーランド 1506 マヌエル1世 (ポルトガル王) ユリウス2世 男性 ポルトガル 1514 マヌエル1世 (ポルトガル王) レオ10世 男性 ポルトガル 1518 フリードリヒ3世 (ザクセン選帝侯) レオ10世 男性 ドイツ 1512? ヘンリー8世 (イングランド王) ユリウス2世 男性 イングランド 1521? ヘンリー8世 (イングランド王) レオ10世 男性 イングランド 1524 ヘンリー8世 (イングランド王) クレメンス7世 男性 イングランド 1537 フェデリーコ2世・ゴンザーガ パウルス3世 男性 イタリア トリエント公会議での神父たちへの協力により。 1543 エルコレ2世・デステ パウルス3世 男性 イタリア 1548 カトリーヌ・ド・メディシス パウルス3世 女性 フランス 1550 ジョアン・マヌエル・デ・ポルトゥガル ユリウス3世 男性 ポルトガル 1551 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 ユリウス3世 教会 イタリア 1555 メアリー1世 (イングランド女王) パウルス4世 女性 イングランド 1557 マリア・エンリケ・デ・トレド・イ・グスマン パウルス4世 女性 スペイン フェルナンド・アルバレス・デ・トレドの妻 1560 メアリー (スコットランド女王) ピウス4世 女性 スコットランド 1561 アンナ・ヤギエロ ピウス4世 女性 Bohemia 1564 ルッカ共和国(英語版) ピウス4世 国(州) イタリア 1572 シャルル9世 (フランス王) グレゴリウス13世 男性 フランス サン・バルテルミの虐殺の勲功により授与 1574 ドン・フアン・デ・アウストリア グレゴリウス13世 男性 スペイン ナポリの聖クレア教会において教皇の侍従より「(教皇の)慈悲と父なる愛のしるしとして(in token of his benevolence and paternal love.)」授与。 1592 アンリ4世 (フランス王) クレメンス8世 男性 フランス 1598 マルガレーテ・フォン・エスターライヒ (スペイン王妃) クレメンス8世 女性 スペイン 授与されたその日にフェリペ3世と代理結婚をした。 1607 サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会 パウルス5世 教会 イタリア 1610 サンクタ・サンクトラム聖堂(英語版) パウルス5世 教会 イタリア 1625 ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス ウルバヌス8世 女性 イングランド及びスコットランド アミアンにて授与 1626/7 フェルディナンド2世・デ・メディチ ウルバヌス8世 男性 イタリア 1628 マリーア・マッダレーナ・ダウストリア ウルバヌス8世 女性 イタリア 1630 マリア・アンナ・フォン・シュパーニエン ウルバヌス8世 女性 ドイツ 授与当時はハンガリー王妃。後に神聖ローマ帝国皇后。 1631 タッデオ・バルベリーニ(英語版) ウルバヌス8世 男性 イタリア 教皇の甥であった。 1634 サン・ピエトロ大聖堂 ウルバヌス8世 教会 イタリア 1635 マリア・アンナ ウルバヌス8世 女性 ドイツ 1649 マリアナ・デ・アウストリア インノケンティウス10世 女性 スペイン 1651? ルドヴィーカ・マリア・ゴンザーガ インノケンティウス10世 女性 ポーランド 1654 ルクレツィア・バルベリーニ インノケンティウス10世 女性 イタリア 1658 シエナ大聖堂 アレクサンデル7世 教会 イタリア 教皇の故郷の大聖堂。 1668 マリー・テレーズ・ドートリッシュ アレクサンデル7世 女性 フランス 教皇は、彼女の幼い息子であったドーフィンの名付け親であった。 1672 エレオノーレ・マリア・ヨーゼファ クレメンス10世 女性 ポーランド 1684 マリー・カジミール インノケンティウス11世 女性 ポーランド 1699 アマーリア・ヴィルヘルミーネ インノケンティウス12世 女性 ドイツ 1701 マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイア クレメンス11世 女性 スペイン 1726 ヴィオランテ・ベアトリーチェ ベネディクトゥス13世 女性 イタリア 1736 マリア・ヨーゼファ クレメンス12世 女性 ポーランド 1759 フランチェスコ・ロレダン(英語版) クレメンス13世 男性 イタリア 1776 マリア・クリスティーナ ピウス6世 女性 オーストリア 1784 マリア・アマーリア・ダズブルゴ ピウス6世 女性 イタリア 1790 マリア・カロリーナ・ダズブルゴ ピウス6世 女性 イタリア 1819 カロリーネ・アウグステ レオ12世 女性 オーストリア 1825 マリーア・テレーザ レオ12世 女性 イタリア 1830 チンゴリの大聖堂 ピウス8世 教会 イタリア 教皇の故郷の大聖堂。 1832 マリア・アンナ・フォン・ザヴォイエン グレゴリウス16世 女性 オーストリア 授与当時はハンガリー王妃。後にオーストリア皇帝の皇后。 1833 サン・マルコ寺院 グレゴリウス16世 教会 イタリア 1842 マリア2世 (ポルトガル女王) グレゴリウス16世 女性 ポルトガル 1849 マリア・ピア・デ・サボイア ピウス9世 女性 イタリア 洗礼時に彼女の祖父より授与。のちにポルトガル王妃。 1856 ウジェニー・ド・モンティジョ ピウス9世 女性 フランス 1861 マリーア・ソフィア ピウス9世 女性 イタリア 1868 エリーザベト (オーストリア皇后) ピウス9世 女性 オーストリア 1868 イサベル2世 (スペイン女王) ピウス9世 女性 スペイン 1870 ポルトゲージのサンタントニオ教会(英語版) ピウス9世 教会 イタリア 1877 ルルドの聖母の聖地(英語版) ピウス9世 聖堂 フランス 1886 マリア・クリスティーナ レオ13世 女性 スペイン 1888 イザベル・ド・ブラジル レオ13世 女性 ブラジル 黄金法(英語版)を参照。ブラジルの奴隷廃止法。 1892 アメリー・ドルレアン レオ13世 女性 ポルトガル 1893 マリー=アンリエット レオ13世 女性 ベルギー 1923 ヴィクトリア・ユージェニー・オブ・バッテンバーグ ピウス11世 女性 スペイン 1926 エリザベート・ド・バヴィエール ピウス11世 女性 ベルギー 1930 エレナ・デル・モンテネグロ ピウス11世 女性 イタリア 1937 エレナ・デル・モンテネグロ ピウス11世 女性 イタリア 結婚40周年を記念して。 1953 セー大聖堂 ピウス12世 教会 India フランシスコ・ザビエルの墓碑がある。 1956 シャルロット (ルクセンブルク大公) ピウス12世 女性 ルクセンブルク 1964 降誕教会 パウロ6世 教会 パレスチナ 1965 ファティマの聖母の聖地(英語版) パウロ6世 聖堂 ポルトガル 1966 グアダルーペの聖母聖堂(英語版) パウロ6世 教会 メキシコ 1967 アパレシーダの聖母聖堂(旧聖堂)(英語版) パウロ6世 教会 ブラジル 1979 ヤスナ・グラの聖母(ヤスナ・グラ修道院) ヨハネ・パウロ2世 聖堂 ポーランド 1979 クノック聖堂 ヨハネ・パウロ2世 聖堂 アイルランド 1982 ルハンの聖母聖堂(英語版) ヨハネ・パウロ2世 聖堂 アルゼンチン 1987 カルヴァリア・ゼブジドフスカ ヨハネ・パウロ2世 聖堂 ポーランド 1988 宣教の聖母の至聖所 ヨハネ・パウロ2世 聖堂 ペルー、リマ 2000 ロレートの聖なる家 ヨハネ・パウロ2世 聖堂 イタリア 2004 ルルドの聖母の聖地 ヨハネ・パウロ2世 聖堂 フランス 二度目。 2004 聖ジョゼフ聖堂(英語版) ヨハネ・パウロ2世 教会 カナダ、モントリオール 2004 サメイロの聖母の聖地(英語版) ヨハネ・パウロ2世 聖堂 ポルトガル、ブラガ 2006 ヤスナ・グラの聖母(ヤスナ・グラ修道院) ベネディクト16世 聖堂 ポーランド 二度目。 2007 アパレシーダの聖母聖堂(新聖堂)(英語版) ベネディクト16世 聖堂 ブラジル 2007 マリアツェル聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 オーストリア 2008 アルテッティングの聖母巡礼聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 ドイツ、アルテッティング 2008 無原罪の御宿りの聖母教会(英語版) ベネディクト16世 聖堂 アメリカ、ワシントン D.C. 2008 ノストラ=シニョーラ・デッラ・ミゼリコルディアの聖地(英語版) ベネディクト16世 聖堂 イタリア、サヴォーナ 2008 ノストラ=シニョーラ・デッラ・ガルディアの巡礼聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 イタリア、ジェノヴァ 2008 ボナリアの聖母巡礼聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 イタリア、カリャリ 2008 ポンペイのロザリオの聖母の巡礼聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 イタリア、ポンペイ 2009 十字架の聖母の巡礼聖堂 ベネディクト16世 聖堂 イタリア、アクイラ 地震の後 2009 エウローパの聖母マリア教会 ベネディクト16世 聖堂 ジブラルタル 2009 カベサの聖母聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 スペイン、ハエン 2010 ヌエストラ・セニョーラ・デル・ヴァレ大聖堂(英語版) ベネディクト16世 教会 アルゼンチン 2010 タ・ピーヌ聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 マルタ共和国 2010 ファティマの聖母の聖地 ベネディクト16世 聖堂 ポルトガル 二度目。 2010 ヴァレーの聖母の聖地(英語版) ベネディクト16世 聖堂 アルゼンチン、カタマルカ 2010 ソコロの聖母(スペイン語版) ベネディクト16世 聖堂 ベネズエラ、バレンシア 2011 スケルペンフーフェルの聖母聖堂(英語版) ベネディクト16世 聖堂 ベルギー 2012 サンチュアリオ・ナシオナル・デ・ヌエストラ・デ・ラ・カリダ(英語版) ベネディクト16世 教会 キューバ、コブレ 2013 グアダルーペの聖母聖堂 フランシスコ 聖堂 メキシコ 二度目。
※この「受領者」の解説は、「黄金のバラ」の解説の一部です。
「受領者」を含む「黄金のバラ」の記事については、「黄金のバラ」の概要を参照ください。
「受領者」の例文・使い方・用例・文例
- 受領者のページへのリンク