配達
「配達」とは、郵便物や荷物を配り届ける行為のことを意味する表現。
「配達」の基本的な意味
「配達」の基本的な意味とは、送り先に郵便物や荷物を届けるということである。送り届ける荷物の種類によって「宅配」あるいは「デリバリー」と使い分けることがある。宅配とは、自宅あてに荷物を配達するサービスで、配達対象となる荷物は特に種類が限定されていない。一方デリバリーは、自宅あてに配達される品物が食べ物に特化されているのが特徴で、たとえば書籍の宅配という言い方はあっても、書籍のデリバリーという言い方はなじまない。デリバリーと似た言葉に出前があり、ともに自宅へ食べ物を配達するサービスとして用いられる言葉ではあるが、デリバリーが配達専門の飲食サービスであるのに対して、出前は店舗での飲食提供を業務の中心として、配達は二次的なサービスとしている点に違いがある。郵便の配達では、特に重要な荷物に関して、未着や紛失のリスクを回避するための追跡機能を付けることができるサービスもある。レターパックや特定記録郵便、簡易書留などが代表的なもので、期日までに配達が完了したかどうかという点のほか、インターネット上で配送状況をリアルタイムで確認することもできる。
「配達」の語源・由来
「配達」の「配」は、くばること。「達」は、とどけること。「くばりとどけること」を意味する熟語で、元号が明治に改まったころの官許の辞書「布令字弁」に掲出されている。「配達」と「配送」の違い
「配達」とは郵便物や荷物を届けることで、「配送」とは郵便物や荷物を発送して届けるまでの一連の流れの意味である。発送を始点、配達を終点ととらえた場合、発送から配達まで、つまり始点から終点までの一連のプロセスが配送にあたり、配達は配送の最終段階の行為である。「配達証明」とは
「配達証明」とは、郵便法第47条に規定されているもので、郵便物を相手が確かに受け取ったという配達の事実を証明する制度。法的手段をとる際に用いられることが多く、一般書留に付加して送付する。「配達記録」とは
「配達記録」とは、郵便物が受取人のもとに配達された日付を記録する制度で、紛失などの危険性を回避する目的で普通郵便に付加されたもの。2009年に廃止され、その趣旨は簡易書留や特定記録郵便に引き継がれた。「配達日数」とは
「配達日数」とは、配送に要する日数のこと。発送日の翌日を1日と数える数え方で、翌日配達の場合は配達日数1日、翌々日配達は配送日数2日となる。2020年の郵便法の改正に伴い、普通郵便は原則3日以内から4日以内の配達日数となることが規定された。「配達」を含むその他の用語の解説
配達状況とは
配達状況とは、荷物が受取人のもとに届けられる際の様子全般をさし示す用語。配達がなされたかどうか、またどのように配達されたかといった行為に重点を置いてその状況を示すもの。
配達員とは
配達員とは、荷物を実際に受取人のもとに届ける人のことをさす。
配達アプリとは
配達アプリとは、スマートフォンで操作して届け先を検索したり、荷物の配達を依頼したりすることができるアプリケーションのこと。フードデリバリーに種類が多く、豊富に取り揃えられた店舗や料理の中から好みのメニューが選択できる。
配達されない三通の手紙(映画)とは
「配達されない三通の手紙」とは、エラリー・クイーンの小説「災厄の町」を原作に、野村芳太郎が監督して1979年に制作された日本映画。山口県萩市を舞台に、上流社会の3姉妹の葛藤がミステリー仕立てで描かれている。
「配達」の使い方・例文
「配達」の使い方・例文としては、「ジェイムズ・ケインの代表作とされる『郵便配達は二度ベルを鳴らす』はこれまでに3回映画化されている」「デリバリーアプリは配達エリアが限られていることがあるので注意が必要だ」「悪天候の場合には、配達が遅れることもありますのであらかじめご承知おきください」などを挙げることができる。「配達」の英訳
「配達」を英訳すると、「delivery」となる。配達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/15 18:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「配達」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「配達」を含むページの一覧/「配達」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「配達」が役に立つかも知れません。 |
配達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:30 UTC 版)
英国では1880年に自転車による郵便配達が始められ、現在でも約3万7000人の配達員が自転車を利用している。自転車便など、都市部における輸送手段として利用されることもある。新聞配達や出前などといった職業上の利用もある。
※この「配達」の解説は、「自転車」の解説の一部です。
「配達」を含む「自転車」の記事については、「自転車」の概要を参照ください。
配達
「配達」の例文・使い方・用例・文例
- 別途配達先
- 配達料は別途にいただきます
- 24時間の配達サービス
- 郵便配達人
- 配達料はおいくらですか
- 多くの商店はお客の便宜を図って配達サービスをしている
- あのピザ屋は家まで配達してくれる
- 配達してもらうと料金がかかりますか
- 日に何回配達がありますか
- 郵便は書留にすると確実に配達される
- 書留は手渡しで配達される
- 道が悪いためトラックによる生活必需品の配達が遅れた
- 配達不能の手紙
- 翌日配達郵便
- 郵便配達人の配達ルート
- 新聞配達をする
- 郵便局は間違ってお隣の郵便物を我が家に配達することがある
- これを利用する場合、期日、配達時間の指定が出来ます
- 物が不足するかなり前に、注文について彼女に連絡することをお勧めします。備品を注文してオフィスに配達してもらうのには、最長で10 日かかることがあるからです。
- 時間通りに事務用品を配達する。
品詞の分類
- >> 「配達」を含む用語の索引
- 配達のページへのリンク