【琉神マブヤー】

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2020年07月19日

沖縄に来ておりま・せん

愛知なうです( ;∀;)。

主治医より在宅勤務の解除にあたり、在宅&通常出勤での勤務に加え、必要最低限の外出をと言われていた自分。
公共交通機関も未だ使わないようにとの事。外食も未だ控えてます。
そんな中で、最近マイブームになっているのが

ストリートビュー独り歩き。

もとより車椅子一人旅、慣れない土地へ行く時は必ずストリートビューも使って下見をしてました。
これを、仮想旅行として使えば良いじゃん!?と、GWに始めたら意外と面白い。
画面酔いするけども(笑)。


まずは、守礼そばでしょう!
Lucyさんの生唄三線聴きたい~!
味噌汁食べたい~!


太平通り
総菜屋さんとか、八百屋さんとか、ここ最近好きなエリア。


那覇の夜はここ!!
泉崎の「ちんまーやー」さん!
何をいただいても間違いなくて、居心地も良くて、大好きなお店です。
絶品えびふわ焼き、他で食べれないよー!!


南部方面にも行ってみましょう。
奥武島、萌えが待ってた(笑)。


今度は名護方面にばびゅーん!
海、キレイ!
波打ち際にキャッキャッッ!!


コザのティティカカさん、店内まで失礼いたしますー。


カウカウ凄い好き。


友人、また行きたい!!
濃い民謡の空間に行きたい。


恩納村へもジャーンプ!
なかゆくい市場、店内にお邪魔出来ました!

恋しいなぁと思っていたら、なかゆくい市場さんからのお野菜が届きました!



お野菜話は、コチラからお願いします~。

  


2019年06月28日

沖縄に来ておりますた'19〜龍宮城プロジェクト~

日曜日
今回の沖縄でのメインイベントです



沖縄コンベンションセンター
あの、安室ちゃんのラストライヴの会場です

「龍宮城プロジェクト」
主催の仲村マリエさんが、Lucyさんのラジオ番組「LucyのイチャリバAMIGOS!」(ぎのわんシティFM 月曜 19時~)にゲスト出演された際のお話に衝撃をうけました
「人の為にと思って動くと、嫌われる」
「自分がいけないから、人から大切にしてもらえない」
そんな思いで苦しんでいたマリエさんが、自己解放するまでのお話
そして、今回の「龍宮城プロジェクト」への思い

「他人軸から自分軸へ」
「本当に楽しいと思える事で人生の情熱をかたむけていけば、自ずと周りを幸せな気持ちにする事ができる」

凄く心が震えました

私が待ってた言葉がそこにはありました。
自己否定だらけの自分に必要な言葉でした。
私はこのイベントへ行った方が良い
そんな思いにかられ、

とりあえずエア(マイル)とホテル(職場補助)を咄嗟におさえ
有給申請の機会を伺っておりました
(23日の夜のエアが満席で取れなかったのです)
人が減ってしまい、とてもお休み言い出せる状況でなかったのですが、何と、24日入る筈の仕事が無くなったり、翌日に変更出来たりとラッキーが重なった事と、先輩のご協力もあり、有給いただけました(;o;)

会場の入口には、金城龍太さんの作品


携帯の待ち受けにしたらいいことありそうな・・・(笑)

オープニングは何と、100人超のほら貝隊!!


ステージ上からと、客席後方からのほら貝の音は、まるで龍の鳴き声のようでした

ステージ中央に居る乙姫様の格好をされた方が、主催の仲村マリエさんです


琉球エスプリカルテットによる「かぎやで風」
三線、ピアノ、バイオリンによる演奏に合わせての舞踊、古典と現代のリミックスが斬新!

今回のポスターデザインを手がけた点描画家の大城清太さんと、総合司会の末吉甘奈さんによるお話


この天井にかけられた作品も、清太さんによるもの


清太さんのオバァは神人(カミンチュ)だったそうです
そのオバァの言葉を一つ一つ、大切に丁寧に語ってくれる清太さん

種をまき、命を繋いでいく

主催のマリエさんが言っていた「沖縄で激戦があった中で、繋がれてきた命」を思い出し、正午の時報とともに黙とうを捧げた時は、何とも言えない気持ちになりました

74年前のあの戦火の中から繋がれてきた命が、私の周りにこんなに沢山いらっしゃる
沖縄の人のたくましさ、強さ、そして今の沖縄がある
戦争で亡くなった御霊の冥福を祈るとともに、会場内の繋がれてきた命全てにおめでとうございます、どうぞこれからも健やかでと祈らずにはいられませんでした

さて、そんな厳かな気持ちでいたら目の前に現れたのよ


サザエさんwww

そんなサザエさんの後に、サザエさんの後に!!!


Lucyさん~\( *´ω`* )/!!!
正しい世界へ引き戻されます~←コラ


童神では、フラの踊りが華やかさを添えてました


2曲目の「いのちの歌」は、竹内まりやさんの曲の三線アレンジバージョン
Lucyさんの優しい唄三線を、Naoさんのギターと、美晴さんの笛が更に物語感を与えていて、涙腺崩壊寸前
マリエさんや、清太さんの言葉とも歌詞が重なるんですよ
泣くなと言う方が無理!

物凄く物凄く素敵な時間でした!

Lucyさんの後も、様々なジャンルのステージに、全く飽きる事なく時間が過ぎていきます

そして、ラスト間近になり、ようやく、ようやく会えた方々


ConstantGrowth

3年ほど前の記事で紹介させていただきましたバンドです
ずっとずっと、生の演奏が聴きたくて
ようやく願いが叶いました

一曲目は、もちろん「さくらはまだか」
もう、冒頭から涙腺崩壊の危機
ゴールドコンサートのステージで、メンバーみんながキラキラ光ってた事
辛くなるたびに「さくらはまだか」を聴いて勇気をもらっていた事
あの時の記憶、この時の記憶と、CDではない生の音色と歌声


この人たち、かっこよすぎる(涙)!!!

この日、気を抜いてたらLucyさんとConstantGrowthで5リットルは泣いた気がする( ; _ ; )


サザエ(敬称略)にからまれ困惑気味のイサムさん(笑)

ささ、イベントのラストは沖縄らしく!!
カチャーシー!!


三線で出演した方々によるカチャーシー!
なんて贅沢なんでしょ!!!

盛り上がり過ぎてなかなか終わらなかったってゆー(笑)


最後は出演者の皆様で記念撮影☆

とても心に残る、楽しいイベントをありがとうございました!!

ホテルに戻ってからは、体力温存すべく「かねひで」のお惣菜



あまりに旨くてびっくりしたわい!!
かねひで、次回から夕ごはん候補リストに入れるわ!

なんだかんだと楽しかった沖縄滞在も、これで明日は帰るのみ・・・。

でも、今回は帰らなきゃ、ここでもらったパワー実感出来ない気がするから、帰らなきゃ。  


2019年05月11日

連休後半、はいさいFESTAその弐

はいさいFESTA二日目
朝から会場へ走るよ~!!!
今日は、昨日の創さん&ヒカリさんライヴと同じ会場で、Lucyさん&大城クラウディアさんのライヴがあるのです!



昨日のライヴでたまたま同席だったおじさまお二人と仲良くなりまして、色々とお話したのですが
その中で「今日は10時前から人が並び始めていた(予約受付は11時開始)」と言う話を聞き、これは確実に席を確保したければ10時前には並ばないと!!と思ったわけです

で、お二人のうちお一人が何と!Lucyさんのファンとの事!
守礼そばにも行けば、ラジオも聴いてる、Naoさんの事も詳しくご存知で大感激!!
そんな事から、三人のうち早く着いた人間が予約しましょうと約束したので、折角ならば一番会場に近い自分が待っていないとね

いえ、早く目が覚めてしまって時間もてあましたんでどうせならと一番狙いをしてみましたwww

やしがーーーー!!!!

9時半前には着いていたのに、既に6番目位だった・・・
ぎゃふん

無事、オジサマお二人とも合流し、ライヴの予約も終え、今度はまたまた友達と合流~!
今日は、川崎の友達だけでなく、東京の友達家族まで集まってくれ・・・(川崎の友達が招集してくれました・・・嗚咽)
ありがとーーーー!!!







噂には聞いてたけど、子供達もめっちゃ仲良し!!!
凄いなー、この縁が「琉神マブヤー」が繋いでいるとは誰が信じるだろう(笑)

他にも、マブヤー繋がりで遊んでもらってるお友達は年齢・性別問わずで

しかも、かれこれ8年位の付き合いだって!

素晴らしき「マブ友(ダチ)」!!

翁長の大輔さん、けんひゅー、りかちゃん、チラ、きょーへー君、みきてぃー、しょたやん、圭一さん、cozyさん、ロバートさん、ユリアちゃん、智さん、たっつーさん、そして田中w
あなた達のおかげで、凄く素敵な出会いがあったよ!!
ありがとう!!

皆でフットサル場の屋台&ライヴ会場で飲んで食べて喋って、めっちゃ幸せだったーー!!!

しかし・・・
以前ハグしてくれた子が・・・
若干シャイで・・・

中学上がったら逆ハグしちゃるwww

夕方、名残惜しみながら友達みんなとバイバイして、Lucyさんライヴへ

この日も、宮沢さん登場!!
私にとっての三線へのお導き下さった神様!もう、感動する!!

そして始まります、Lucyさん&大城クラウディアさんライヴ



美女唄者さん二人そろい!!
目の保養になりまする~~♡
そして、美しい三線&歌声が耳グスイ~♡♡


あれっ!?ヒカリさん!?!?


クラウディアさん&Naoさん


もう
素敵過ぎです!!!

きっとね
内地産まれ内地育ちの、沖縄と全く血縁の無い自分よりも、
例え血縁があろうが、ものすごい苦労もされたと思うのです

私、Lucyさんが大好きなのは、唄三線も勿論ながら

そんな苦労を語ろうとしない
苦労も良い思い出としてる
常に前向き
常に感謝
常に謙遜
常に精進
そんな姿が心から素敵だと思うんです

私にはない事だらけで、だからこそ、目標にしたい方



今回も、そんなLucyさんによる大好きな曲目沢山で、幸せでした!!



今回仲良くなれたオジサマ方とも、また是非お会いしましょうと約束して、また川崎の友達一家と合流

フットサル場のライヴを楽しみます!





宜保和也さん(静止画撮影OKです)







やなわらばー

私が前に生で見たの、13年位前だはず
MCが学祭の女子バンドレベルだったのに、成長したなぁ・・・
解散しちゃうんですね・・・

しかし、こんな有名アーティストのライヴが山ほどあって、無料で観られて、さすが関東

この日も、〆は川崎の友達一家と宴会(笑)

二人の息子君達に別れ際にキュンキュンさせられっぱなし

家族で愛知に遊びにおいでーーーーーーー!!!!!

待ってるからねーーーーーーーー!!!
  

Posted by GON at 19:32Comments(0)MYLucyさん沖縄グルメ

2019年03月09日

沖縄に来ております'19〜那覇に戻って来ました!そして早速♡

小雨降る中戻って来ました
結果、胡屋〜那覇間は低床バスの運行が多く、運転手さんも慣れていらっしゃって、車椅子使ってのバス移動にも困る事はありませんでした。
ただ、コザ巡回バスは旧型の車体を使用しているようなので使えないでしょうねり



国際通り凄い人!!
平日にこんだけ混んでるの久しぶりに見た気がする。

ホテルに荷物を預けてまずいつものカラオケ三線をし、
そしてウキウキと向かいますは、守礼そば。


Lucyさーーん♡♡!!

毎度の味噌汁単品堪能しつつLucyさんの唄三線に耳を傾ける幸せ時間♡



今日の選曲は、何だかいつもと違うなぁ・・・と思っていたら、明日に控えた、東村のつつじ祭り会場からの「民謡で今日拝なびら」の生放送に向けての練習もされていたそうで(笑)
富原ナークニーを生で聴けて、こちらはとてもラッキーです♪♪

出来るなら、明日のつつじ祭りも行きたかったよぅ・・・(´;ω;`)

守礼そばを後にして、那覇の常宿にチェックイン。
いつものスタッフさん達の笑顔でのお出迎えが嬉しくてなりません。
これだから他のホテルに浮気したくないって言う。

洗濯や片付けを済ませ、次に向かいますは旭橋。
友達と待ち合わせて、またこちらもお邪魔しないと落ち着けないこちら



ちんまーやーさんー!!

こちらも、オーナーご夫妻はじめスタッフさんの笑顔にとてもとてもホッと出来る場所です。


パンパカリー♪


葉っぱの食感とお豆腐の優しい舌触りが絶妙な、島野菜の白和え


ニンニクもきいててお野菜もたっぷり
ご飯にもお酒にもバツグンの相性の、もずくのチャプチェ


そして、忘れてはいけませんよコチラ。
豆腐とエビふわチーズオーブン焼き!!
もう

相変わらずおいしぃぃ〜い!

言葉が女子になる旨さ(笑)。

今回も、大満足でした!!

ちんまーやーさんの後は、友達オススメのワインバーへ。
とか言いながら



ビール(笑)。

ほぼ骨な生ハムさんをさらに削っていただいてツマミに(笑)


ウマー!!!


こうして、那覇での夜はふけていったのでした。
  

2019年03月01日

沖縄に来ております'19〜車椅子deバス旅チャレンジ

さてさて、今年もこの時期がやってきました。
人を駄目にする沖縄旅www
今年はいつになく長期滞在しかもあちこち行きますよ。
しかも!
バス!

レンタカーは使いません!

と、いうか、長期滞在にしたらレンタカーまで借りる予算がありませんでしたwww!!

まずは、セントレアin。

まずは、飛行機乗る前に必ず食べるこちらをゲット。



たーまーごーろーうー!!←ドラえもん調

飛行機酔いしやすいので、空腹では乗れませぬ。
そして、日本全国どこの味付けゆで卵よりも旨いと思うこちらを食べて地元愛を確認して、飛び立つのです←大げさな

変わらず旨かったよ、タマゴロウ・・・。

そして飛行機搭乗。

・・・。

・・・・・・・・。

ドア閉まらない・・・。

何故に!?!?!?!?

原因不明のまま飛行機遅延。

あの・・・。

到着後からバスに乗るまでの一時間ちょっとで守礼そば行く予定だったんですけど・・・???

Lucyさんのライヴ楽しみにしていたんですけど・・・??

那覇に到着した時には、既にバスの時間まで一時間切ってるっちゅー・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

泣く泣く赤嶺行くのを諦めて、空港食堂でお昼。



ビールでも飲まなきゃやってらんねー←こじつけ

今日の日替わりランチはみそ汁定食〜!!



みそ汁ジョーグーには嬉しい限り♪

良く煮えた大根にキャベツ、ニンジンなどなどお野菜豊富で美味しかったですー。

さてさて、お腹もふくれたしでリゾートバスに乗り込みますよ。
久々のリゾートバス利用ですが、今ってウェブ予約して近くのコンビニで発券出来るんですね!
リゾートバスは前もって全て予約しておきました。
身障者割のチケットも買えますよ。
ただ、リゾートバスは車椅子を載せる事は出来ても乗車補助はしていないそうなので、自分のように歩行も可能でないと使えないですね・・・。

リゾートバスに揺られる事一時間ちょっと。
到着しました恩納村。

14年前の初めての沖縄旅での恩納村が忘れられず、久々に恩納村に泊まろうと思ったわけです。
リゾート開発が進んだと聞いてはいましたが、記憶の恩納村から思ってたほどは変わってなくて、ホッ。

と言うか、昔は歩道がもっと狭くてガタガタしてた記憶があったけど、歩道が広くきれいになっててありがたかったー!

ホテルでしばし休憩して、今宵のご飯に向かうはこちら。



14年前に初めて入った沖縄居酒屋さんです。
タクシーの運転手さんにオススメいただいたお店で、何を食べても美味しくて、あまりに感動してあれから2度ほどリピートしたお店です。

14年ぶりだけど、オリ生のキンキンぷり健在!



付き出しは、この時期にとれるという「ツノマタ」という海草のお浸し。
これがまた旨い!

そして、忘れられなかったこちらを



島たこの酢の物



ターンムの唐揚げ



ンムクジプットゥルー

どれも味が変わってないーーー(感涙)!!!
美味しかったよーーーー(感涙)!!!

あまりに嬉しくって、お店の方に14年前に来て以来忘れられなかった事、今も味が変わらなくて感動したこと熱く(ウザく)語ってしまいました(笑)。

しかし、「おもひでぽろぽろ」じゃないけど、14年前の自分と友達があちこちに蘇って来て
なぜだか少しおセンチ(笑)。

あの旅が三線やりたいと思うきっかけとなって
あの旅でLucyさんを知り
あの旅で沖縄料理ももっと好きになって

あの旅がなかったら今の私は無かったんだなぁって
今の私はあの旅から来てるんだなぁって改めて確認出来て

これからも頑張ろう!って力をもらった一日でした。
  

2019年01月14日

ペルー料理デビュー♪♪

憧れのペルー料理

尊敬してやまないLucyさんの故郷であるペルー
そのペルーのお料理は美味しいと聞く

行きたい!

と、思ってたんですが、探してみたら名古屋の一軒しか見つからず、しかもコースでいちまんえん・・・|ω◦`):
これは沖縄行った時に行くしかと思ってたところに、お友達のサイトからリンクされていた先で偶然にもペルー料理のお店が紹介されてました!
しかも、西尾!
しかも、単品で色々楽しめるときた!

行って来ました「レスタウランテ・ドゥナス」さん!
始め、その外観に「え?ほんとにここで良いの・・・?」と恐る恐る・・・だって、見た目ガッツリ和食屋さん(笑)

ドキドキで入店したら、凄く明るく感じの良いおじ様が迎えて下さいました。
店内は、明るい音楽が流れていて、テーブルクロスや、店内に飾られているもので「ガッツリ和風」な店内が異国の雰囲気をかもし出してくれてます





メニューも豊富で悩んでしまう〜!!
しかも、大好きな豆系のお料理も豊富!!
しかし今回はテイクアウトなので汁系の物は避けねば・・・

で、注文しましたのがこちら
とうもろこしの粉をバナナの皮で包んで蒸した、いわばペルー版ちまき「タマル」



一口目は・・・ん???なんだこれ?となるのだけど、どんどん食感と味が癖になる(笑)
気づけば完食しておりました(笑)。

そして、夕ごはんの楽しみにと注文したのがこちら
じゃがいもに、チーズのピリ辛ソースがかけられている
「パパアラワンカイナ」



この添えられたサラダが、また辛くて美味しい!!

大満足でございます〜♡♡

帰りに、ずっと接客してくれたおじ様に、Lucyさんの事をお聞きしたら
「名前は知ってます(^ー^)!」  
とおっしゃったので、「是非聴いて下さい!」と、「にぬふぁぶし」のCDをプレゼントしてちゃいました(笑)。

凄く居心地の良いお店でした。
今度は店内でお食事しよー!!
  

Posted by GON at 11:33Comments(0)日常Lucyさん

2018年12月12日

週末発表会その二・後編♪

さて!
会は後半となり、ゲストの方の演奏時間に。

今回のゲストは・・・



Lucyさーん!!!
Naoさーん!!!





車なら片道20分も無しで来られる隣市にお二人が居る幸せ・・・!!!
むぬにたとぅららん!!



政彦先生の太鼓も加わって、何て贅沢な時間なんでしょ!!







豪華なコラボに釣られて踊る港川ダンサーズ







増殖しとるやないかーーーーーいぃ!!!!!!



最後もLucyNaoお二人によるカチャーシーと言う超贅沢!!!





うっひょーーーーーい!!!!!!

超楽しくて幸せなライヴでした!!!

帰りは、部活終えて駆けつけてきた青ヒトデ・・・もとい姪の(根に持ってるな・・・)も駆けつけて来てLucyさんと念願のご対面!!(ゆきちゃん、時間教えてくれてありがとう!!)



叔母も嬉しかったです(´;ω;`)

LucyさんNaoさん、今回も素敵なライヴありがとうございました!!!

そして何より港川先生!お二人をお招きくださりありがとうございました!!

そしてそして、港川研究所の皆さん、楽しい会にお邪魔させてくださりありがとうございました!!
とっても良い刺激を沢山いただきました!
とっても楽しい一日ありがとうございました!!  

2018年12月12日

週末発表会その二・前編♪

日曜日はコチラへお邪魔しました~



港川繁琉球民謡研究所の発表会&島唄のど自慢大会~!!

会場は凄い人で賑わっておりました(ºㅁº)。

御歳73歳にして変わらず超パワフルな港川先生率いる研究所の皆さんも超パワフル、元気!

幕開けに獅子舞も登場~!!!



各教室の発表に







コンクール合格者さんによる演奏



島唄のど自慢に



皆さんしっかり稽古を積まれてこの日を迎えたのが伝わってくる演奏に、こちらまでパワーいただきました。

この日参加した、小泉博琉球民謡研究所、上原政彦琉球民謡研究所、入米蔵清正琉球民謡研究所の各研究所の発表も。







ものすごい盛り上がりように、これ、東海支部でもやれたら面白いねと小泉先生。
ハイ、本当そう思います!

港川研究所の皆さんの元気、パワー、三線に対する熱意、全てが眩しい会でした!!
→2へ続く〜♪  

2018年03月23日

艦砲ぬ喰ぇー残さー

月曜に動画を見、木曜にラジオ再放送を聴きの一人猛反省会。
「LucyのイチャリバAMIGOS!」onぎのわんシティFMさん



ガクブル



思わずチェックww

どんなチキンだwww



でも、幸せな時間でした(*´˘`*)♡
改めまして、LucyさんNaoさん、ありがとうございました♡!

そして今週放送のイチャリバの中でLucyさんが演奏された曲
でいご娘さんの「艦砲ぬ喰ぇー残さー」。
しっかり聴いたのはこの日が初めてで。
歌詞がとても切ないのに、曲調が明るくて、とても衝撃を受けました。 
FM局さんからの帰りに寄ったキャンパスレコードさんでCDを見つけ
帰りの空港で、偶然目に入った本



大切に読みたいと思います。

そして、帰宅して工工四を探したら、楚辺町のホームページ?の方から発見!



ありがとうございます♡*_ _)

読めば読むほどに、聴けば聴くほどに、沖縄が歩んできた歴史、その中での人々の思いなど想像せすにはいられない、
沖縄に遺る戦争の爪痕を感じずにはいられない、何とも切ない曲です。

そうそう。
工工四をいただいてしまった楚辺町では、過去に「艦砲ぬ喰ぇー残さー」大会を開催していたようで。
これが今年、来年やるようなら観に行こう!!と思ったら、もうやってないみたいですね・・・。
残念(´×ω×`)。
  

2018年03月18日

おおトロ(T_T)

漢字で書くと「大吐露」。


出させていただいちゃいました。


3月5日。



ぎのわんシティFMさん。

見学だけではありませんでした( ¯―¯٥)。

全国の、LucyさんNaoさんのファンの皆様。
全国の、イチャリバファンの皆様。

大変!!!申し訳ありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


お二人の、ゆるふわトーク
Lucyさんの生唄三線と、
癒やしの何物でもない放送に、有害電波をまぜこんでしまいました。

三線、間違えまくりました(>_<)
まとまらない話をしてしまいました(>_<)
色々、それはもう色々と「しでかし」ました(>_<)m(__)m(´;ω;`)。

それでも温かいLucyさん、Naoさん。
大好きです(´;ω;`)!!!!!



そんな有害電波を含む「LucyのイチャリバAMIGOS!」は、明日、19日放送です(´;ω;`)m(__)mm(__)mm


  

Posted by GON at 09:41Comments(0)MYLucyさん

2018年03月05日

沖縄に来ております'18〜贅沢過ぎていいのだろうかな5日目〜

朝から車を飛ばして来ちゃった・・・。



コソッ



コソコソッ

ぎのわんシティFMさんー!!!
生「LucyのイチャリバAMIGOS!」~!!

お二人の生ゆるふわトーク♡
Lucyさんの生唄三線♡
門たんかーに、ヒヤミカチ節の手の動きに釘付け。←声は室内に流れるのを聴きつつ、You Tubeのライヴ配信見てたってゆー(笑)。

今日のゲスト、5年前に沖縄へ移住されたクーさんのお話も、とっても興味深かったです。

ぎのわんシティFMのスタッフさん達からは、あのメールの!と言っていただけて恐縮しまくりでした(/´△`\)。

この後、更に申し訳ない位に贅沢な時間を過ごさせていただきました(汗)。
Lucyさん、Naoさん、ぎのわんシティFMの皆さま、ありがとうございました!!

その後、向かうはコザ。
今回は、ペルー料理を食べるのも目標にしていたので、美里にある「サルサ」へ。
が。
お店に着くなりオーナーさんらしき方から
「ごめんなさいね!熱が出てしまって臨時休業です!」
と・・・。
わーーー、熱は大変!!沖縄、まだインフルも流行ってるとか言うし・・・。
どうぞお大事に・・・。

そこからお店を探すのもなぁ・・・と、コンビニで軽く済ませて、ホテルへ戻る道すがら寄るはこちら



一度来てみたかったのよ・・・。
工工四集やら、民謡のカセットにCDにウハウハ!!
あれやこれや悩んで、ようやく決めた工工四集とCDをレジに持って行ったらば、「あいっ!」と言う声に「はい!?」っと振り向くと
仲宗根創さんーー!!!
あまりの驚きに、何を話したのかあまり思い出せない・・・( 'ω' ;)。
そして、公演の節はお世話になりましたとお伝え出来てない事に後から気づく・・・orz。
でも、あれだけ何を買うか悩んでなきゃお会い出来なかった訳で。ラッキーだったわ!

ホテルに戻り、車を置いて夕ごはんの場所まで移動する為「全国タクシー」なんてアプリ初使用。
こちら、何処から何処へ行きたいか登録してタクシーを依頼出来る、土地勘のない所でタクシー頼む人間に優しいスグレモノ。
そして、約何分後にタクシーか来るかもわかるっていうね。

が。

「間もなく到着」となってから待てど暮せどタクシーが来ない。
しまいにゃ「配車済」的な表示になっておる。

オイオイ、まだ来てないってと、タクシー会社に問い合わせたら
「大変申し訳ありません。運転手が


他のお客を乗せて行ってしまっていました。」

・・・。
電話口で吹き出すとこだったわ。
あまりにあまりだろうよ(笑)!!!
この時、雨足強くて他のタクシーも捕まらないしで、泣く泣く車で向かいましたわ(泣)。
代行にしちゃおうかと、左アクセルペダル倒してみようとしたけど、やっぱり私の力じゃ戻せへんかった・・・(マイカーのも出来ない)。

でもいい!沖縄料理食べれたらいいの!!
とか、言いながら



このキンキンジョッキの中がオリオンビールたったらと・・・。おのれ、○○交通の車両番号○番め(笑)。
今宵は、前から行きたかったお店、宜野湾のGod MaMaさんです☆
コザ支部のお友達さんのお姉さんご夫妻のお店です。



付き出しのシイラの唐揚げ。
目茶ウマです!!



ふーちゃん!!
これです!こういうお料理、味を欲しておりました!!
サヨナラ、3食続いたコンビニ食!!

色々お話も出来て、楽しかった~!
飲むと故障し始める人間だから、ノンアルコールで良かったかも(笑)。

今日は、三線はじめてなければ、続けていなければ出会えなかったご縁ばかりでした。
ちょっと弱ってた気持ちにパワー注入!!

さぁ、また頑張るよ!!
  

Posted by GON at 21:49Comments(0)MYLucyさん

2018年03月05日

沖縄に来ております'18〜さんしんの日・4日目〜

今回の旅のメインイベント!

こちらです!



よみとん!
会いたかったよ!!

じゃない。

さんしんの日です。

沢山の方から心配いただいた貝アレルギーの症状も、何とか治まりましたー(* > <)⁾⁾!!



ジャスト・オ・クロックのかじゃでぃ風は客席でも演奏オッケーなので、三線スタンバイ☆

毎年、ラジオやインターネット動画でのチンダミ用の調子笛の音に何故かツボるんですが、生で聴くと更にツボ(笑)。
味があり過ぎる(笑)。
そして、司会の上原直彦さんがもう!
「民謡で今日拝なびら」で、その声は良く拝聴しておりましたが、生は滋味あふれるって感じですよ(←わかりづらい)

さて。今回のさんしんの日の演者さんは以外の通り

第一部(敬称略)
島うた少女テン
よなは徹・仲宗根創
ネーネーズ
比嘉真優子
伊藤幸太
ルーシー
仲宗根豊

第二部
大工哲弘・大工苗子
田場盛信・吉田康子
神谷幸一・玉城一美
赤犬子子ども三線・笛・太鼓クラブ
上原快天
いんやくりお
仲地美音

第三部
饒辺愛子
松田しのぶ・村吉茜
フォーシスターズ
松田一利・知名定人・島袋辰也
山里ユキ・金城恵子・饒辺勝子
松田弘一・徳原清文
前川守賢
でいご娘

これからの民謡界を背負うであろう若者から、民謡界を背負ってきた重鎮の方々まで、このラインナップでテンション上がらない人居たら教えて(笑)。

CDや、ネット動画でしかその名前、その歌声を聞いたことが無かった方々が、目の前で唄っている現実。
夢のような時間でした。

久しぶりにルーシーさんのカラジ姿での演奏も素敵でした〜♡
大好きな曲「朝花」も、生唄三線で聴くことが出来て嬉しい限り☆

体力もたないと思って一部と三部にしたけど、二部も現地で見たかった〜・・・。

素晴らしい唄三線を浴びるほどに聴き、とっても幸せな気持ちに包まれた一日でした☆☆



※今宵のディナー。デジャヴ!!(ホテル近くにお店が全く無くて、手前数キロのコンビニしか無かったのよ・・・)
  

Posted by GON at 08:36Comments(0)MY日常Lucyさん

2018年03月03日

沖縄に来ております'18〜会いたかった〜Yes!君に〜2日目〜

3月2日
那覇はピーカン晴れッス(喜)!!
「ピルルルルルルルル♪」
って鳥の鳴き声と
「プォン!」って言うゆいレールの音で目覚める朝の幸せな事よ。

本日、まず目指すはパレット久茂地。
お目当てはこちらです



昨年、見逃してしまったんだよねぇ。
しかし、ぴらつか暦には「三線と工工四」って書いてあったけど、工工四、見当たらなかったわw。

パレット久茂地から松山に寄り、さらなる次の目的地は、こちら。





守礼そばです♡
Lucyさんです♡

約1年ぶりのLucyさんの生唄三線。
しみるよーーーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!!

お客さんを見ながら、心配りしながらの演奏も、さすがです。
今回も、沢山学ばせていただきました!!
ありがとうございました!!

守礼そばの後は、また松山に行き、こちらを受け取り。



またメンテナンスしていただきました♪
手首から伝わる感覚が、何とも良い感じです♪

そこから国際通りへ移動し、カラオケボックスで三線練習し、夕ごはんのお店へ移動〜。
昨夜、飛行機の遅延で無くなってしまった宴、お友達二人、リベンジしてくれるってーーー(感涙)!!!



めっっちゃくちゃ美味しいお店でした。

そして、めっっちゃくちゃ楽しい宴でした。

今日は、会いたい人達に会えて。話せて。
とても嬉しく幸せな1日でした☆










  

Posted by GON at 20:27Comments(0)日常LucyさんNEXT HEROS

2018年01月30日

今頃ではございますが


ウチナー・ラヴソング
長嶺ルーシーさん
石川陽子さん
山城香さん
堀内加奈子さん
(一部!かなこぉ~!コールしないように!)
新垣恵さん
MINAさん
6人の女性唄者さんによります、恋唄、情唄ばかりを集めた素敵CD!

しかも、演奏も、三線・笛・太鼓と言うシンプルなものなので、6人の歌姫の唄声をしっかり楽しませてくれるものとなっております。

情歌が大好きで大好きでたまらない自分には、リスペクトレコードさん、よくぞやってくれました!待ってました!の一枚。


ルーシーさーん!!!
今回、ルーシーさんは
『片想(ウム)い』
『百名節』
『夜啼き鳥』
の3曲。
叶うことのない切ない気持ちを歌った『片想い』
『百名節』は、その美声で沖縄に名を馳せたと言う「北谷真牛」をうたった曲。
まるでルーシーさんじゃないですかっ!!!
そしてそして、『片想い』以上に切ない恋、失恋?を唄う『夜啼鳥』。
どれも流石の力量で歌い上げていらっしゃって、聴くだに
「すんばらしい!」
と、ため息が出てしまいます。

このCD、実は発売記念ライヴが昨年、東京であったのです。
自分も東京に行っていた日に。

やしが
翌日が仕事の繁忙日で、夜のライヴを観て帰るのはあまりにリスクが高くて泣く泣くあきらめたのでした・・・。

・・・誰か、名古屋でやってくれませんか(笑)。

やはり、生で聴いてみたいー!!!

そして、リスペクトレコードさん。
このCDの工工四集がほしくてなりません。
どうかどうか、お願いしたいです!!  

2017年06月24日

Lucyさんin三重~!!!

あの!!
あの!!
Lucyさんが!!



Lucyさんがーー!!!!



7月2日、三重に!!

三重の「海風」さんでライヴされるそうですー!!
(詳細はこちら↓)
http://nanako-shop.jp/inkaji/event.html

行きたい!!
めちゃくちゃ行きたい!!
シニデージ行きたい!!!

何故この日、夕方まで役員会・・・( ;∀;)( ;∀;)
Lucyさんにお会いしたかったよう・・・( ;∀;)

ちなみに、琉球民謡協会東海支部創立20周年記念公演の会議でございます。
タイトルは「島唄への想(ウム)い」です。
11月12日ウィンク愛知です。
と、さり気なく宣伝してみる(w)
  

2017年04月02日

沖縄に来ております’17~ヒトとヒト 続き~

一旦ホテルに戻り、次に向かうは赤嶺。
赤嶺と言ったら、守礼そば。
守礼そばと言ったら



Lucyさーん!!!!!

姪よ、叔母はLucyさんに会えたぞ。
Lucyさんに会えたぞ!!!←とことん意地が悪い



今回も子守唄メドレー聴けた~♡
お気に入りなのです♪
そして、思い入れのある曲「片想い」に、現在勉強中の「仲島節」も聴けて感激~~!!
思わずじぃっと見入ってしまいました。



食べるは、相変わらず味噌汁。
そば屋なのに、味噌汁。しかも単品w。
デージマーサンでございました♡

Lucyさん、今回も素敵な唄三線をありがとうございました♡

守礼そばの後は、国際通りに戻りカラオケボックスです。
ここ最近、なかなか三線練習できてなかったから、練習しとかんとね。

そしてそして、夕方、お友達と待ち合わせの場所、「BIRD STAND」へ移動~。
Twitter繋がりの友達、5年越しで会えました~!



何度頼んでもキンキンのジョッキで出てくる生に



スパイシーさがやみつきになる、お店名物ロティサリーチキン。



なんと!カマンベールチーズのアヒージョ!



ムッチムチのハモンセラーノ。

どれも間違いないお料理に、友達も喜んでくれました~♡

そこから、民謡居酒屋さんへ移動して



また飲むww。

かなり酔っ払いで飛び入りするハメにはり、ズタボロな演奏だったのに落ち込まなかったぜ、ビバ、酔っ払いw。

めっちゃ笑って喋って飲んで、楽しい夜でございました♡

まーみ、ありがとねー⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡!




  

Posted by GON at 23:44Comments(0)教室MYLucyさん

2016年08月02日

沖縄に来ております(た)'16【リハはどうなった】

7/22
那覇の定宿で迎える朝。
毎回、始発ゆいレールの「ぷぁん!」て音に起こされる、眠りの浅い女。
まぁでも、これまた嬉しいw。

さて、今回の渡沖の目的は、翌日23日に開催される「琉球民謡協会創立60周年記念公演」なのですが。
リハーサルが今日と聞いて、お休みとったのですが。
今一つ情報が入ってこず。
バス移動だと、往復三時間超。
明日もバス移動。
・・・

体力的に、脚的に無理です!明日がもちまへん( ;∀;)!!

そんな訳で那覇滞在。

ホテルで繁忙週の疲れを癒した後、向かうは守礼そば。



ルーシーさぁぁぁぁぁん!!!

何度聴いても
いつ聴いても
ミミグスイです。

守礼そばで、お腹もお耳も心も幸せ一杯になったとこで、向かうはカラオケボックス。



リハに行かない分、ここで頑張らないとね。



最後の〆は、モモクロでしたが何か?

しかし、この日も沖縄はピーカン。

暑い。
暑すぎ。
ちょいと動くと汗がドバーって!
恐ろしいほどトイレが遠かったっちゅー(笑)。

さて、この日の晩御飯は、最近、沖縄来たら一度は食べないと気が済まないものを!



島豆腐とエビふわチーズオーブン焼き!

うまいのー!!
たまらないのー!!
大好きなのー!!!

この日は加えてこちら

ぷるっぷるのジーマミー豆腐。
そして、天然もずくのチャプチェ。

ほんと、こちらは何いただいても外れがありませぬよ。
オリオン生も、ドラフトマスター店ですからね!
私のパワースポットです(笑)。

美味しいお料理とビールでお腹もいっぱい。
加えて、お店の美らカーギーな奥さまと貝殻拾い談義などして大満足でお店を後にいたしました!

さ、翌日に向けて支度したら早寝するよー!

帰りに見た那覇市役所。

これ、ロボットに変形するやつだよね???www。



  

Posted by GON at 22:20Comments(0)教室MYLucyさん

2016年06月11日

またね、また会おうね♪



沖縄の血をひく、日系2世、大城バネサさんの新しいCDです。
自身のルーツとなる島、沖縄を唄った「逢いたい島」。

とっても可愛らしいバネサさんのイメージにぴったりな曲だと思いますー(*´∀`)♪
「誰もがね 神様よ」
って歌詞がとても可愛くて好き。

以前、叔母がバネサさんの曲だと電話で口ずさんでくれた歌が、あまりに微妙な音程で何か判らなかったのが、この曲だったとCD聴いて判りました(笑)。

これは、いつか三線でやりたい曲だわ♪

Lucyさんも、おもろ殿内で唄われたそうで(*≧∀≦*)!
バネサさんと、Lucyさんお二人による「逢いたい島」も、聴いてみたいなぁ!!

さて、この「逢いたい島」、何と何と、東海3県で最も聴かれているラジオ局、CBCラジオの「いっしょに歌お CBC 」の6月の歌に選ばれました!!

過去に、ここから全国へと大ブレイクした曲もあると言う、あの「今月の歌」です!

ラジオからイントロ聴こえて来た時は、思わず「やったぁぁ!!!」と叫びました←ほんと。

「今月の歌」と言うと、まるっと一日CBCラジオのゲスト出演の日もあるかと思うのですが、それがいつになるのかなー(*´∀`)♪
バネサさんが、つボイノリオさんの毒牙にかかるのが心配だけども(笑)。

CD収録の2曲目の「三線のかほり」は、バネサさんが作曲を自ら手掛けています。
「逢いたい島」が、沖縄を想う曲なら、「三線のかほり」は、故郷アルゼンチン、そしてお祖父さん、お祖母さんを想った曲かな・・・。
心にジーンと来る曲です。

そして、3曲目はヒヤミカチ節。
あのヒヤミカチが、こういうアレンジになるか!と、楽しくなる1曲ですよ。
そして、ヒヤミカチの三線と囃子が何と何と!
新垣慶一郎さん!
沖縄がいっぱい!お得感満載!な、CD。
オススメですー♪
  

Posted by GON at 08:50Comments(0)愛知deウチナーMYLucyさん

2015年10月28日

なんてこと!LucyさんinNAGOYA!!

どーーーーん!!!

11月28日Lucyさんライヴat「cotan」!!

3年ぶりの来名ですよーーーーーーーー!!!(歓喜)


だーのーに!!!

わたくし、11月27日夜から、友達の結婚式で沖縄・・・・・・・・・・・。

29日は、三重で新垣慶一郎さんとジョイントライヴって!!!

なんて素敵なライヴなのーーー!!!!!!!

行かれる皆様


めいっぱい楽しんできやがれ!!!←あまりの悔しさ故ご勘弁願いたくww

東海三県お住まいの沖縄民謡ファンのみなさーーーーん!!
行かないと後悔するよーーーーー!!!


Lucyさん、Naoさん。
当日は沖縄より、ライヴの大成功をお祈りしておりますーーーー(ノД`)・゜・。!!!



  

2015年09月22日

沖縄に来ております!其ノ三

今日はなまら暑かったべや!!!

あれ、あまりの暑さに方言が北へ・・・。

お天気よくて良かったけどもー!

今日のランチは守礼そば!
Lucyさんライヴの日ですー♡♡

今日はNaoさんもーーー(喜)!!!
お久しぶりですーーー(*≧∀≦*)!!!

半年ぶりのLucyさんの唄三線。
久しぶりのNaoさんのギター。
幸せな時間でしたーー♡♡

ランチ後、赤嶺から一気に浦添へ移動ー!
目指すはてだこホール。

ハイ、本日もおきなわ新喜劇です!
今日の公演に来られなくなった関東のお友達が、チケットを送ってくれたのです(ノ_<。)。
今日もステージから近かったー!!!

こんだけ大きく見えます(緞帳降りてる間は撮影可)。
さて、3回目の公演はどうかなと楽しみにしておりましたら
既に色々変わってた部分がありましたね。
昨日見た際に、違和感あったとこの台詞が変わってたり、アドリブ増えた感じしたり。
今回も、内間さんにはやられました(笑)。
そして、今回はたまこちゃんにもやられました(笑)。

チョンダラーズのアクションは、やはり迫力あってかっこ良かった!
客席から歓声あがると、なぜかこちらまで嬉しくなってしまった(笑)。

チョンダラーズお三方も、少し肩の力が良い意味で抜けてきてるかな?と感じられました。
しかし、健雄先生の「にぃにぃ!!」発言が、何度聞いても可愛すぎてたまらない(笑)。
ほんとはしーじゃなのに(笑)。

あーーー、東京と大阪公演も行きたいーーー!!!
東京はどうしても無理なんだけど、大阪なんとかして行きたいーーー(ノ_<。)!!!

これで自分の新喜劇ツアーも終わったと、後ろ髪ひかれる思いで会場後にしたら・・・
迷った(笑)。
別に初めての会場でも大丈夫だろうと思ってたら、迷ってさまよって、それを察知してくれたタクシーの運転手さんに救出してもらえたと言う・・・・・・・・f(^_^;。
アホすぎる、自分。

で、ようやく次の目的地に辿り着きました!

貫太郎ですーー!!!
松山にあった、貫太郎ですーーーー!!!
先生の幼馴染みご夫妻のお店、貫太郎。
松山にあった頃、どれだけお世話になったか。
味もお店の雰囲気も抜群で、大好きだったお店。
その貫太郎が再開される日をどれだけ待ったか
そして、その貫太郎に行ける日をどれだけ夢見たか。
もう、入店するなり半泣きでした(笑)。
そんな貫太郎で、久々の大好物!!

ナーベランブシーと、ンジャナの白和え!!
もう、最高でした!
久々に貫太郎ご夫妻とも沢山お話しして、嬉しかったよーー!!

ただいまホテルに戻り、幸せ気分に再度浸っております(笑)。

今日も、良い日だったな♡


  

Posted by GON at 21:09Comments(0)MY日常Lucyさん琉神マブヤー
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人
プロフィール
GON
GON
独学三線やってます。やれると思ってるだけで実はやれない事が多い不器用者。
ラジオオタク、沖縄野菜LOVEです。
沖縄県在住。

お野菜ブログやっています。GONさんの野菜ソムリエなる日々
オーナーへメッセージ