- 新エリアのAct5(無駄に広いが話は短い)
- 新クラスのクルセイダー(微妙な性能)
- アドベンチャーモードの追加(中毒性高い)
寝食と自慰を忘れるレベルでハマってる。上記の新要素だけでも時間を喰うのに、"Lvキャップの開放→それに伴い旧Lv60アイテムの大半がゴミ化→装備品を一新するためにトレハン三昧"。これが時間泥棒な上に楽しいからもうキリがない。
オークション廃止後のDia3- レジェを拾ったがゴミだった(落胆)。
- でも溶かせばクラフト用のレア素材になるから無駄ではない(救済)。
- ただしそのレア素材はオークションで売買可能。
- しかも価格競争の末にゴミ同然の価格になってるから、買った方がずっと早い(AHの弊害)
先日廃止されたオークションの何がダメだったかって、レア度の高い消耗品を安価に大量購入できてしまう辺りが無茶苦茶だった。
上の3,4の要素があるせいで、無印におけるゴミレジェは結局どこまで行ってもゴミでしかなかった。
しかしオークションが廃止され、トレードも概ね不可能になった拡張版では、上記の3,4が無くなり、ようやくゴミレジェに価値が生まれた。
たとえゴミでも、使い道があるのと無いのとでは、トレハンする際のモチベが全然違う。しかもLv70レジェを砕くことで手に入る素材はRoSからの新アイテムなので、RoS以前の資産量に関係なく、全てのプレイヤーがゼロからのスタートになる。早い話、時間がいくらあっても足りない。
アイテムのリロールそしてそのレジェ産のレア素材は、クラフトとリロール(modの再抽選もしくは振り直し)の際に必要になる。
RoSで追加されたリロールは便利なシステムだが、バランス崩壊を防止するための色々な制限がある。
- 1箇所だけなら何度でも振り直せるが(費用と素材があれば)、複数箇所をリロールすることは出来ない。
- 同一アイテムの2回目以降のリロールは最初に選んだmodしか変更できなくなる。
- 例えばリロールで武器にソケットを開けた場合、その武器の他のmodをリロールすることは不可能になる。ソケットを他のmodに変えることは可能。
- リロールするごとに素材とゴールドを消費し、回数を増すごとに必要なゴールドの量が増えていく。数十回繰り返すと簡単に100万Gを超える。
振り直しの結果がランダムなので、理想のアイテムを目指すためには、素材集めに途方も無い時間と労力がかかる。つまり1日が30時間ぐらいないと足りない。
![130328z1_twinkie.jpg](https://blog-imgs-64.fc2.com/m/w/n/mwng/130328z1_twinkies.jpg)
アドベンチャーモードこれもRoSで追加されたトレハン特化の新モード。
ストーリーモードのマップとサブクエストの使い回しと言えばそれまでだが、本編に比べて報酬が豪華なのが特徴。ただ漠然とmobの多いエリアを周回していた無印の頃からすると極楽のよう。
Bounty
Nephalem Rift- Bountyをこなす過程で手に入るキーアイテムを消費すると行けるようになる特殊マップ。
- 雑魚mobを狩ってメーターを貯めるとボスが沸く
- ボスからは大量のアイテムやGemに加えてBlood Shardsというトークン的なものがドロップする。
Blood Shards- Riftで手に入るBlood ShardsをNPCベンダーに持ち込むとアイテムと交換して貰える。
- こちらが決められるのは貰うアイテムの部位だけで、性能はランダム。極稀にレジェも出る。
- 要するにDia2で言うギャンブル。
Bounty→Rift→BSギャンブル。このループの中毒性は危険。Bontyという労働で稼いだ素材と通貨を、アイテムのリロール&ギャンブルに費やして根こそぎ持って行かれる毎日。完全なギャンブル依存症。
![130328x1_twinkie.jpg](https://blog-imgs-64.fc2.com/m/w/n/mwng/130328x1_twinkies.jpg)