Dead Cellsが良作だがPoEやる
PoEで変なトロッコ追いかけてる合間に更新。
本命視していたWarhammer:Inquisitor(\5,480) がアレだった一方で、漠然と買ったDead Cells(\2,480) がすげえ楽しい。ローグライクとメトロイド系の良いとこ取りな2Dジャンプアクション。
装備品はランダムドロップ。付加される特殊効果もランダム。死んだらアイテムは全ロストで裸一貫からやり直し。いわゆるローグライクとかPermadeath的なシステム。
マップデザインは細長い通路が延々と続く構成。プレイする度に微妙に構造が変わる(キーアイテムやボスは固定)。
特殊能力を得ると通れるようになるルートや隠し通路もある。この辺りは露骨にメトロイド。
雰囲気は陰鬱でテキストはフロムソフトウェア。とにかく人気ジャンルを寄せ集めた感。
この手のジャンルの定番だが、手に入る通貨が2種類ある。装備品やアイテム(死ぬと失われる)を買い揃えるための通貨Aと、初期状態を強化(死んでも消えない)するための通貨B。
通貨Bでアンロックしたボーナスは永続的に残るので、途中で死んでも全てが無駄にはならない。難易度は高めだが、初期状態を強化することで徐々に楽になる。そういう感じの設計。
レア枠のアイテムはドロップ時に金色に輝く。もう目が痛いレベルで発光する。脳死で雑魚を処理している最中、突然この演出が入ると目が覚める。
ランダムドロップ&性能な装備品によるリプレイ性の高さ、地道に初期状態を強化する成長要素、そしてレアドロップ時の演出。
これだけ気持ち良くなれる要素が揃っていると、「今更2Dアクションをプレイするのはだるい」、という自分のような無気力な肉塊であっても割と頑張れる。
アンロックした強化要素は全て、スタート地点である独房に飾られる。単に背景が豪華になっていくだけの話だが、見た目が派手なので達成感ある。
死亡してここに戻される度に、キャラの成長を視覚的に実感できる。全ロストした虚無感も多少は癒やされる。「少なくとも無駄死にではなかった」と前向きに生きて行ける。
実に良く考えられた構成。これが2,500円は安い。5,000円のクソゲーを買うぐらいなら、Dead Cellsを2本買うべき。俺はPoEをやる。
本命視していたWarhammer:Inquisitor(\5,480) がアレだった一方で、漠然と買ったDead Cells(\2,480) がすげえ楽しい。ローグライクとメトロイド系の良いとこ取りな2Dジャンプアクション。
装備品はランダムドロップ。付加される特殊効果もランダム。死んだらアイテムは全ロストで裸一貫からやり直し。いわゆるローグライクとかPermadeath的なシステム。
マップデザインは細長い通路が延々と続く構成。プレイする度に微妙に構造が変わる(キーアイテムやボスは固定)。
特殊能力を得ると通れるようになるルートや隠し通路もある。この辺りは露骨にメトロイド。
雰囲気は陰鬱でテキストはフロムソフトウェア。とにかく人気ジャンルを寄せ集めた感。
この手のジャンルの定番だが、手に入る通貨が2種類ある。装備品やアイテム(死ぬと失われる)を買い揃えるための通貨Aと、初期状態を強化(死んでも消えない)するための通貨B。
通貨Bでアンロックしたボーナスは永続的に残るので、途中で死んでも全てが無駄にはならない。難易度は高めだが、初期状態を強化することで徐々に楽になる。そういう感じの設計。
レア枠のアイテムはドロップ時に金色に輝く。もう目が痛いレベルで発光する。脳死で雑魚を処理している最中、突然この演出が入ると目が覚める。
ランダムドロップ&性能な装備品によるリプレイ性の高さ、地道に初期状態を強化する成長要素、そしてレアドロップ時の演出。
これだけ気持ち良くなれる要素が揃っていると、「今更2Dアクションをプレイするのはだるい」、という自分のような無気力な肉塊であっても割と頑張れる。
アンロックした強化要素は全て、スタート地点である独房に飾られる。単に背景が豪華になっていくだけの話だが、見た目が派手なので達成感ある。
死亡してここに戻される度に、キャラの成長を視覚的に実感できる。全ロストした虚無感も多少は癒やされる。「少なくとも無駄死にではなかった」と前向きに生きて行ける。
実に良く考えられた構成。これが2,500円は安い。5,000円のクソゲーを買うぐらいなら、Dead Cellsを2本買うべき。俺はPoEをやる。
| Dead Cells | 07:26 | comments:0 | TOP↑