糞虫

非アフィリエイト系クソサイト

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

H1Z1バトルロイヤル

Update Notes 3/27 :: H1Z1
最新のアップデートで、ゾンビの密集具合とプレイヤーへの反応が良くなったらしい。早速起動して見物に行く。

…いくら何でもやり過ぎじゃないだろうか。現在のバージョンでは弾薬は滅多に手に入らない訳で、銃でまとめて倒そうにも弾が足りず、只々逃げまわるばかり。
150329q1_twinkie.jpg

地方の商店街並みに閑散としていたアプデ以前。
150329q2_twinkie.jpg

素材収集もままならない現在。何と言うか、"中間"は無いのか。
150329q3_twinkie.jpg


そういう訳で、H1Z1のもう一つのゲームモードであるBattle Royalに退避する。BRはプレイヤー同士の殺し合いに特化したマルチプレイモード。

100人程度の参加者がスタートと同時に殺し合い、最後に生き残ったプレイヤーが勝者。目的が明確で競争性が高いせいか、Twitch辺りの配信サイトではサバイバル本編よりもこっちの方が人気がある。

  • 銃や弾が入手困難な本編とは違い、そこら中に銃が落ちていて撃ち放題。
  • サバイバル系につきものの面倒な序盤の準備(クラフトしたり食料集めたり)が不要。
  • 10位以内に入ると賞品がもらえる(服を着せかえられるスキン)。
  • 長くても1時間程度で終わるから手軽。

参加プレイヤーはまずロビー的な場所に集められる。試合が始まるまではここで待機。殴り合いもできるが特に意味は無い。
150329a1_twinkie.jpg

パラシュート降下で試合開始。ここで何処に着地するかも割と重要なポイント。

市街地は銃やメディキットが手に入りやすいが、ライバルも多いので乱戦になりやすい。

あとパラシュートが開かず開始と同時に即死する不具合もたまに起きる。これが起きるとマッチングまでの待ち時間が丸々無駄になり、非常にテンションが落ちる(体験談)。
150329a2_twinkie.jpg150329w1_twinkie.jpg

マップはサバイバルモードの流用=クソ広い訳で、単なる遭遇戦をするには広すぎて決着がつきにくい。その解決策として、時間が経過するにつれマップ内に毒ガスが散布される。

これはつまり散らばっているプレイヤーを集めるための特殊ルールで、時間経過と共にマップが実質狭められていく。行ける地域が徐々に制限されるので、最終的には生存者同士が嫌でも顔をあわせることになる。

緑の部分が毒ガス散布済みの地域。即死はしないが時間経過でライフがガンガン減っていく。逃げ遅れると避難が間に合わずに死ぬ。
150329e1_twinkie.jpg

中盤。安全な地域を目指してひたすらダッシュ。車が手に入れば早いが、目立つので蜂の巣にもなりやすい。
150329e2_twinkie.jpg

最終的にはショットガンの射程ぐらい狭くなる。男塾の刑務所編に登場したボクシングの特殊リングを想像していただければ多分あってる。
150329e3_twinkie.jpg


他に特に制限はないので、とにかく生き延びれば何でもいい。キル数は結果に影響しないので、回復アイテムの消耗を抑えるためにはむしろ戦わない方が効率的。

ギリギリまで隠れているのが無難だが、民家などの屋内に潜むのはかえって目立つ。

一般的なのは茂みの陰に隠れるパターン。葉が多いタイプの茂みで屈んでいれば大抵バレない。
150329s1_twinkie.jpg150329s2_twinkie.jpg

視点を動かして下から見上げると不審者が潜んでいるのがバレバレだが、傍目には見分けが付きにくい。
150329s4_twinkie.jpg

一人称視点だと草で何も見えなくなるが、三人称視点にすれば何の問題もない。やはり三人称視点でのマルチプレイは色々と難点があると思う。
150329s3_twinkie.jpg

後は毒ガスのない地域を目指してひたすら走るのみ。Battle Royalと銘打ってはいるが、戦ってる時よりも走る & 隠れる時間の方が圧倒的に多い。

サバイバル要素は無いしゾンビも出てこないが、これはこれで割と新鮮。狭いマップをぐるぐる駆け回って撃ち合うだけの脊髄反射FPSに飽きてる人向け。
150329s5_twinkie.jpg

| H1Z1 | 09:18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

H1Z1 序盤チュートリアル

流行りのゾンビサバイバルMMO、H1Z1。現段階ではまだやることあまりないし退屈だが一応プレイ中。

このゲームは出だしがかなり面倒臭い。まず初期装備が貧弱。開始時に身に着けているのはTシャツ&ジーンズ,ウェストバッグ,フラッシュライトのみ。散歩か。他の多くの人間がゾンビ化する中、どうやってその軽装で生き延びて来たのかをまず映画化すべき。

ともかく、以下適当に序盤の流れをまとめておく。

このゲームでリスポンしてまず最初にすべき行動といえば、弓を作ること。市街地を漁れば銃や刃物も拾えるが、初期キャラでは色々と厳しいんで最初は弓。まずは初期装備のTシャツをRクリックでShred してCloth を作る。
150123x1_twinkie.jpg

次にその辺の林をEキーでInteract してWood Stick を集める。
150123x2_twinkie.jpg

Scrap of Cloth とWood Stick をインベントリのDiscoveryタブにぶっ込み、弓のレシピを覚える。

このゲームのクラフトはDiscoveryタブで素材を組み合わせてレシピを覚えることから始まる。
150123x3_twinkie.jpg

同様にWood Stick 単品もDiscover して矢のレシピを習得。
150123x4_twinkie.jpg

んでCraftingタブで実際に作成。
150123x5_twinkie.jpg

これで現行Verの貧弱ゾンビには充分に対応できる。HS狙えばPCも割と殺せる。
150123x6_twinkie.jpg

ゾンビを殺すとたまにLootバッグを落とすので、この時点でゾンビ狩りをするのも悪くない。PVP鯖だと狩場がかち合って修羅場に変わることも頻繁にあるけど。
150123x7_twinkie.jpg


弓の次に目指すべきは刃物と大容量のフレームドバックパック。

野生動物の死骸からは肉が、ゾンビからは布が取れるが、そのためには死骸を刃物で切りつける必要がある。ただ殺しただけじゃ取れない面倒仕様。
150123q0_twinkie.jpg

刃物のクラフト品としてはWoodstick x1 + Scrap Metal x1 で作れるMakeshift Hatchet が手軽だが、このScrap Metal の入手方法が問題。

Crowbar(いわゆるバール)でその辺に放置されてるWrecked Car を殴れば手に入るが、そのCrowbar がクラフト不可であり、なおかつ人気アイテムなのであまり落ちていない。
150123q1_twinkie.jpg

なので諦めて刃物を直接拾う方が早い。
民家のテーブルに抜き身の斧やマチェーテが放置されている物騒な世界なので結構見つけやすい。
150123q2_twinkie.jpg

刃物をゲットしたら弓でゾンビを狩り、死体を刃物で刻んでScrap of Cloth を6枚集め、Satchel(容量300のバック)をクラフトする。

Scrap of Cloth は衣類をShred することでも取れるので、民家などで服や帽子を探して裂いても集められる。
150123q3_twinkie.jpg

Crowbar を見つけるなどしてScrap Metal が手に入れば、このSatchel を更にアップグレードできる。
  1. Scrap Metal をDiscovery →Metal Shard レシピ習得 & クラフト。
  2. Metal Shard をDiscovery →Nails レシピ習得 & クラフト。
  3. Nails x3 + Wood Stick x3 + Metal Bracket x3 をDiscovery →Backpack Frameレシピ習得 & クラフト(追記: 2/10のパッチから Metal Bracket x3 も必要になった)。
  4. Backpack Frame x1 + Scrap of Cloth x8 + Spool of Twine x1 をDiscovery →Framed Backpack完成(追記: 2/10のパッチでレシピ変更、Satchel が不要になった)。

150123q4_twinkie.jpg


カバンに余裕ができたら次は食料と水の確保。
  1. Hatchet や Wood Axe でその辺の木を切り倒す → Wood Log x2ゲット→Campfire をクラフト。
  2. Scrap of Cloth +Wood Stick +Wood Plank(Wood Logからクラフトorその辺の木箱を壊してゲット) をDiscovery →Bow Drillレシピ習得 & クラフト。
  3. Lighter を拾えてるならBow Drill は不要。どちらもアイテムをRクリック→Ignite で使用。
これでキャンプファイア & 着火ツールが揃う。キャンプファイアでは生肉の調理 & 生水の精製をすることが可能。
150123e1_twinkie.jpg

肉に関しては、
  • 鹿,ウサギ,狼,熊などを狩る
  • Animal Trap(Wood Stick x1 + Wood Plank x4) を仕掛ける
  • 他人のAnimal Trap にかかった獲物をパクる
等の手段でゲットする。クマはゾンビなんか比較にならないレベルで強いのでオススメしない。
150123e2_twinkie.jpg

水に関しは、まず空き容器であるEmpty Bottle を民家の台所などで拾ってくる。

これを水辺(川や井戸) のそばでRクリック→Use することで汚水を汲める。

このままでも一応飲めるが、回復量が低いしバッドステータス喰らうしでロクなことがない。しかしえらい迷惑なとこに家建てるなこの人。
150123e3_twinkie.jpg

食料が揃ったらキャンプファイアを開き、ウィンドウ左上のアイテム欄に放り込んでしばし待つ。時間経過で肉はCookedに、水はPurified扱いになり、回復量が大幅に上がる。

しかもここから更にクラフトも可能。Blackberry Juice(Blackberry x5 +Purified Water x1)なんかは材料入手が容易なので便利。

肉は簡単に手に入るし、水もボトルの再利用が可能なため安定して補給できる。つまりこれで当面の食糧難は解決。
150123e4_twinkie.jpg150123e5_twinkie.jpg


これでようやくスタートラインと言ったところ。ここからまた市街地を散策して銃や弾を集めて武装したり、空き地に家を立てて要塞化したりすると。で、途中でPCなりクマなりに殺されたらまた1から出直しと。

…結論としてはアレですね。サバイバル生活めんどくせえ。もっとこう、パブでビール飲みながら他力本願で事態の収束を待つようなサバイバル物が出ないものか。
150123z2_twinkie.jpg150123z1_twinkie.jpg
150123z3_twinkie.jpg150123z4_twinkie.jpg

| H1Z1 | 08:48 | comments:3 | TOP↑

≫ EDIT

Ver2.1.2とH1Z1

New Year, New Patch, New Buffs! - Diablo III

PST16日のAM12:00から23日のPM11:59までボーナス期間。

PC, PS4, Xbox One版はゴブリン2倍、PS3,Xbox360版はレジェ & セットのドロップ+100%。このハード間の格差は何なんだろう。

そういう訳でVer2.1.2の目玉、Ancient Item。旧レジェの数値上限を増やしたんで再度集めなおせ的な水増しコンテンツ。

Ancientは外枠がオレンジに縁取られてるのでひと目で判別できる。CC,CHD,CD,属性dmg等は旧版と変わらないようなので、それに関するパーツに限れば大した差異はない。
150116w1_twinkie.jpg

ベースダメージの方は大幅に天井が上がるので、武器やオフハンドはもうAncient必須。早い話がAncient版のThe Furnaceを探すゲーム。不毛。
150116w2_twinkie.jpg150116w3_twinkie.jpg


話題のゾンビでポストアポカリプスでサバイバルなMMOFPS(兼TPS)、H1Z1

パブリッシャーは Planetside2 や EQ:Landmark の運営でお馴染みのSony Online Entertainment。正式リリース後はF2Pになるそうだが、テスト中の現在は通常版@2,000円、プレミアム版4,000円。+ゲーム内アイテム課金制。

ログイン→公式鯖を選択してゲーム開始という流れなので完全なオンラインゲーム。シングルはない。

鯖によってルールが異なり、PvP or PvE,TPS視点の有無,HSでしか殺せない等の縛りがある。
150116q1_twinkie.jpg

現在テスト中なためか、ゾンビの沸きが異常に少なく、むしろプレイヤーの方が多いほど。

しかも攻撃性も恐ろしく低く、多くのゾンビはぼけっと突っ立ってるだけ。何故こんな少数のぼんやりした腐肉に人類が滅ぼされかけてるのか、全く理屈に合わないレベル。

よってゲーム中の死因はPKによる他殺 or 食料不足による餓死のほぼ2択。ゾンビ&サバイバルを期待して買ったが、現状はゾンビ0に対しサバイバル10ぐらいの割合。サツバツとし過ぎてる。

現行Verではキャラの容姿が変更できないため、PC全員が同じ顔のおっさんになる。出会う顔みんなヒゲ親父。

数百人単位のヒゲ親父クローンがひとつの鯖に集まり、ゾンビそっちのけで略奪 & 殺戮の応酬を繰り広げている。そう考えると凄くシュールなゲーム。何で俺こんな事してんだろう。

そもそもの原因である筈のゾンビの脅威が皆無な訳だから、今まで通り普通に平和に暮らせば良くね?。そんな考えが頭から離れなくなる。ゾンビの存在が空気なゾンビ物。もう大前提が破綻してる
150116q2_twinkie.jpg

現状alpha版が公開されたばかりであり、結論を出すのはまだまだ時期尚早。でも現時点でのモニタ前の自分のリアクションとしては、概ね以下の画像の様になる。
150116q3_twinkie.jpg

| H1Z1 | 08:07 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |