fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

関西百名山 由良ヶ岳 (2021.9.19) 

20210919-00.jpg
由良ヶ岳 東峰にて

若狭湾のゴキゲンな眺め!

当ブログは自分自身が登った山を記憶の定着のために書き残しているがすべてではない。
複数回目の山はもちろん、新規の山だったにも関わらずいろんな事情でブログに残さなかった山も多数。
そんないろんな事情のひとつに「がっかりすぎた」というのもある。
関西百名山、近畿百名山ってそれぞれ出版社が選定したもので、
標高にこだわらずに歴史や逸話、山容などが良いことを基準となっているらしい。
歴史は苦手なので昔がどうだったのかという点だけを除くと
はぁ?結局この山の核心は何だったの?という関西・近畿百名山ははっきり言ってやたら多い。(^^ゞ
何かあるはずなのに感じ取れないなんてまだまだ未熟なのかなぁ。
山に登らせてもらえるだけで十分ありがたいことなのにスンマセン。(^^ゞ

山陰地方ってなかなかスッキリ晴れることがないイメージでこれまで何度も空振りしてきた。
このあたりの山はそれなりに移動コストがかかるわりにはこれといって何もないはず?と思っていた。
実際、ほらやっぱりなんもない?いやそんなことないよこの日本海の絶景はなかなか見事だった。
しかし総括すると下調べ不足感が否めなかった。
なんと、周回できる山だったなんて知らなかった。
もし周回していたらもっと見どころいっぱいあったかも。
途中で周回に切り替えることができそうにない登山口からスタートしてしまったら足すに引けない。
だったらちゃちゃっと下山してもう一座、依遅ヶ尾山にも行っとこうかと思ったが、
下山したら暑さと汗だくですっかりそんな気は失せてしまった。
しかも近くに汗を流すところも無さそうでどうすりゃいいんだ?
せっかくなので周辺名物2箇所に立ち寄った。
このあたりにはあと何度訪れることになるだろうか?なんて考えながら。。

ちなみにここ舞鶴に来たのは20数年以上ぶりでひとつこんな思い出がある。
今は時代が変わって企業研修でそんなことはやらないかもしれないが、
かつて20代終わりの頃、中堅社員研修とやらの精神鍛錬んためのスパルタ教育で
舞鶴海上自衛隊に一週間も放り込まれて体力の無さを実感。
その後すぐに京都宇治は心華寺の禅寺道場にも数日放り込まれて
自分の無力さを実感するとともに「無一物中無尽蔵」だと教わったり。
あの頃、自分の年齢はもう若くないなぁと実感したものだがまだ20代だったのだ。
あの体験が現在では血となり肉となってるのか?というと
人の生まれつきの性格・本質は教育では変わらないと思ったのは精神年齢が若すぎたのだろう。
ただし通常ではなかなかできない体験で経験値としては大きなプラスだった。
あれ?もう舞鶴が関係ない話になってるよね。。
そんなこんなであんなことやこんなことを思い出すきっかけになっただけでも
今回の山にわざわざ登りに行った甲斐があった。
20210919-0.jpg
Geographica+GPSログ
若狭湾側、丹後由良からT字ピストン

20210919-1.jpg
上の四角マーキングは「水」の分岐ポジション

20210919-2.jpg

20210919-3.jpg
「国民宿舎丹後由良荘」
JR丹後由良駅前が駐車できるのでそのつもりで居たら、
woodtableさんのレコにこちらの国民宿舎に駐車できるとのこと。
恐る恐る訪問すると確かに登山者はフェンス側に駐車してくださいと書いてあった。
正面玄関の鍵が閉まっていたがインターホンを鳴らしてわざわざ出てきてもらった。
駅から歩くよりもずいぶん時短になった。お世話になりました。

20210919-4.jpg
国民宿舎の裏が登山口

20210919-5.jpg
登山届が置いてあるのかと思いきや登山証明書が置いてあった。

20210919-6.jpg
3重ロックのネットを開けて入る。
登山道入り口の看板が汚れすぎてるのでケルヒャーしてやりたいなぁ。

20210919-7.jpg
えらいえぐれてV字ゾーンになった登山道を進んだが、
登りでは気づかないが下山時によく見ると歩きやすい巻道があった。

20210919-8.jpg

20210919-9.jpg
ものすごく深く、最後はよじ登る。

20210919-10.jpg
竹林と杉林のハイブリッド

20210919-12.jpg

20210919-13.jpg

20210919-14.jpg
まだ3合目かぁ、暑いなぁ。

20210919-15.jpg
ミヤマクワガタが居た。
子ども頃なら大喜びで捕まえただろうなぁ。
大人になりすぎた今ではゴキブリに対する見る目とさほど変わらない。(^^ゞ

20210919-16.jpg
「水」と書かれた看板。水場があるのだろう。
下山時に暇なら立ち寄ってみようと思ったが、
けっこう下まで下りそうなのでやめた。

20210919-17.jpg
里山低山にありがちな炭焼窯跡があった。

20210919-18.jpg

20210919-19.jpg

20210919-20.jpg

20210919-21.jpg
シダ類。。もしや?

20210919-22.jpg
激登り

20210919-23.jpg

20210919-24.jpg
冬季だと滑落注意箇所かな。

20210919-25.jpg
いよいよ前方にコル(鞍部)が見えてきた。
前日が雨だったため下山が思いやられるほどヌメって滑りやすい悪路だった。
案の定、横に半回転して転倒した。

20210919-26.jpg
東峰と西峰とのコルに到着

20210919-27.jpg
距離の短い東峰のほうへ先に行くことにした。
(結果的には東峰の眺望のほうが良かった)

20210919-28.jpg
この急登も油断してると滑りそうだ。

20210919-29.jpg
このアルファベットの「B」みたいなゾーンが2箇所あったが、
看板を4つも建てるほどの距離感も無かったのでオーバークオリティだ。
それよりコルまでの悪路が。。

20210919-30.jpg
いよいよ東峰だ

20210919-72.jpg
東峰にポンっと出た。

20210919-74.jpg
うぉ~、展望すごい。


20210919-73.jpg

20210919-32.jpg
若狭湾を望む

20210919-33.jpg
虚空菩薩
十三参りで積まれた石

20210919-44.jpg
数え歳の13歳の春に石を持ってお参りする十三参りが近年まで行われていたとか。

20210919-37.jpg
青葉山方向を眺める

20210919-36.jpg
後ろにそびえるのは青葉山

20210919-34.jpg
標高(海抜)ゼロメートルをスーパーズームで見下ろす

20210919-35.jpg
スーパーズーム

20210919-38.jpg
さらにウルトラズーム
何やらテントが張られている

20210919-39.jpg
海上の船をウルトラズーム

20210919-43.jpg
鉄橋上に気動車が見える

20210919-40.jpg
鉄橋をウルトラズーム

20210919-41.jpg
気動車をハイパーズーム

20210919-42.jpg
お!あれはいま流行の電気で浮き上がって水上を走るやつ
って名前出てこない(^^ゞ

20210919-45.jpg
立派な看板

20210919-46.jpg
これを見た瞬間、周回できたんやぁ~。
(ピストンルート嫌いなので)
矢印の方向から登ってきたので周回路に乗れなかった。

20210919-47.jpg
「悪」だらけの道を登ってきた。

20210919-48.jpg
西峰へ向かう

20210919-49.jpg

20210919-50.jpg

20210919-51.jpg

20210919-53.jpg
林道?

20210919-52.jpg
たしかに林道跡があるが、少し辿ってみたら
今はまったく使われていない廃林道跡だった。

20210919-54.jpg

20210919-55.jpg

20210919-56.jpg

20210919-57.jpg
岩場のひろば
平和すぎる。
どうやら学校遠足等で利用される山なのかもしれないな。

20210919-58.jpg

20210919-59.jpg
いよいよ西峰だ

20210919-60.jpg
由良ヶ岳 西峰にて

20210919-61.jpg
西峰からの眺望はちょっと遠い

20210919-62.jpg
天橋立が見えるって?

20210919-63.jpg
左端っこのほうをスーパーズームすると確かに天橋立だ。

20210919-64.jpg
天橋立をウルトラズーム
観光船っが交錯して行った。

20210919-65.jpg
さて、お昼にしよう。

20210919-66.jpg
とんとんさん(YAMAP)が山焼きそばを楽しんでおられたので真似。
3種でいちばん美味しいのはUFOだというのでいきなりUFO。
なつかしいフニャ麺にソースの味。。美味しかったぁ。
しかし、湯がき汁の処理の問題に気づいた。(^^ゞ
さらに驚くべきことに、これを作るのに水が460mlも必要なのだ。
大盛に至っては770ml!

20210919-67.jpg
復路はそそくさと追われるように高速下山
悪路で転倒しないように細心の注意を払って。

20210919-68.jpg

20210919-69.jpg

20210919-70.jpg
下山してから登山証明書を頂いた。

20210919-75.jpg
ドライブイン・ダルマとやらに立ち寄り

20210919-76.jpg
80年代にタイムスリップしたかのような昭和レトロ自販機等が並ぶ。

20210919-77.jpg
店内はティーンズで溢れていたのでそそくさと退散。

20210919-78.jpg
ミカ・マーレ

20210919-79.jpg
本気の南イタリアのこだわりに衝撃。
今までのジェラートは何だったのか?
本物はこんな味なんだぁ?この濃厚さは未知の味。

20210919-80.jpg
マリトッツォやカンノーロも本場に忠実に手作り。
信じられない味だった。

20210919-71.jpg
本文に登場する禅寺道場で購入した当時の住職斯波最誠直筆サイン入りの本
「自分を生かさないで、何の人生か!」
声が小さいと怒られまくったあの頃。。
[ 2021/09/21 22:32 ] その他の山 | TB(0) |   コメント(10)
お疲れ様でした。
確かに周回できるようですね!
でも赤岩山までどのくらい時間がかかるのでしょう?
キバラーさんが憧れている赤赤トレイルよりしんどいかもしれませんね。誰か挑戦した人がいるんですかね。
あの案内図、全然意識しなかったなあ〜
熊本出てきそう・・・
[ 2021/09/22 00:49 ] [ 編集 ]
私にはここまで足を延ばすことができませんので、目の保養になっています。

早々に焼きそば試していただいたようで、恐縮です。m(__)m
湯がき汁は、クッカーで煮詰めればOKですが、コップにとってスープ替わりですね(^_-)-☆
それとデザートには惹かれました。
現地には大変失礼ですが、場所柄とは思えないような、、、、

既に900回を超えられていたんですね。( ゚д゚)
過去ログから推察しますと、年に100回ペースのようです。
とすると、、、2回/週、、Σ(゚Д゚)スゲェ!!
銘板を見上げるのが首負担になってきますわ。^^;;;
[ 2021/09/22 17:04 ] [ 編集 ]
なかなかそこまで行けないですね・・・。
冬になると雪も積もるし、登山の対象ではなくなるので秋までが勝負ですね。
行ってみて初めて分かることが多いと僕も思いますが、じゃ次に行く?って聞かれたら行かないでしょうね(笑)
そういったことを情報交換できる仲間が欲しいですね。
[ 2021/09/22 18:12 ] [ 編集 ]
周回ルートはそんなに大きな感じではありませんでしたよ。
画像の案内板にある赤岩山の記述は山が見れる展望があるっていう意味だと思います。
天橋立も同じく。
山頂で出会った方が真逆から来られたので話をして気づき、直後に案内板でも確認した次第です。
ダルマは弥次喜多さんのレコを参考にさせていただきました。(^^ゞ
ハンバーガーに行列ができてました。
弥次喜多さんもたいがいのところをすでに登ってらっしゃいますね。
[ 2021/09/22 20:12 ] [ 編集 ]
当初JR丹後由良駅前からスタート予定でしたので電車で行けますよ~。
せっかくの遠征なのでカニでも食べれる旅館に泊まって帰りたいと思いました。
デザートはイタリア好きなら大絶賛でしょう。
日清やきそばU.F.Oですが病みつきになりそうです。
ラーメンは濃いなぁ暑いなぁって時には最高です。
最初大盛り買いかけましたが、必要な水の量が770mlに腰を抜かしてやめました。
ノーマルのものでも460mlも要るので貴重な水が持っていかれます。。
登山回数はコロナの関係で。。
[ 2021/09/22 20:13 ] [ 編集 ]
9月10月って遠征のハイシーズンじゃないですか。
しかし山小屋の予約取れなかった難民はそれでもどこか遠征したくなります。
実にもったいない話です。。
カニでも食べて温泉入って泊まって帰りたいくらい遠かったです。
まだあと未踏の青葉山、依遅ヶ尾山などが近くにあるんです。
いつになることやら。。
[ 2021/09/22 20:14 ] [ 編集 ]
「青葉山・693m」(音羽山、丹後富士!、若狭富士、馬耳山)と共に興味のある山ですが未踏。

近傍では南東7~8キロの「五老岳・301m」(舞鶴市)
舗装道路車で山頂、ガラス張り展望台、眼下には
ユニバーサル造船所、ここは山ラン済みです。
[ 2021/09/25 08:29 ] [ 編集 ]
ついにJH3JFFさんが未踏の山に登ることができたみたいです。
(≧∇≦)
ロケがとても良いようで呼び出しチャンネル(LCR)に白山等々から入感ありました。
430は確認できておりませんが運用されるのに最高の展望でしたよ。
音羽山はどこにでもありますね。
五老岳にガラス張り展望台があるのですね。
知っていたら立ち寄りたかったです。
[ 2021/09/27 20:00 ] [ 編集 ]
再送、m(_ _)m/

なんと[大阪城・47位]、[金剛山・48位]、[天橋立・52位]、[姫路城・70位]を
上回る『 近畿百景 』(検索で出ます!)第一位が「五老岳・スカイタワー」
からの眺望・・・^0^)/

近畿郵政局 1985/7/10~9/10 公募130万票から選ばれた!
舞鶴市民の組織票 ❓ ・・^^)

[ 2021/09/28 11:45 ] [ 編集 ]
JH3JFFさん、なんとすごい情報をありがとうございます。
もしかして舞鶴市だけでアンケート取った票ですか?!(^^ゞ
名前すら聞いたことも見たこともない五老岳、一位の眺望ってどんなのか気になります。
次回、あっち方面に行った際にはかならず立ち寄ってみたいと思います。
普段は2座以上のついで参りはしないのですが、五老岳は行ってみますね。
[ 2021/09/29 06:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー