fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

大峰山系 奥駆道出合(撤退) (2012.12.11) 

※この記事は公開後、都合によりに画像を差し替えました
20121211-5.jpg

【コース】
 行者還林道の途中(7:40)-行者還トンネル西口(8:40)-奥駈道出合(10:05)-<撤退:ピストン>


いちおう八経ヶ岳まで行けたらいいなぁ、でも大変そうなら行けるところまでで速やかに撤退しよう、
そんな計画で天川村川合から行者還トンネル西口に向けて車を走らせる。
今日は火曜日であるが公休を取って平日組さんと久しぶりにご一緒させていただいた。
みーさんと登るのは8月の四国山系剣山以来である。
ミカさんと登るのは10月の大峰山系大普賢岳周回以来である。
行者還林道は除雪されているものの朝早いこともあって路面は凍結状態。
しかも大川口を過ぎたくらいからは所々に吹き溜まりのように積もった雪が行く手を阻む。
最初のうちは足で踏みつけて圧雪しては進むということをやっていたが、
とうとうそんな方法では通用しないほどの山ができていて
撤退しようか路駐しようかと思案していたところに後ろから富山ナンバーの軽自動車がやってきた。
単独の男性でアルプスの縦走は慣れてらっしゃるベテランさん。
関西は初めてだとかで同じく八経ヶ岳を目指したいという。
ショベルを持ってらっしゃったので一緒になって除雪作業をする。
そしてしばらく進むとまた雪溜まり。またまた除雪作業。
なにわナンバーの軽自動車もやってきて除雪に協力してもらう。
今度は少し距離を伸ばせたと思ったら前方にはまた山、そしてさらにその奥にも山。
キリがないので適当な路肩に車を寄せ乗り捨てて、歩いて西口登山口まで行くことにした。
積雪が無ければ6時半くらいには西口に到着していただろうはずが、
7時40分過ぎになって歩き始めることとなった。
すでに一時間のロスタイム。
林道のモノレール小屋を過ぎてからは登り基調に転じる。
吹き溜まりの雪溜まりが酷く、腰くらいの高さほどのものもあればまったく何事も無い部分もあったり。
そんなこんなで西口登山口に到着までほぼ一時間かかった。
富山からの男性に先に行っていただくとすぐに見えなくなるほどスタスタと先へ。
木でできた橋を渡ってからの急登は徐々に雪深くなっていくが新雪なので
アイゼンを使わずにつぼ足で登って行く。
先行する富山の男性のラッセルのおかげで少し楽させてもらった。
それにしても足が取られて思うように進めずゼーゼーハーハーの登りである。
奥駆出合までの中間地点に達した時に下から男性2名が登ってこられる。
東口のほうから来られたとかで、トンネル手前500mくらいまではジムニーで登ってこれたが
そこから先が腰を越える高さの雪だったので乗り捨てて登ってきたとか。
先に行ってもらう。
稜線上の奥駆道と交わる「奥駈道出合」に到着する手前300mくらいからは
樹氷がキレイでうっとり見惚れる。
そんなこんなでやっとの思いで「奥駈道出合」に到着。
どうやら出合の合流箇所より10mほど東側に登りついた。
冬道なのか、はたまたトレースがわからず先行者の足あとを追ったらそこに出ただけなのか。
このまま稜線を歩いて行けなくも無かったが、それでもせいぜい理源大師像までだろう。
時間も押してきているし、これ以上頑張ったところで得るものもないだろうからあっさり撤退決定。
朝3時半くらいに朝食を食べたきりなのですっかり空腹。
お昼を取れる場所を探したが北側からの風が強く寒い。
南側に風の当たらないところ探したが雪溜りが深かったり、
やっぱり風が通るの下山することにした。アイゼン装着。
下山途中から吹雪いてきて、登ってきた時の足跡のトレースが早くも消えつつあった。
さすがに下山は楽チンであったが転倒もした。
背中に雪が入ったり、雪だるまになる人がいたりとまぁなかなか大変であった。
木の橋まで戻ってきたところでお昼にした。
その後、登山口でアイゼンを外して長い林道歩き。
登りの時のトレースがやはり消えつつあり、凍結部分では全員が一度は転倒したりで苦労した。
ようやく車まで戻ってきたところで帰り支度をしていると富山の男性も下山してこられた。
弁天の森から先は腰以上の高さの雪で進めなくなったとのことで撤退されてこられた。
そんなわけでその男性とは除雪作業を共にした戦友であったが一期一会の別れとなった。
天川川合まで戻ってきたところで温泉に行こうか金剛山に登りに行こうか打ち合わせ。
しかしながら時間はすでに14時すぎであり、今から金剛山に向かって登ったところで山頂で日没。
ヘッデンなどの装備はあるものの、のんびりお茶なんかできる状況では無いだろうということで
あっさり温泉でのんびりすることに決定。
洞川へ行く道もチェーン装着必須な道でなかなか滑りやすかった。
観音峰登山口の駐車場にある休憩所で珈琲と茶菓子でお茶をする。
みーさん提供のいちじくケーキの美味しかったことはぜひとも記録に留めておこう。
洞川温泉センターはガラガラの貸し切り状態でほっこりと温まれた。
今日はおしゃべり好きな面々でたいへん楽しかったが、
雪山はしんどいだけで距離も伸ばせず割に合わないなぁ。(^^ゞ
そんなことを再認識できた貴重な一日でもあった。
会社を休んで山登り+温泉が楽しめてリフレッシュできて癒されました。

その他の写真は以下より。 20121211-0.jpg
GPS軌跡+山と高原地図 for iPhone

20121211-1.jpg
行く手を阻む雪溜まり

20121211-2.jpg
足で圧雪する

20121211-3.jpg

20121211-6.jpg
あんなに下から登ってきた

20121211-7.jpg

20121211-8.jpg

20121211-9.jpg

20121211-10.jpg

20121211-11.jpg

20121211-14.jpg

20121211-15.jpg

20121211-17.jpg

20121211-18.jpg

20121211-19.jpg


20121211-21.jpg

20121211-22.jpg

20121211-23.jpg

20121211-24.jpg

20121211-25.jpg
[ 2012/12/11 23:00 ] 大峰山系 | TB(0) |   コメント(25)
これは本当にキツそうですね。
僕が行ったときなんか比べ物にならんくらいの積雪量!!
大峰がどんどん好きになっていきますわ~

これは撤退ではなく、後ろに前進!というやつですよ。
大英断!

温泉でのんびりも楽しそう!!

[ 2012/12/11 23:27 ] [ 編集 ]
夜分にこんばんは〜

もうブログ早いですね。。。
私も早く書かなければ・・・なかなか
画像処理に手間取っています。初RAWです。

そんなことよりも、結構積もってますね☆
楽しいのを通り越して、大変(;^ ^)
手足が凍えてきます...この寒さに耐えなければいけません〜

賑やかそう〜 平日組さん♪
いつかご一緒出来る機会がありますよう、願います☆彡

温泉ほっこりお疲れさまでした。
[ 2012/12/12 01:47 ] [ 編集 ]
西口への309は、やっぱ半端ないですね(@_@)
もしかして、ノーマルタイヤで行けるかなって思ってました(笑)
白銀の世界がとても綺麗で楽しそうです:-)
西口で出会われた単独ハイカーさんは、ソロモンさんですよ
http://myouzin1432.naturum.ne.jp/e1550470.html
[ 2012/12/12 02:39 ] [ 編集 ]
あれまぁ、火曜日のお休みだったのですね。
思いのほか雪が多かったようで。
ラッセルは体力の消耗と進む距離の割りが合わないです(笑)
スノーシューを導入してからは劇的に変わりましたけど✌
[ 2012/12/12 03:05 ] [ 編集 ]
すごいですね!
ワクワクするけど、大変そう・・
この土日は山に行ってないんで、さて、どんな山になってるんでしょう。
楽しみなような、怖いような(笑)
[ 2012/12/12 06:12 ] [ 編集 ]
僕のスキな山八経ヶ岳ですが、こんな状態ではよう行けません。
何年かいつも12月4~5日が最終の登山です。
あの最初の登りは大変でしょうね。
[ 2012/12/12 07:54 ] [ 編集 ]
奥駈道出合の霧氷は見事ですね。なかなか見れない貴重な写真ですね。
やはりこの時期は歩けるルートじゃないと雪深くて大変ですよね。
ニット帽はお持ちでしたか?お似合いですよ。
[ 2012/12/12 20:03 ] [ 編集 ]
昨日はご一緒して頂いてありがとうございました♪
山登り始める前から道路整備と貴重な経験をしたような・・・(笑)
雪が深くてしんどかったですが、でもフカフカの雪の上を歩くのは楽しかったです☆★
何よりも霧氷がすごく綺麗で感動しました(^0^)
たくさんお話をして、綺麗な景色を見て、最後はのんびりと温泉と本当に充実した一日になりました!!

帰りの車内でお話してた、食材にこだわってオヤツタイム実現させたいですね♪
カロリーオーバー覚悟ですが・・・(笑)

[ 2012/12/12 20:46 ] [ 編集 ]
山は途中撤退でしたが、とてもいい経験&勉強になっや有意義な山行でした。ありがとうございました。^^

みかさんと二人だったら、309号・河合の交差点を左折した時点で、路面の白さ見て凍結が怖くUターンしていたと思います。大川口から先、雪の吹き溜まりアクシデントでは、強気に車を前進させるキバラーさんがとても頼もしかったです~登山口に到着できたのはキバラーさんのお陰です。


その雪で、奥駈出合まででもよく頑張った!と、山友のすぎちゃんはホメてくれましたわー♪^^v

楽しかったです!樹氷が綺麗だったです♪がんばって登って良かったです~☆ またヨロシクです!^^
[ 2012/12/12 21:59 ] [ 編集 ]
大峰の冬は侮れないとよく聞きますが、
特にこの冬は厳冬だとかで金剛山の比ではありませんね。
「後ろに前進」ですか!
この言葉に感動しました。
ありがとうございます。
[ 2012/12/12 22:13 ] [ 編集 ]
初RAWの写真を拝見に行きましたがまだアップされてませんでした。。(^^ゞ
写真では楽しそう、綺麗そうに見えてますが、
実際には寒さをどうやって緩和しようかということで頭いっぱいです。
こんな中でのんびり食事なんてムリです。
パンをかじりながら、あらかじめ沸かしてきた山専ボトルのお湯を注いだ
2分でできるカップ麺のお昼でした。
私は特に寒がりなので私を基準に防寒対策していただければ大丈夫かと思います。
[ 2012/12/12 22:14 ] [ 編集 ]
西口まで林道だけになんとか行けると思ってたのですが甘かったです。
この冬の寒波はハンパ無いです。
ノーマルタイヤどころか、スタッドレスでもチェーンが無い場合は
四駆限定なステージでした。
ソロモンさんという方なのですね。
私はちょっと席を外しているとき(^^ゞに女性陣がお話されてました。
[ 2012/12/12 22:14 ] [ 編集 ]
いつでも替えのきく会社の歯車、ヒラリーマンですから自由度高いです。
八経ヶ岳までは行けるとは思ってませんでした。
がんばって弥山かなと思いきや、ロスタイムも大きく、
理源大師像からの登りなんてやってられないほどの雪でした。
鳥居の埋もれる弥山なんかどうやって行かれるんですかね。
ひたすらラッセルなんでしょうか。
こんど教えてください。
スノーシューね~、なかなか手が出ないんです。
いらん小物買ってる場合じゃないですよね。
ここ数年暖冬だったので、ひと冬に出番があっても3回程度。
一生モノかもしれないですがコスパ悪すぎで。。
[ 2012/12/12 22:16 ] [ 編集 ]
arajinさんの今年のホームグラウンドの比良山系はもっとスゴイことになってるのでしょうね。
日本海側の吹きっさらしマトモな比良山系は大峰以上にきびしい冬ではないでしょうか。
代案はあるのでしょうか。
やっぱり比良ならスノーシューは必須アイテムでしょうね。
この冬こそはさすがに欲しいと思いましたが、
バーゲンでいらんものを散財した後なのです。(^^ゞ
お気をつけて冬を楽しんでください。
[ 2012/12/12 22:16 ] [ 編集 ]
12月の初旬が大峰の登り納めなのですね。
無雪期の倍以上の時間がかかるのでコースタイムが読めないですね。
ご存知のとおりほとんど危険の無いルートですが、
そこまでして雪深い中を歩く意味があるのか?と自問自答してしまいます。
カモシカさまは冬場はどんなところに行かれるのか気になっています。
更新たのしみにしています。
[ 2012/12/12 22:17 ] [ 編集 ]
こんなに雪深くても夜から登って踏み跡のないラッセルを楽しまれる方が多くいらっしゃいます。
ほんとにスゴイです。
このルートならそうなんの心配も無さそうですし。
この冬は厳冬とのこと、どこに行こうか難しいです。
スノーシューがいよいよ欲しいこの頃です。
ニット帽、いやはやなんだかヘンテコなんですよ。
ウェアとの色も合わないですし。
寒さに勝てませんでした。(^^ゞ
[ 2012/12/12 22:19 ] [ 編集 ]
相当寒そうですね。
前日に赤ゾレを目指して撤退していたので、大峰の雪も相当量だと思っていましたが、想像以上でした。
14日を待たずに、通行止ですね。
また、弥山・八経ヶ岳は来シーズンまでお預けのようですね。
[ 2012/12/12 22:45 ] [ 編集 ]
写真では寒さを伝えれないのが残念ですね。
景色より寒さ対策がぁ~でした。
あの謎の白い山は赤ゾレ目指されてたのですね。
お聞きしようと思っていたとこです。
大峰の山々のピークは来春までお預けでも、
スノーシューがあればあちこちの通行止めになった林道で
歩き回れますね。
がんばって買いたいところです。

[ 2012/12/12 22:52 ] [ 編集 ]
1コメの残月です。
名前を入力し忘れてました(苦笑)

キバラーさんも雪山を本格的始動ですか?!

[ 2012/12/13 00:45 ] [ 編集 ]
動画復活したんですね!
さっそく拝見しました。

楽しそうですね~そして厳しそう!
奥駈の出合いまででこの積雪量は・・・。

出合いまでって急登ですが、雪があると逆に坂道となって登り易くなるとかっていうことは無いですか?
やっぱり、いつもよりプラスαキツクなりますか??


なんといっても登山口までの雪がかなりの難関ですな・・・

でも無事帰宅できてよかったです。
僕もはやく動画に出演できるの楽しみにしてます!
[ 2012/12/13 00:53 ] [ 編集 ]
はじめまして。ソロもんと申します。
弥山登山口で女性二人がシャベルで除雪しながら車で来たとおっしゃっておりましたが、動画を拝見し天川村からの林道の降雪量が半端ないですね。まだ国道169号から東口までの行者林道の方がまだマシだったと思い知らされました。
 
[ 2012/12/13 17:22 ] [ 編集 ]
動画は車のナンバープレートを消す処理を行いました。
雪が深いとかなりの足かせになって、
1.5~2倍以上の時間がかかります。
疲労度も倍。
ただ新雪の場合は安全度は高いです。
これがいちど溶けかけて凍ると危険度アップです。
同じ雪は雪でも見た目だけでは判断できないものがあります。
ぜひまたご一緒してください。
[ 2012/12/13 23:30 ] [ 編集 ]
はじめまして~。
コメントいただきありがとうございます!
はっきり覚えてますよ。
トンネルで帰り支度をされてらっしゃいましたね。
ソロもんさんはじめ、富山からの方がトレースを作ってくださったおかげで少し楽させていただき出合まで登ることができました。
東口から車で来ようか迷ってたんです。
そんなに上まで車で来れましたか。
ゲートから登り基調なので早々に乗り捨てになるかなと思っていたのですが意外でした。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

[ 2012/12/13 23:33 ] [ 編集 ]
おはようございます。
動画拝見しました、物凄い雪ですね。
最強の車でも駄目でしたか。
キバラーさんの車はてっきり「スバルの4駆」と思っていました。
林道の、あっ酷道でした、雪かきで疲れそう。
お疲れ様でした。
[ 2012/12/15 09:28 ] [ 編集 ]
こんばんは。
今日はたいへん暖かくて
もしかしたら今日こそ八経ヶ岳に行けたかもしれません。
あの日は出合でマイナス5℃+風速5m以上の状況でした。
動画に登場するクルマですが
私のクルマではありません。(^^ゞ
雪かきは土や砂に比べたら楽なもんですよ。
ショベルを持っている方がいらっしゃらなければ
ちょっとした山もラッセルできないので
かなり助けられました。
[ 2012/12/15 19:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー