この秋の北陸本線ひとり旅ですが、最終日に加賀温泉駅から521系普通電車に乗って福井駅に向かいました。
また2両でした(^^;
結構、人が乗っていて座ることも叶わないのですが・・・まぁ30分くらいですので立っておりました。
無事に福井駅に到着しました。521系1次形と3次形が並んでいます。
ここ福井駅から、越美北線が出ているのですが、ホームは欠き取り部分で先に・・・
ちょっと行って見たい気もするのですが、途中の越前大野まででも2時間後の発車でしたので、ほのかな乗車意欲は消え失せました(笑)
では予定通り、福井鉄道に向かいましょう。
駅前はジェラシックパークなのですが(笑)、壁面にも描かれていたんですね。これは初見でした。
駅前はきれいですね。なかでも驚いたのは、この大きな円形のバスターミナル。
バスが来ると透明のパネルが開くので、それまでは周りの乗車する人達はバスの走る内部(円形内)には入れません。
駅前整備をし直せたから出来た設備ですね。
さぁ福井鉄道を完乗しに行きます。
まずはここ福井駅前から、えちぜん鉄道との接続駅の田原町に向かいます。
福井駅は1面2線になっています。
福井城址大名前からの盲腸線ですが、全部が折り返してでも福井駅にやってきます。
電車が来ました。低床の新しいトラムですね。
どうやら、えちぜん鉄道のL型電車のようです。相互乗り入れして運用されています。
ki-boという愛称のようです。福井鉄道の低床車はFUKURAMという名称で、両方をつなげると「希望ふくらむ」という意になるそうです。
中はギリギリ座れるくらいの乗車率でした。
これで福井鉄道の終端駅の田原町駅に向かいます。
田原町駅に着きました。この先でえちぜん鉄道に乗り入れする分岐があります。
昔は結構古いイメージの駅だったと、えちぜん鉄道に乗っていた時(相互乗り入れ前の時代)に思ったのですが、新しくなっていました。
今度は、たけふ新駅までを乗り通すのですが、途中神明駅が気になるので、途中下車する予定にしました。
たけふ側の路面軌道の分岐です。
ここからは元名鉄の880形です。美濃町線で走っていた車両ですね。
初めて見ましたが、先程の低床車に乗った後では、かなりの年季が入っている感じですが、迫力はこっちの方があります。
ドアは中寄りが広いです。
連接車なので台車が連結中央にあります。
車内がまた良いデザインです。
これは改造後なのか分かりませんが、元々こういうデザインだとしたら凄いです。今時でも完全に通用します。
せっかくなので、一番先頭の進行方向右の席に座りました。(前面が良く見える)
始発ということもあり、乗客は私を含め3人でしたが、途中からどんどん乗車されて、あっという間に席が埋まる感じでした。
恥も外聞もなく、前面で撮影(笑)
路面電車なんて、久しぶりです。
福井駅への分岐です。
全車乗り入れなので、左の福井駅に向かいます。そして折り返してここへ戻ってきます。
商工会議所前から先は、専用軌道線になります。
ここからスピードアップしますが、軌道が荒れているのか、速度を上げると結構なジャンピングで跳ねます(笑)
ミニアトラクション並みですよ、これは(^^;
神明駅から先はFUKURAMに乗ったので分かったのですが、どうも880形が古いからみたいです。FUKURAMは跳ねることなく、スムーズに走っていました。
神明駅に着きました。
ここで降りたのは、福井鉄道の中で唯一の3面のホームがある大きな中間駅でしたので、興味もあって降車しました。
通常は2線が使われているようです。
駅舎も良いですね~。
駅前のロータリーも広々しています。
武生寄りの踏切より、分岐のシェルターを見ます。福井鉄道は分岐を積雪から守るようになされています。
踏切の構造物も気になります(笑)
ぶらっと駅周辺を歩いて、戻ってきました。
再び武生に向かいます。
島式ホームも細いですが、この低さが新鮮です。
島式ホームの向こうにもホームがあるのですが、もう使われていないのかな?
その先には機関車用とも見える小さなホームらしきものも・・・
FUKURAMが来ました。これで、たけふ新駅に向かいます。
続きます・・・
コメント
コメントがありません。
gaouさん こんにちは。
越美北線も新幹線開業で大糸線や氷見・城端線みたいにJR西の孤立路線になってしまいますね。
JRは手放したいのでしょうね。
福井鉄道全線走破ですね。おめでとうございます。
名鉄美濃町線の車輛がこんなところで現役とは驚きです。
nari-masaさん、こんにちはです。
氷見・城端線は、あいの風とやま鉄道に押しつけが決まったようです。
越美北線は時刻表を見てビックリでした。もう日に数本しか運行がありませんでした。
岐阜からの高速も九頭竜湖まで完成したようですし、ちょっと存続自体が怪しい感じです。
福井鉄道はえちぜん鉄道と乗り入れで上手く機能しているように感じました。
運行間隔も乗車率も悪くないと思いました。
元美濃町線の電車と知らず、帰ってから調べて分かりました(笑)
運転席回りはさすがに年季が入ってましたが、それ以外はきれいに整備されていました。
まだまだ頑張れる感じがしますが、乗り心地は勝てませんね。