地鉄、巡回乗車の続きです。
寺田から立山行の10030形黄/緑のかぼちゃ電車に乗って、岩峅寺に向かいました。
立山線のホームです。右の方の駅舎の並びのホームに到着しました。
一旦切符を買い直すために改札を出ました。岩峅寺始発の電鉄富山行に乗り換えまで18分です。
駅舎内の待合室には大きな壁いっぱいに一体作りのベンチがありました。
形は、寺田にあったものと同じですから、同じ時期の物でしょう。
切符を買い直して、再入場しました。
奥の不二越・上滝線に乗って、電鉄富山方面に戻ります。
ここも映画で同級生に出会うシーンで使われていました。
立山方面です。
右からの不二越・上滝線の1線と合流します。
雨は小降りでした。
車両接触限界標が意外に小さく見えます(笑)
不二越・上滝線に向かうまでは屋根が覆ってあります。
2線あり、1線は立山線に繋がっていますが、1線はここで終端です。
立山へのスルー運転は、もう無くなっている感じです。
振り返ると駅舎が見えます。
岩峅寺始発の電鉄富山行きは、京阪特急色の10030形でした。
ここで京阪特急に乗れるとは・・・
あいにくダブルデッカーは連結されていなく2両編成でした。
車止めも非常に簡素で、地鉄らしい感じです。
立山線に合流する側ですが、ホームに壁もあって使われてない感が出てます。
横にあるのは保線区の建物のようです。
ダブルキャブのトラックに目が行きます(笑)
ペーパーキットを買ってみようかな?
ちょっと欲しくなりました(^^;
それでは出発時刻になったので、電鉄富山に向かって稲荷町まで戻ります。
大学生時代以来の京阪特急。懐かしいです。
シート布は変わっていますが、ひじ掛けの布地はオリジナルのままでした。
途中、南富山は映画のロケで使われた駅ビルでしたので、到着出発の前後の車窓を撮りました。
路面電車の折り返し、乗り換え駅でもあるので、興味深い車窓です。
路面軌道と別れるところまでの短い動画です。
稲荷町に着きました。
不二越・上滝線のホームは片面、木造のホームでした。
2代目のレッドアローが居ます。やっぱりカッコ良くないね(笑)
あぁー、奥に京阪のダブルデッカーが・・・
ここが地鉄の車両たちを支える心臓部ですね。
パッと見渡しても、雷鳥色が居ませんね。今日は1編成も見ていません。
地鉄オリジナル車両は全部ラッピングされていました。車庫にも紺のラッピングが居ます。
地下通路を使って、本線側のホームに移動します。
レイアウトで地下通路を作っているので、すごく気になる通路でした。
バリアフリーにはなっていません(笑)
本線側のホームです。
向こうが寺田方面、こちらが電鉄富山方面です。
本線と不二越・上滝線の分岐、その間に車庫への出入庫線があります。
洗車台があるのがそうです。
日本海みそ! 関西でも良くCMが流れていました。にほんか~い、み!、そ!(^^♪
たぶん、そうだよね。
これがラッセル車なのかな?
本線の上市行きが来ました。
ここでも雷鳥色が来ませんでした。
「1編成も見られないとは残念だなぁ」諦めて電鉄富山行きを待っていたら・・・
最後の最後に来てくれました!!!
嬉しかったですね。
雷鳥色の地鉄オリジナル車両は、鉄コレで買いまくってあるのよ(笑)
駅構内の分岐が気になったので、後部展望を撮ってみました。
右から合流するのが、岩峅寺から稲荷町まで乗ってきた不二越・上滝線です。
奥の車両もあるので、このまま回送されるみたいですね。
最後の最後に1駅区間だけだったけれど、乗れて良かったです。
これを乗らないと、富山地方鉄道に来たのか、実感が湧きません(笑)
締めで大御所が来てくれたという事で、初の富山地方鉄道乗車記は終わりです。
今回は北陸本線が主題でしたが、今度は初夏に、ぜひトロッコや黒部ダムへ行きたいですね。
コメント
コメントがありません。
gaouさん こんにちは。
富山地鉄14760形雷鳥色、遭遇&初乗車おめでとうございます。
これをめでたいと言わずして何としましょうか。
車庫を撮る目的もあるとは言え、稲荷町で一旦下車して大正解でしたね。
14760形に乗らずして地鉄を語るなかれ、です(笑)
これがお手持ちの地鉄模型弄りに生きるんですよ~ホント。
岩峅寺で切符買い直したのですね。
私が南富山から電鉄富山まで左大回りしたとき、大回りルートでの電鉄富山までの運賃が分からず、近い方(不二越経由)の電鉄富山までの切符を買って乗ったのです(190円?)。
電鉄富山に着いて駅員さんに「岩峅寺から寺田を回ってきました」と正直に(笑)申告したのですが、「そのまま出ていいですよ」と言われてしまいました。
大都市近郊区間一筆書き大回り乗車の扱い?
赤字電鉄なのに良いのか、それで?
nari-masaさん、こんにちはです。
雷鳥色来てくれた時は嬉しかったですね~。
宇奈月の方から現れた時は、ガッツポーズでした(笑)
まだ仕舞ったままの鉄コレいっぱいありますから、参考になるのは間違いないです。
乗車区間を考えるとフリー切符の方が高いので、岩峅寺までの往復で切符を考えていました。
岩峅寺~電鉄富山が740円だったのですが、「640円です!」って言われて、「えっ740円じゃないですか?」と言ったら、「間違えた(笑)」と大笑いでした。
真面目に言わなければ100円安で乗れたかも?(^^;
おおらかな感じでしたね。