回答(5件)

共喰いもするんだって、と小さなお子さんには伝えにくいですが笑 • 成体のイカ → 魚、甲殻類、イカなどの肉食 • 幼生のイカ → プランクトン(特に動物プランクトン)を捕食

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やよい軒で塩サバ定食たべてるの見たのでプランクトンではないと思います

まあオキアミなんかもプランクトンなので小さいイカなら食べるとも言えますが…。 普通に魚やエビで良いと思います。 イカ釣りに使うエギはエビをイメージしてますし、アオリイカ釣る時はアジの泳がせも定番ですね。

プランクトンは食べないと思います。私がよく行く水族館のイルカのエサは、マサバとサンマでしたが、他ではホッケやイワシやイカなどもありました。ショーの時は5センチほどにカットした魚を与えているように見えますが、カットしない魚をあげているのを見たこともあります。 一般的に4メートルまでのハクジラをイルカと言います。種類にもよりますが口の中には円錐形の歯が80〜120本ほど並んでいます。この歯は魚を捕まえるだけで、食べる時は丸飲みです。 ちなみに世界最大の哺乳類であるシロナガスクジラは、ヒゲクジラに分類されます。ヒゲクジラは小魚やオキアミなどの動物プランクトンを食べます。

イカは肉食のフイッシュイーターですね。魚やエビなどを食べています。