低血糖の症状が続いています。 2週間ほど前から、5年近く飲んでいたデュロキセチン(サインバルタ)を断薬することになりました。シャンビリ、倦怠感がありましたが、我慢出来る状態でした。ですが昨日友人が遊びに来てくれたのでお酒を飲んで、今日の夕食にうどんを食べたら体がおかしくなって来て調べたら血糖値スパイク?が起こってしまい、ブドウ糖を摂取しても治らず気絶寸前くらいまでいったので(過去にも血糖値スパイクで二度気絶しています)病院に行きました。血糖値はブドウ糖やコーラを飲んでいたので130になっていました。点滴をして少し楽にはなりました。ですが現在も、頭がうまく働かない、言葉がサッと出ない、呂律が回らない、倦怠感、空腹感、色々な症状があります。30分に一度くらいポカリスエットを飲んでいます。お酒も沢山飲んだ訳じゃないのになぜこんなに長く続くのか調べていると、デュロキセチンには血糖値を上げる副作用があるとゆうのを見つけました。常に上がっていた血糖値が薬を飲まなくなったことで本来の血糖値に戻ったのかなと思いました。毎年の健康診断の結果を見直したら、朝デュロキセチンを飲んだ状態での空腹時血糖値が65~80くらいでした。とゆう事はそもそも私の血糖値はめちゃくちゃ低いのでは?となり、すごく不安になってきました。ちなみに以前二度気絶したと書いていますが、勝手に低血圧のせいだと今日まで思っていました。血圧も低い方なので。2回とも食後に立ちくらみがあったりしびれもあって、突然お腹が痛くなりトイレに駆け込んで迷走神経反射?というのが起こったのかトイレ内での気絶でした。病院に運ばれても低血糖なんて言葉はひとつも出てきていません。さきほどまさかと思い低血糖 腹痛で調べたらまさに私に起きた事と同じことが書いてありました。私は血糖値が元々低い人間なのでしょうか。それとも何か血糖値が下がる病気の可能性もあるのでしょうか。担当医に相談しようとは思っていますがサインバルタはやめない方がいいのか、教えていただきたいです。それから、今の状態をなんとか改善出来る方法は糖分摂取以外にありませんか?今全く働かない頭で最大限考えながら書いているのですが、非常にまとまりもなく言葉も変な使い方をしてよく分からない質問になってしまいすみません。長くなってしまいましたがよろしくお願い致します。