回答(1件)

脳トレでどうにかなればよいのですが… 似たようなことを日々繰り返しています 普段からやることがある程度決まっている場合は、とりあえずその内容をノートにメモしておきます。 これは仕事中ではなく、休憩時間とか仕事のあとに、思い出しながら書き出す作業です それぞれについて、何をすべき業務なのかもあわせてメモしておきます 仕事中にその業務がやってきたら、「メモしておいたあれとあれだな」と確認しつつ仕事を進めます。業務ごとに番号を振っておいて、「1番と5番だな」と覚えやすくしてもよいでしょう。 次に、なにが来るかわからない仕事の場合ですが、これはメモを取る以外の対策がありません どんな人でも無理なものは無理です 一部、メモも取らずにささっと仕事をこなす人がいますが、それは天才なのでまねできません だから、ホワイトボードを設置してもらったり、指示を紙に書いて渡してもらうなどの対策をしてもらってください それも無理なら、業務を与えられたらそのことを目に見えるように、なんらかのしるしを使うしかないでしょう たとえば、輪ゴムを数本ポケットに入れておいて、仕事が入ったら手首に一本巻きます それが終わったら輪ゴムを外します。 ひとつの作業が終わるたびに腕時計を見るような気持ちで手首を見る癖をつければ、輪ゴムがあったらまだやることがあるとわかるので、少なくともすっかり忘れてしまうことは防げると思われます 輪ゴムは少しだけきつめに巻いておけば、そのうちに必ず気が付くでしょうから、手の甲にメモを書くのと同じぐらいは忘れずにいられるのではないでしょうか

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう