回答受付終了まであと7日
回答(4件)
声帯ポリープが無いかを調べる?? 特に症状が無ければ・・自費です!! 自費だといくらかかるか???その病院の言い値ですから 割烹や寿司屋の「時価」ですね・・・
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
鼻の奥に麻酔をします。 実際に喉ファイバーを見ると分かりますが、糸くらいの細さなので全く感じません。 鼻の奥に違和感は感じますが、検査中も医師と話せるくらいですので全く苦に感じませんよ。
元耳鼻科スタッフで、診察でしょっちゅう鼻からのファイバースコープをやっている患者さんを間近で見てました。 正直、人によります。 ファイバースコープをする時、ゼリー状の麻酔効果のある潤滑ジェルをファイバースコープには塗り、鼻にもスプレー状の麻酔をかけますので、痛くないために出来る事はやってから鼻には入れます。 ですが、ファイバースコープが粘膜に当たるとそれでも多少の苦しさや違和感はあります。全くの無痛・無感覚…とは出来ません。 また、人により鼻中隔湾曲という両鼻の穴を仕切る軟骨が歪んでいる人は、軟骨の歪みが鼻の穴を狭くしてるのでその分粘膜に当たりやすく痛みが出やすいです。 あと、鼻の突き当たりから喉にファイバーが入るとき、直角近く曲がりますから、その角ではどうしても喉の奥にファイバーが当たってしまうので、そこは頑張りどころだと言えます。 あと、鼻の穴の大きさも人によりけり…ではあります。 ちなみに、わたしは鼻の穴が狭い上に軽度の鼻中隔湾曲があるので、鼻からの胃カメラは出来ません(コードが太くて入らない) でも、声帯の手前までしか入らない鼻ファイバー(今回質問者さんがしようとする検査に使われるもの)は細いので何とか入ります。鼻ファイバー用のチューブは直径5ミリ程ですので… あと…検査の時、怖がってギュッと目を強く閉じると眉間が狭まり鼻の奥も狭くなるので、余計に痛みになりやすいです。 声を出せば「のー」とか「ほー」の音が出るような顔でいると鼻の奥が狭まらず、痛みは最小限で済むと思います。 はじめての事は不安でしょうけど、かんばってください。 ポリープが有りませんように…
鼻で息ができないので少し違和感があるだけです 検査中だけ口で呼吸してください 体感は2分も無いのですぐ終わります 終わった後に鼻に少し違和感がありますが薬剤を鼻と喉で吸入するため、すぐ平気になります 胃カメラに比べたらぜんぜん平気です(胃カメラはしたことないけど辛いらしいので)