回答受付終了まであと5日
回答(5件)
賃貸マンションの連帯保証人って、入居時の保証人ですか? それも駄目なんですか?(義兄さん、そんなに危なっかしい方なのでしょうか…?) 借金の連帯保証人とはちょっと種類が違うのではないかな、と思うのですが… ひょっとして、病院に入院する際の保証人も駄目ですか? ちょっと一度、OKなこと、ダメなことの擦り合わせを、旦那さんとしてみてもいいのかもしれません。旦那さんは単に「借金の連帯保証人はNG」と思っていらしたのかも。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
何だろうな、、、 良く読むと 色々と微妙に 謎部分を感じる話ですよ? 貴方はその怒りを 旦那に一度ぶつけた それに対して旦那は一言で終了 それもコミュニケーション不全だし 逆に言えばもうそれ以上言えないならば 貴方も我慢するしかない それは貴方に良くないし 問題を掘り下げて 冷静にしっかりと話し合って 貴方の気持ちを理解してほしい事でしょう? それが理想的かと そしてそもそも 旦那に強く強く言ってきた、 とありますが 何だか子供へのしつけみたいな言い回しですね? お互いにそうしようね、 と言う話し合いとは思えない。 更に言えば それなのにケロっと 連帯保証人になったと言われたのも 何やら違和感があります 以上を総合的に俯瞰すると 何だかそもそも 貴方方ご夫婦の 普段のコミュニケーションや 関係性が 今ひとつ良くわからない。。。 怒りをどうするか以前に そこら辺にそもそも 問題が有るような文章に 私には読みとれます
お子さんが小さいのでしたら、許せなくとも流していくしか無いかと。 親としての責務も大きいのですし。 賃貸でしたら、更新の時期には連帯保証人変更は無いか?みたいな記載もあると思います。 不動産会社に連絡し、連帯保証人の更新はしないので保証会社へ変更をと伝えては。 私は離婚しているのですが、借りていた家の連帯保証人は私の父でした。 私が家を出て、相手はそのまま住み続けていたので、そのタイミングで連帯保証人はおりましたよ。 今から、出来ればそれが一番ですが。
お気持ちお察しいたします。普通に許せません…。 怒りの沈め方→旦那に怒りが湧くなら、まだやっていける!と思い直します。マジでどうでも良くなると何も思わないし、1人でもやってけるようにして準備しはじめるようになるので。 話し合いのコツとしては、怒りを見せないことです。はぐらかされても、きちんと話し合う。なんなら相手側こちら側含めて話し合い入れてもいいレベル。ありえません
自分なら許せないですね! 旦那さんは家族がいるのにリスク管理ができない人なのかもしれませんね。 それこそ連帯保証人で支払い請求が来たら破滅しちゃいますよね。 裏垢で愚痴を吐いたり、誰かに相談して1人で悩みを抱え込まないようにすると、いくらかはマシになるかもしれませね! 貴方が怒るのはいたって当然のことですし、母親として子供の将来もあるのでその怒りは正しいです! 無理せず頑張ってください!自分は母子家庭なので母の大変さはすごく分かります。 応援してますよ!