回答受付終了まであと4日
夫に「自分が可愛いって思った事ある? 」と聞かれて「人には言わないけど、自分自身のことかわいいと思ってるよ」と言ったら引かれて「普通自分のこと可愛いと思わないでしょ」「〇○は俺から見たら嫁だし可愛いと思うけど、デバフがかからない他の人…つまり一般的に言ったらまあそこそこ良い顔面偏差値なんじゃない?”一般的に“言ったらよ?」と言われショックでした。さすがにその言い方ないんじゃないの?と思いましたし、一般的の視点なんて自分にはどうでもいいです。夫に「かわいい」と思ってくれるだけで充分だし、前向きになれます。それを言ったら「別にこれ俺の価値観だし今〇〇が言ったのも〇〇の価値観だよね?どっちも悪くないよね?」と突っぱねられてしまい、最終的に夫に「自分で自分のこと可愛いと思ってるなら、それで十分だからもう俺が言わなくてもいいよね?」と言われてしまいました。夫は価値観の押し付けが付き合った時から結構強めです。夫は譲り合うことがなかなか難しく、今までも何回もぶつかってます。私が譲歩したり折れたりすることが多く、話をしても話が二転三転してしまいます。譲歩してくれた時は以前より増えましたが、さすがに今回は応えました。 夫になんて言えば良いのでしょうか 自分自身のことを可愛いと思うことはそんなに悪いことなのでしょうか?自己肯定感が高まって良い効果だと自負しているのですが…
家族関係の悩み・106閲覧