回答受付終了まであと4日

夫に「自分が可愛いって思った事ある? 」と聞かれて「人には言わないけど、自分自身のことかわいいと思ってるよ」と言ったら引かれて「普通自分のこと可愛いと思わないでしょ」「〇○は俺から見たら嫁だし可愛いと思うけど、デバフがかからない他の人…つまり一般的に言ったらまあそこそこ良い顔面偏差値なんじゃない?”一般的に“言ったらよ?」と言われショックでした。さすがにその言い方ないんじゃないの?と思いましたし、一般的の視点なんて自分にはどうでもいいです。夫に「かわいい」と思ってくれるだけで充分だし、前向きになれます。それを言ったら「別にこれ俺の価値観だし今〇〇が言ったのも〇〇の価値観だよね?どっちも悪くないよね?」と突っぱねられてしまい、最終的に夫に「自分で自分のこと可愛いと思ってるなら、それで十分だからもう俺が言わなくてもいいよね?」と言われてしまいました。夫は価値観の押し付けが付き合った時から結構強めです。夫は譲り合うことがなかなか難しく、今までも何回もぶつかってます。私が譲歩したり折れたりすることが多く、話をしても話が二転三転してしまいます。譲歩してくれた時は以前より増えましたが、さすがに今回は応えました。 夫になんて言えば良いのでしょうか 自分自身のことを可愛いと思うことはそんなに悪いことなのでしょうか?自己肯定感が高まって良い効果だと自負しているのですが…

回答(4件)

一体ご主人はなんの為にそんな質問をいきなりしてきたの? >自分自身のことを可愛いと思うことはそんなに悪いことなのでしょうか? 全く悪くない。自己肯定感が高いのは最高です。 でもご主人の質問は、俯瞰して読むと最初からそこにはなかったようです。 それに気づけなかったあなたが悪い、ってことはありません。ご主人はそもそもその質問の意図も説明することもなく、落とし穴にあなたを突き落としました。語彙力が貧相過ぎるし表現も直接的、思いやりのかけらもないし、読んでるこちらにまで嫌気がさしてきます。 >夫になんて言えば良いのでしょうか その会話の流れで、という意味合いの質問であれば。 例えば、「もちろん意見は人それぞれだし、あなたの意見に良いも悪いもないと思う。でも、伝え方には気をつけて、今私を傷つけてるだけだから。っていうか、そもそもなんのために質問してきたの?」って感じかな。でもご主人は、それでも言い返してくるでしょう。自分だけが正解、妻は不正解、っていう人のようだから。キリがないと思う。 ご主人の質問に対して、なんと答えればよかったか、って質問であれば。 「どうしたのいきなり?」「質問の意図が掴めないから、もう少し説明して」「あなたはどう思ってるの?」「あなたは自分のことをどう思ってるの?」って感じです。要するに、いきなりそこからそんな風に切り込んでくる=喧嘩を売られてるわけなので、即答しない・喧嘩を買わないのが一番かなって。相手の意図・状況を確認をした上で、答える必要があれば真面目に対応されては? >私が譲歩したり折れたりすることが多く、 そもそものご主人の問いかけ・会話の目的のほとんどが、ご主人の意見を伝えること・あなたを言い負かすことに限られているからだと思います。それを無駄に遠回りした質問であなたを追い込んで、ほんと性格が悪い。 >話をしても話が二転三転 書かれたことだけで推測すると、相談者さんは相談者さんで無防備すぎて、落とし穴に自分から落ちに行ってるというか、ご主人に足元を掬われるために答え続けているような空気を感じました。あなたが答えれば答えるほど、全てに関してご主人の正解が会話に出るまで続くのですから、二転三転するのでしょう。 再度になりますが、うまく対応できてないあなたが悪いって言ってるのではありません。ご主人がおかしい人なんです。緊張感を持って会話が広がないように注意しなければならない相手との人生って、なんなんでしょうね。 あなたが、あなたのままでいられるような人生を送って欲しいなって、他人ながらに願ってしまいました。頭にきすぎて長くなってしまいました、失礼しました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

夫に話を二転三転されるということに関しては一方的にガミガミ言われて反論の余地もない上、その話の繋がりはおかしくない?と思うことが多々あり、それを指摘すると逆ギレというか話を凄い角度に捻じ曲げられてガミガミ詰められるので、最初に何を話していたのかさえよく分からなくなり反論や意見をする気がなくなってしまうんです。 おまけに自分は知識があるだの頭が回るだの自意識過剰な部分もあって私のことを下に見る発言が極端に多いです。なんでこんな人と結婚したんだと思ってしまいます。結婚も色々問題があって私は同意はしていないんです。私の両親も夫のことはよく思っていません。

主さんはどう解決したいのですか? 旦那様にも今後も可愛いと言って欲しいという事なのでしょうか?それとも自分で可愛いと思っていても良いよ!と肯定して欲しいということですか? 個人的には自分の事を可愛いと思った事があるかないかの質問なだけであって、主さんが答えた事に対して言い合いがあったかとは思いますが、それはそれで終わりかなと思います。 旦那様のおっしゃるようにそこだけに関しては、お互いの価値観が違っただけの話でどっちも悪くないし思ってる事を言っただけなのかなと思います。 そこからどう引っ張って何を覆したいのか …終わりじゃだめなんですか…? 価値観の押し付けと言いますが、主さんも白黒はっきりさせたいという意思が感じられるのでお互い様じゃないですかね。 今回のこれに関しては別にお互い違う意見で終われる内容じゃないかなと思いました。

旦那さんの精神年齢が幼すぎるだけです。 ネットに影響されてレスバを始めてみた中学生みたいな人ですね。 質問者さんが自分のこと可愛いって言い出したらどう思う?と質問したならまだわかりますがわざわざ自分から質問して全否定するのは、ストレス発散したかっただけのように感じます。 モラハラですよ。 自分自身のことを可愛いと思うことは悪いと思わないですよ。自己肯定感を高める意味でも

自分のこと可愛いと思うのはとても大事なことですよ!!むしろあなたは私が自分のこと可愛くないって思ってて欲しかったの?って感じですよね…