回答受付終了まであと6日

これからの旧車市場ってどうなると思いますか?昭和50年の車に乗っているのですが、 正直、手もかかるし手放しても良いかなと思っています、ですが、手放すタイミングが難しく、 今後どんどん旧車市場は下がる一方なので早く手放した方が良いとなればすぐにでも動こうかなと考えています、 皆様は今後の旧車市場どお変動すると思いますか? 理由もあれば教えて頂けますと幸いです

補足

すみません、車の車種は117クーペPA95中期モデルになります

自動車 | 中古車78閲覧

回答(6件)

車種は違いますが私も50年の旧車乗りです。 これからの旧車市場・・私もよく考えるんですが、今ってブームが少し落ち着いてブームで乗っかってきた時に仕入れた店が売れないので、少し下げてきていますね。けれど物価も上がるし、旧車ブーム自体はブームというより、ずっと続くと思います。旧車乗りなら分かると思いますが、今の新車のラインナップにワクワクする車はハッキリ言ってありません。特に国産車。 まあ、テスラを買ってワクワクしないかと言われれば私はしますし、現代の車があって旧車があると思うので、現代の車を馬鹿にしてはいけないんですがね・・ 説明しづらいですが旧車は今の値よりはほとんど下がらないと思います。20年後くらいにちょっと市民権を失って一時的に暴落するかもしれませんが、そこからはまた爆上がりして誰も手が出せないような(2000gtみたいな感じ)になると予想します。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

思うのですが、金を潤沢に持ってて投資で何台も所有できるような人でないかぎりは相場とか考えない方が良い気がします。 例えば今後、値上がり確実だと言う未来が決定していたとしたって、それまでの年数を維持管理して行く費用まで含めたらプラスになるかどうかすら怪しい。 売り方を知ってるプロやセミプロなら高く売却できるだろうけど、素人が売却すれば足元見られて購入費の足元にも及ばない二束三文で買取りされる。 しかもそれが多少の手直しだけで数百万で販売されたりする。 まさに闇です。 自分も安い頃にAE86を2台入手して今も持ってますが、まさかこんな高騰するなんて夢にも思わずに単に好きだから持ってただけです。 今から買おうと思ってもなかなか買えないし、売ったら売ったで二束三文でしょう。 良くてもヤフオクとかで100万200万つけば限界かな?と。 まぁ、売る気なんてさらさらありませんが。 なので、本当にもういいと思うのならなるべく高い方法で早く売却してしまうのが良いと思いますよ。 ただ持ってたってちゃんと維持管理しなければ錆びでボロボロになっておしまいです。 逆に、勿体ないとかまたいつか欲しいなどと思うのなら今は売らずに持ってるべきです。 損得より愛情で考えるのが一番良いと思います。

価格はごく一部の車種を覗いて実質下降傾向じゃないかな。 中古車屋のプライスカードは、市場価格が高い時に仕入れていたりその時期にレストアしたりしているからあまり値段も下げられない。 放置車両を起こしたりで旧車が増えすぎてイベントなんかも多くなってきて、なんか珍しさや価値も下がってきているような気がします。 私も昭和の車に乗っているけど実際の取引価格(オクの落札価格や知人の売買情報)はもっと低いです。(以前より下がっています) あとはあなたがどんな使い方をしてるか。 イベントやツーリングとかがメインで実用的な使い方はほとんどしてなくなんか熱も冷めてきて、実用的で手のかからない車に乗りたいと主なら手放してもいいと思います。

車の値段が上がっても下がっても買い取りの値段は大して変わらない 旧車の値段のほとんどは整備費用なので安く買ってかなり整備しないと売れない 値段を気にするなら金がかかる前に売るべきです

質問者さんがどの様な車を所有しているのかによって話は変わりますが、基本的に旧車に関しては一度値段が上がってしまえば価値が暴落する事は殆ど無いと思われます。実際に有名所で言ったらスープラやスカイラインGT-R、RX-7なんかは現在中古車の値段がかなり高騰していますし、部品の少ないシビック(EF、EG)やCRXなんかも希少性から値段が上がっていますしね。その他人気のないマイナー車も、現存台数が少なければ必然的にプレミアが付く事があるので、余裕があるのであればもう少し置いておいても良いのかもしれませんよ。