回答受付終了まであと4日

持ち込み写真 免許の更新の際、持ち込み写真を遣いたい場合は「縦3.0㎝ × 横2.4㎝」のサイズで作ったものでなければなりませんが、写真自体がこのサイズであれば、写真に写っている顔のサイズが小さくてもハッキリ写ってさえいれば問題ないのでしょうか? 街中のスピード写真で撮影すると顔のサイズは「縦2.0㎝ × 横1.6㎝」くらいのはずです 一方、スマートフォンなどで自撮りした写真をサイズ編集してコンビニで印刷したら「縦1.6㎝ × 横1.1㎝」と小さかったんです 写真そのものは鮮明にハッキリ写っていますが、顔のサイズが明らかに普通より小さいのです しかし、持ち込み写真の顔のサイズについての規定は記載が一切ありません

運転免許34閲覧

回答(3件)

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/untenmenkyo/photo/3692.html 顔のサイズの規定はありませんが、上三分身という決まりがありますので、おおむね胸から上の写真で、頭の上に2~3mm程度、背景が残っているのが適切な写真になります。 胸よりもっと下の方から写っている写真であったり、頭上に大きな空間があったりすると、適切ではないとみなされる可能性はあります。 判断をするのは職員です。 適切ではないと判断されれば、試験場、運転免許センターでの撮影になってしまいますから、文句のつけようがないものを持っていたほうがよいのではないですか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

運転免許証の更新時に持ち込み写真を使用する際、写真のサイズは「縦3.0㎝ × 横2.4㎝」である必要があります。顔のサイズに関する具体的な規定はないものの、写真が鮮明であれば問題ない可能性があります。ただし、審査は厳格で、背景色や顔の見え方も考慮されるため、顔が小さすぎる場合は注意が必要です。街中のスピード写真で撮影したものが一般的な基準を満たすことが多いです。

AIアイコンClaude(Anthropic)

運転免許証の持ち込み写真については、写真のサイズ(縦3.0cm×横2.4cm)の規定はありますが、顔のサイズについての明確な規定は公式には示されていないことが多いです。 ただし、一般的に免許証写真では以下の点が重要視されます: ・顔がはっきり識別できること ・顔が写真の中央に適切に配置されていること ・目から顎までの長さが写真の縦の長さの70%程度を占めることが望ましい 自撮りで作成された写真で顔のサイズが「縦1.6cm×横1.1cm」と小さい場合、通常の証明写真より顔の比率が小さいため、受理されない可能性があります。 確実を期すなら、以下の対応をお勧めします: ・証明写真機や写真館で適切なサイズで撮影し直す ・事前に最寄りの運転免許センターに確認する ・更新時に不安であれば、センター内の写真撮影サービスを利用する なお、地域によって運用に若干の違いがある場合もありますので、更新予定の運転免許センターに事前に確認されることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら