回答受付終了まであと3日

異性間での友情は成立しないと言われていますが、本当にそうなのでしょうか? 生物的に考えて〜というのであれば、 同じ種の中にも例外が生まれることはそう少なくないと思うのです。 実際、今私が1番親密なのは、中学生の時から友達でいる異性の子です。 その子とは互いにいつでも本音で話し合える関係です。苦しい時、互いが支えとなったことも少なくありません。 また、何をもって恋人と言われるのでしょうか?

ヒト | 友人関係の悩み65閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

私は50代で子育てを終えて家人と2人暮らしです。 最近よく思うことは正しいことや正解ってその場だけの話で時間の経過ってものがその結果を変えることが社会にはよくあることだと感じています。 そもそも正解って答えを用意された問題の模範でしかないので子供のものです。 大人になると正解ってないので結果その場の最適解を採用するだけなんです。 人間が自分で決めたことの責任が取れない理由はそこにあります。 好きなことをしていたのに生活に困って犯罪を犯す…どこが間違っているんですかね…好きなことをすると決めたのも自分で才能のなさや市場に合わず需要がないことで生活ができずに放っておいたのも自分、その上で選択肢をなくして犯罪によってお金を得ようと思ったのも自分ですが全てその人のその場での最適解でしかないわけです。 そこの良し悪しは置いておきます…それって残念ながらほとんどの人がそういった判断によって今の生活をしているからです。 話を本題に戻しますがこれらを踏まえて考えてみてください。 ここからの答えは簡単である種自分次第ではありますが今思ってる答えが正解ではなく、状況で変化するんです。 一番はじめに私の今の状態を書きましたが、家人と出会ったのは学生時代の20代で少なからず異性としての魅力をお互いに感じて結婚して子を成しました。 コレって相手が異性出ないと生物学的にもこの結果は当然ないんです。 相手に対して性的な魅力を感じる…コレが生殖の取っ掛かりですからね。 もちろん同性に対してそう思う人もいますが子を成すことはないのでこの先の答えがここで変わってきます。 コレは私個人の話ですので今現在のところ私の中での最適解になりますが、異性間の友情は成立します。 コレは性的な魅力を超えたもので家人との出会いはそうだったとしても長い時間を共有して子育てした結果相手を単なる異性という見方をしなくなったんです。 さらに言えば70代になった時には相手に対して1人の人間としての尊敬しか残らないんじゃないかとは思います。 ただ、もう一つ言えるのは人間って簡単に友情は芽生えると思いがちですが勘違いです。 実際には友達がいる人って結構少ないというのが現実なんじゃないですかね。 男女間の友情は成立しますがそれを実感できるほど長く近くいられる人たちは希少だというのが私の答えです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

問題はさらに整理する必要があるように思います。 異性間にも友人間には何らかの友情や それによるやり取りがある場合が普通でしょうから 異性間に友情は成立しないという論は正しくはないでしょう。 ですが、もんだいはそこではなく、 異性間において 恋愛感や性愛感と離れて友情が単独で 成り立つのか? が、ここでの問題の本質ではないでしょうか? この場合、 時間軸を入れて考える必要もあると思います。 つまり一時的には成立しうる単独の友情は 時間的にずっと継続できるのか? という問題です。 ここまで考えると 私の結論としては懐疑的です。

互いに、特に男性側が、相手に対して性的な興味がない時に限り成立すると思います。 大学の頃、異性の友人がいましたが、互いに「自分は相手のタイプではない」と知っていたから成り立ったことです。

私は女性です。 友達だと思っていた男性に告白されたり、手を出されそうになったことが何度もあります。 異性に相談すると「男女の友情はないよ」と言われるので、納得したくありませんがそう思って生きています。 男性にとっては友情も存在するけれど、性欲のそうが大きいのではないでしょうか。

中世ヨーロッパで起きたアベラールとエロイーズの交流は恋愛を超えた友情だと思います。 アベラールは若き学者、エロイーズは町の有力者の娘。エロイーズの父はアベラールを娘の家庭教師するんですが、2人は一線を越えてしまい、エロイーズはアベラールの子を宿してしまいます。 激怒したエロイーズの父は警察を買収し、ある夜親族の男性たちと下宿の部屋にいたアベラールを襲い、なんと去勢してしまいます。 そして娘を遠くの町の女子修道院に入れてしまい、アベラールと二度と会えない様にしたのです。 生命が助かったアベラールも男子修道院に入りますが、それから2人は亡くなるまで手紙のやり取りを続けました。 手紙は今も「エロイーズとアベラール、愛の往復書簡」として読むことが出来ます。

画像