先日、先生から防具一式をいただきました。平成元年ぐらいの時の防具と伺っています。 見てみると思ったよりカビや錆びなどの損傷もなく、なんなら綺麗な保存状態で(面はむちゃタコ面だったので今形つけてます)、30年ぐらい使わずに防具袋にしまっていた物らしいです。 そこで、素人質問で申し訳ないのですが、この防具がミシンか手刺しなのかを教えていただきたいです。私は手刺しの物を一度も見たこともなく、パッと見「これはミシンなのか?十字刺しってやつなのか?」っていうくらい防具にくわしくないのです。ミシンなら桶でつけ洗いしようかなと思ったのですが、手刺しならちょっと洗うのが怖いです。 あと面金が洋銀ってやつだったり、胴の一天塗りを調べても海外サイトしか出てこないので、そこのところに詳しい方お願いいたします。