世間知らず世間知らずさん2025/9/26 23:4133回答人間の血液って鉄分が入ってるじゃないですか? 鉄分をたくさん取って、磁石をめっちゃ強くしたら人間も磁石にくっつくことは可能なんですか? …続きを読むヒト | 化学・234閲覧2人が共感しています共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320421566HAL9801HAL9801さん2025/9/27 9:19血液の鉄分は、赤血球に含まれるヘモグロビンとして存在します。 鉄分をたくさん取っても、ヘモグロビンが増える量は限られています。 ヘモグロビンは弱い磁性体なので磁場に反応しますが、磁石を引き付けるほどの力にはなりません。 鉄の化合物の中では、マグネタイト(Fe3O4)やγヘマタイト(γ-Fe2O3)が強い磁性を持っていて、磁気メディアにも使われています。 鉄の化合物であっても、強い磁性を持つとは限りません。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど1そうだね0ありがとう1世間知らず世間知らずさん 質問者2025/9/27 13:37なるほど!ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさんありがとう!いちばbんくわしくかいてくれたひとにしました!お礼日時:9/27 13:38
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320421566HAL9801HAL9801さん2025/9/27 9:19血液の鉄分は、赤血球に含まれるヘモグロビンとして存在します。 鉄分をたくさん取っても、ヘモグロビンが増える量は限られています。 ヘモグロビンは弱い磁性体なので磁場に反応しますが、磁石を引き付けるほどの力にはなりません。 鉄の化合物の中では、マグネタイト(Fe3O4)やγヘマタイト(γ-Fe2O3)が強い磁性を持っていて、磁気メディアにも使われています。 鉄の化合物であっても、強い磁性を持つとは限りません。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど1そうだね0ありがとう1世間知らず世間知らずさん 質問者2025/9/27 13:37なるほど!ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさんありがとう!いちばbんくわしくかいてくれたひとにしました!お礼日時:9/27 13:38
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320421566bur********bur********さん2025/9/27 0:06鉄が磁石にくっつくのは、金属の状態だけです。化合物の状態では、くっつきません。なるほど2そうだね0ありがとう0世間知らず世間知らずさん 質問者2025/9/27 0:07へーそうなのかぁ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320421566c43f714b1c43f714b1さん2025/9/26 23:43鉄分って言うけど鉄の塊じゃなくてイオンの状態だからくっつかないんじゃないですか…?よくわからないけれど…なるほど0そうだね0ありがとう0世間知らず世間知らずさん 質問者2025/9/26 23:44イオンって鉄の性質してないんですか?さらに返信を表示(2件)