ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

いいえ、違います。 進化はそんな短いタイムスケールでは起こりません。

岸部一徳さんたち団塊の世代の高校進学率は七割くらい。金の卵と呼ばれた中卒の子どもたちが親もと離れて都会で就職して仕送りして家計を支えた。守ってくれる人は誰もいない。早く大人になります。 夜間高校も多かった。昼間働いて夜勉強する。森進一さんは中卒で大阪に出て職を転々とする中でチャンスを掴んで歌手になりました。中卒で就職したお兄ちゃんお姉ちゃんのおかげで弟が高校に行けた、なんて話もあった。森進一さんの弟さんはお医者様になりました。そんな子たちが遊園地連れてって貰ったり七五三やお誕生日を盛大にお祝いしてもらったり車で塾の送り迎えして貰える楽しい子ども時代を過ごしたはずがない。ほったらかされて育って、早く大人になること自立することを目指したでしょう。 岸部一徳さんたちザ・タイガースがデビューした時、ボーカルの沢田研二さんは「いずれ、スタンダードを歌うんだよ」と言われてたそうです。アイドルだのロックだのはガキがやることだった。金持ってないガキはお客様じゃないから商業的にも無視された。今より大人が偉かった。国全体が豊かになって、今はガキも大事なお客様ですから堂々としてられる。

栄養状態と生活環境の変化によるものです。

一世代や二世代で、進化による変化が見られることはありませんよ。 むしろ、社会環境の差が、そこに住む人の顔つきに影響していると考える方が自然でしょう。 社会環境が厳しいほど、子どもは早く老けます。 ソマリアの少年兵なんか、大人の顔つきですよ。

だと思いますね…。昔の俳優40代揃い踏みの画像見ましたがとんでもない貫禄ですからね。