• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • エンターテインメントと趣味
  • 本、雑誌
  • 読書

回答受付終了まであと7日

************

************さん

2025/10/8 20:02

00回答

朝井リョウさんと似た系統の小説家を教えていただきたいです。

読書 | 小説・56閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

読書

ジョン・スタインベック『怒りの葡萄』みたいな社会派の小説(日本の小説)を教えて下さい。

1
10/9 8:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 藤野千夜という作家の印象をどう思いますか?

    0
    10/2 8:16
  • とある本(小説)を探しています 10年以上前に、学校の図書館で読んだ本に収録されていた短編小説なのですが、作者もタイトルも覚えていないのになぜか忘れられず、もう一度読みたいお話があります。 もし心当たりのある方がいたらぜひ教えて下さい。 下記に本・小説の特徴を示します。 ・小説の短編集(複数の作者で作られたものだったように思います) ・全体的に春っぽい話が多かったような(記憶違いかもしれません) ・その小説は、学校でいじめられている女の子が主人公。 ・いじめられている理由は、学校の先生に好かれているから(贔屓されてると思われている) ・物語の終盤、先生が自分に贔屓していることを利用し、さらにクラスメイトの嫉妬を煽るような態度を取るようになる。(これがオチだったような記憶です) ・「噛み締めすぎて赤色に染まった唇を見よ」みたいな一文があった。 情報量が少なくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

    0
    10/2 16:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 福田 和也 『なぜ日本人はかくも幼稚になったのか』この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/2 17:33
  • 『言葉屋 1巻 言箱と言珠のひみつ』久米絵美里・作、もとやままさこ・絵 この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/2 17:41
  • 小学校の図書館で読んだ児童書(短編集)を探しています。 特徴は以下の通りです: • 主人公は細身のおじさん • ナンセンス・不思議な短編集風 • 印象に残っている場面: • おじさんが自作の酒に漬けたレーズンのようなものを鳥に食べさせる • 凍った水にカモが入っていて、足だけ残して切るとカモメが生えてくる • 寒いところに行き、中がお風呂になっているタクシーのような乗り物に乗る • 小学生の頃(2010年代前半)に日本の小学校図書館で読んだ • 判型は「かいけつゾロリ」くらいの児童書サイズ もしタイトルや作者をご存知の方がいたら教えていただきたいです。

    0
    10/2 19:21
  • 「物と心」大森荘蔵著 この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/2 19:25
  • 小学生の頃に読んだ本を探しています; ; 現在私は高校生です。探している本は、画像のような小学校の図書室に置いてある本で題名も似たようなものだったと思います。一つの本に多くの怖い話が集められていて、その中でも一つの話がどうしても忘れられなくて、でもどの本にあったのか忘れてしまいました。その本には漫画と小説が入り混じっていたのですが、私が探している話は漫画に書き起こされていました。 以下話の内容↓(ゴギブリの話なので注意) 女の子が4人ほど出てくる。1人の女の子が友達を自分の家に招き、母が買ってきたケーキをみんなで食べようと誘う。貰ったショートケーキを皆んなで食べて、そのままそれぞれ自分の家に帰宅する。数日後、ケーキを食べた内の1人の体調がおかしくなり、ベッドで寝ていると口からゴキブリの大群がバーっと出てきて、女の子は死ぬ。実は貰ったショートケーキにゴキブリの卵が産みつけてあり、それに気付かず食べてしまっていたというオチ。 小学生の頃の私にとっては口からゴキブリが出る絵が強烈でどうしても忘れることができず、今でも時々思い出してしまいます。ですがもう記憶も曖昧なので、もう一度読みたいと思うもどの本なのか分からず; ; 詳しい方、もしくは読んだことのある方、ぜひ教えてください>_<

    0
    10/2 22:02
  • 2025年9月時点でkindle unlimitedで 全巻無料で読める小説を教えてください。 ジャンルは問いません。 でも、なろう系と、タイトルがやたら長いライトノベルだけは、除外してください。 なろう系や、ライトノベルでも好きなものはあります。 その小説のおすすめポイントがあれば教えてください。 その小説は全何巻なのかも記載してください。 一葉好きな小説も記載しておきます。 タイムボックス | アンドリ・S.マグナソン たったひとつの冴えたやりかた | ジェイムズ・ティプトリー・Jr ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ | 浅倉卓弥著 更級日記|菅原孝標女 ステップファザー・ステップ|宮部みゆき カエルの楽園|百田尚樹 怪盗クイーンシリーズ|はやみねかおる 阪急電車 | 有川 浩 ラプラスの魔女|東野 圭吾 きまぐれロボット| 星 新一 太陽の塔| 森見登美彦 夜は短し歩けよ乙女| 森見 登美彦 あの子の考えることは変| 本谷 有希子 昨夜のカレー、明日のパン| 木皿 泉 成瀬は天下を取りにいく| 宮島未奈 ホーンテッド・キャンパス| 櫛木理宇 容疑者Xの献身| 東野 圭吾 オロロ畑でつかまえて| 萩原浩 トリガール| 中村 航 氷菓|米澤穂信 海辺のカフカ |村上春樹 アニマル・ロジック| 山田詠美 店長がバカすぎて| 早見和真 この素晴らしい世界に祝福を!| 暁なつめ 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません| 香月美夜 冴えない彼女の育てかた| 丸戸史明 キノのたび ザ・ビューティフル・ワールド| 時雨沢恵一 ちはやふる(ノベルズ)|末次由紀 |ノーゲーム・ノーライフ| 榎宮祐 よろしくお願いいたします。

    0
    10/2 22:02
  • 詩集を探しています。 1999年に購入した詩集を、もう一度読みたくて探しているのですが思い出せません。 恋愛の詩集で、写真もたくさんのっていました。銀色夏生さんのような感じの詩集でしたが、銀色夏生さんで検索しても出てきません。 表紙はグレーかシルバー一色だったような気がします。 ひとつだけうろ覚えですが、 『流れる空 流れる雲 かわいていく涙』 というような、内容の詩があったように思います。 何かわかることがあれば知りたいです。

    0
    10/2 22:02
  • デュマ・フィスの椿姫(日本語訳版)の小説を無料で読めるサイトありませんか?

    0
    10/2 20:13

本、雑誌

文章力を上げたいのですがおすすめの本とかがあれば教えて頂きたいです!

4
10/9 0:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

本、雑誌

本を沢山読む人はなぜたくさん読めるのですか?年間100冊とか えっ❓って思います。アタマパンクしないのでしょうか?空き時間ギチギチに本読む時間をつめないでも月に1冊くらいは読めますかね?

1
10/8 22:45

小説

おすすめの小説教えてほしいです! 恋愛も仕事も上手くいかず腐ってます。 読書して気持ちを落ち着きたいです。 青春もの、恋愛もの、ほっこりものは今の私にはキツイです。 最近読んだのはホラー系、歴史物てすが、別ジャンルも読みたいなと思って。 おすすめの小説があったら教えてください!

4
10/9 0:54

小説

至急です 小学生の頃読んだ怖い本を探しています 特徴は 児童書向け 表紙が紫色 短編小説で挿絵が本物に近い写真 かなり内容が濃く子供向けとは思えないクオリティ です どなたかお願いします

1
10/9 8:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』のテーマを一言で言うと何になりますか?

1
10/9 7:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

本、雑誌

【超大至急】本を年間に何冊読みますか?

1
10/9 7:05

小説

小説家になりたいです。 試しに出だしの部分だけ書いてみました。2つあります。自分の書く文が変なのかどうか、また、どこを直せばもっと良くなるのかを知りたいです。アドバイスお待ちしております! ① キス がテーマ キスしたい。 君の柔らかい唇にキスをしたい。 今日食べたハンバーグの味を確かめたい。 付け合せのポテトにかけられたケチャップの酸味を感じたい。 君の歌声に蓋をしたい。 森の奥でひっそりと身を寄せ合い囀る小鳥のような声を僕だけのものにしたい。 美しい朝日を浴びるカーテンに包まれながら溶け合うように2人の影を繋げたい。 木の香りのするギターを弾くのをやめて君の声だけを聴いていたい。 僕は君とキスをしたい。 僕たちは愛し合っていると確かめたい。 ② 君の写真フォルダには、誰かの死体が埋まっているだろうか。俺のスマホには、幾つもの死体が日を追う事に増えている。そして昨日、また新しく人を一人葬った。それは恋人であった。 現在高校生で、語彙力が無く表現が不適切な部分も多いかと思いますが…;;辛口評価もお待ちしております…!

3
10/8 22:17

コミック

やなせ たかし 『チリンのすず』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/9 7:01

読書

ミラン・クンデラ、西永良成訳 『カーテン 7部構成の小説論』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/9 7:01

読書

今江 祥智の代表作はなんでしょうか?

0
10/9 7:01

小説

小説の評価をお願いします。 初めて書いたので、お手柔らかに頼みます…。 『月の裏』 地球から離れることの無い人間は、月の裏側を実際に観ることは出来ない。時折、頭上に現れる姿は実にシンプルで美しい反面、遠すぎるが故に月面の凹凸ですら肉眼では観測出来ない程にその詳細はぼやけてしまっている。 そんなことを考えながら、携帯を開く。時刻は19時半過ぎといったところ、少し肌寒く、店頭のチラつく電球がやけに目につく。今日は待ちに待った華の金曜日、夜の飲み屋街ともなればくたびれたリーマンや五月蝿すぎるキャッチで溢れているのも当然か。社会人3年目ともなると最早見慣れた光景ではあるが____。 「久しぶり、元気してた?」 突如として耳に飛び込んできたその声に寒さで縮こまっていた心臓が跳ね、体温を上げる。振り返ると大学の同期であり、想い人でもあるAがいた。数ヶ月に一度会う位の関係値。だが今回はイレギュラーで、何やら大事な話があるとの事で急遽会うことになったのだ。 「こっちはぼちぼち、可もなく不可もなくって感じ。」 あくまで平静を装って端的に返す。『大事な話』という甘美な響きにテンションが上がっているなんてことを悟られないように。これがいつものテンポだったはずだ。 「あはは、変わんないね〜。立ち話もなんだし入ろっか」 そう言うとAは色褪せた暖簾をくぐり、少々建付けの悪い引き戸に白い手をかけた。柔らかな暖色の照明と酒場ならではの騒がしさに包まれると同時に店員とのやり取りを済ませ、半個室の席へと向かう。先導するAの細身の背中を軽やかな足取りで追った。 着席し、オーダー。両者とも1杯目は生ビール。次いで、焼き鳥と刺身、唐揚げを頼んだ。その後はお通しのだし巻き玉子に箸を入れつつ、無難な会話を再開する。 「あれ、Aってビール苦手じゃなかった?」 かつて大学の飲み会で誤ってビールに口をつけ、なんとも言えない顔をしていたのは確かAだったはず。 「んー、最近1杯目のビールの美味しさに気付いちゃって。おかげでこの有り様だよ…」 Aが少し丸くなったのであろう頬を摘む。第三者からすればそこまで変わった感じもしないのだが、当事者からすれば大問題なのだろう。 「そんな気にする事ないよ、大丈夫。」 緩く笑いながら返答する。そうしている間に、1杯目が到着。乾杯を済ませ、ほぼ同時に口を着けた。他愛のない会話を繰り広げ、料理を楽しみ、2杯目を頼む。Aはウーロンハイ、私はハイボール。そろそろ頃合だろうか。 「そういえば、大事な話って?」 向かいに座るAに視線を送る。緊張で声が上ずりそうだった。もしかすると告白なのではないかという変な期待をしてしまっているからだ。しかし、その期待はすぐに打ち砕かれることになる。 「あ〜、えっとね。実は来月入籍するんだ!!」 「えっ!?!?マジか!!おめでとう!!」 頭が真っ白になった。 脳の処理が追いつかない。 取り敢えず、思い浮かんだ適切な5文字を繰り出す。正直これだけで精一杯だった。 「ありがとう。あれ、そういえば恋人いるって言ってたっけ?もう誰にどの話したか分かんなくって…」 「知らなかったよ、言ってくれても良かったのに」 これは本心だ。その話をされていないということが、何よりもショックだった。Aにとってはその程度の関係で、有象無象の友人の中の1人に過ぎないことを痛感させられた。 「あはは、ごめんごめん。1年くらい前から付き合ってるよ、いまは同棲してる!」 私の恋慕が散る。それも潔いくらいにさっくりと。 その後のことはあまり覚えていない。途中でAが帰宅したのだけは確かだ、気付いたら独りで3杯目のレモンサワーは空になっていた。残った輪切りのレモンをつまんだ指で目を擦った。何か、きっかけが欲しかったのだと思う。案の定しみて、涙が頬を伝う。 恋愛対象としてみられていなかった事、恋人が居る事を教えて貰えなかった事、そんなことも知らずに悠長に想い続けて居た事、1番行きたくもない結婚式に行く羽目になった事。様々な記憶や感情が錯綜して、目を回す。そんな私の気も知らないで、月は上っ面だけを見せて満足気に輝いていた。 結局、同性愛者であることとAを好いていたことは月の裏側に隠す事にした。 どうかAが地球に居続けますように。

4
10/8 23:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

作家の西村賢太の作品好きにオススメできる作家っていますか?

1
10/8 23:08

読書

脳科学や人工知能に関する洋書(英語)を探しています。おすすめを教えてください。

1
10/9 4:43

小説

小説を探しています。 ・タイトルがカタカナ4~6文字くらい ・3、4巻くらいまであって完結している ・2015年くらいまでに全巻発売されている ・表紙がそれぞれ黄色、むらさき、緑、水色(1巻目が黄色だったかも) ・多分恋愛モノ くらいしか覚えていません…!これだけで探せるとは思いませんが、どうかよろしくお願いします…!!

1
10/6 4:22

読書

Wired Brain by Slavoj Zizek (洋書)を読もうと思っています。 この本に関して、違う本を買って読んで理解を深めようと思うのですが、 似たようなテーマの本で違う本はありますか? 洋書(英語)でお願いします。

1
10/9 4:02

小説

10年以上前ほどに読んだホラー小説(? )を探しています。ハードカバーで黒い表紙、冒頭で父親が母親の腕を沸騰した鍋に突っ込む描写がありました。母親は自分を学生だと思い込んで学校に通っているという内容です。どなたかタイトルをご存知の方はいらっしゃいますか?

1
10/8 23:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

本、雑誌

三省堂書店駿河台店って明大生以外も利用できますか?

1
10/8 23:55

小説

私が子供の頃に読んだ児童小説で、タイトルが思い出せないものがあります。内容は、ある王家の話です。兄王子は棟に幽閉され、弟王子が王位を継いでいます。 兄王子は美しく、賢い母の血を継いでおり、弟は父王似です。父王は毒殺されました。それは王宮付きの魔法使いの策略で城の周囲には砂漠があり、その砂漠の砂は毒があり、それを使って暗殺されました。 海外文学の翻訳だったと思います。ハードカバーで2000年代前半に読んだはずです。印象的なエピソードは兄王子は塔から抜け出すために食事に付けられたナプキンから糸を抜き出し、ロープを作っていました。兄王子は気づかれないようにナプキンから少量の糸を抜き取っていましたが、ナプキンは使い捨てられており、それを知っていればもっと早くロープは完成していたというところ。結末はロープは完成しなかったが、兄王子は脱出できた(曖昧です…) あとは、王妃は別の国から嫁いできた設定でしたが、初夜で男性器を観た際に、これは鉄ですか?と質問し(カチカチなので)、それに対して王が、鉄である。そしてその炉はそなたが持参しておるのだよ(王族ジョーク)みたいなやり取りがあって、子供ながらになんだコレと思った覚えがます(変なところしか覚えてないです…)

1
10/8 17:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

中国語

中国作家韩寒好像2015年以后没有出版新书。请问是为什么? 请不吝赐教。 https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%A9%E5%AF%92#%E6%9B%B8%E7%B1%8D 中国の作家韓寒は2015年以降新刊を出していないようですが、なぜですか? ご存知の方、コメントいただけますと幸いです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%AF%92#%E8%91%97%E6%9B%B8

1
10/8 23:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

昔読んだ本を探しています。 「扉を閉めた時に相手の指に怪我を負わせる。怪我が酷く、肉を抉るような傷跡が残ったため、責任をとって結婚する」 覚えている内容がこれだけで、うろ覚えなので何ならこの内容すらも怪しいのですが、もし思い当たる本があれば教えていただけると助かります。

0
10/8 23:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

小説についての質問です。 以下の条件に合う小説を教えて下さい。 ◯2000年以降に発売したSF小説で。 ◯少年か少女が活躍するSF小説 (少年か少女は、10代) ◯有名無名・発表年・作者の国籍は問いません。 ◯「どのぐらい現実離れしてるか」は問いません。 ◯「どのぐらいSF要素があるか」は問いません。

0
10/8 23:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

昔読んだ本のタイトルを思い出したいです。 小学生の頃だったかと思います。(平成2年生まれです) 絵本ではなくて小説か、時々挿絵のある本だったか、、、 そこもあやふやで申し訳ないのですが ご飯を食べるのが苦手な女の子が田舎のおばあちゃんの家に行って そこでもご飯を食べられず ひょんなことで妖怪の世界に行ってしまい 色々な経験をして 現世に戻りご飯を食べられるようになったというお話なのですが そこで描写されていたおばあちゃんのご飯がとても美味しそうで まるで自分の思い出のようなふとしたときに何度も思い出す本なのに タイトルを思い出せず大人になっても巡り会えないでいます。 学校の図書館にあったような、、。 わかる方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

0
10/8 23:17

読書

本が読めない人が増えたのではなくて、元から読めない人が可視化されただけでしょうか

4
10/3 13:05

小説

同性同士の青春小説はありませんか? 男性同士、女性同士どちらでも構いません。 甘酸っぱい青春小説を知っている方、おられましたら教えていただきたく思います。 回答よろしくお願いいたします。

0
10/8 22:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

友人関係の悩み

人間関係に悩んでいる高校生が読んで気持ちが軽くなる本はあるでしょうか? 高一の娘がいるのですが、人付き合いがあまり得意ではない子で、些細なことでも気になってしまうらしく、毎日があまり楽しくないと言います。 そんな子が読んで気持ちを軽くしてくれる本、何かあればオススメなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

3
10/8 19:11

ライトノベル

おすすめのラノベ教えてください。以下に条件を記入しておきますが満たさなくても良いです。 未アニメ化 がっつり恋愛系ではなく全くの恋愛要素がゼロでもない 書籍などの更新が早いもしくは早そう 現在の既刊数が一桁代 主人公最強系ではない

2
10/7 22:04

読書

仕事に向かって戦うマインドを持たせてくれる自己啓発本ありますか 最近仕事がしんどいというか、上司からの圧が辛くて、メンタルの調子が良くないです。 内側から闘う炎をつけて、心の外壁を強くしてくれるような本はないでしょうか。 定期的に読み返せる本(読み返す価値がある本)だと尚ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

3
10/8 7:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

東野圭吾「白夜行」は文庫で850ページもありますが読んでいて厚さは気になりましたか?

2
10/8 18:37

読書

芥川賞だと思っていたのに実は直木賞だったとか、又はその逆だたっと言うパターンの作品って有りましたでしょうか? 後、今後、漫画みたいに芥川賞、直木賞のW受賞作品って出てくる可能性は有るのでしょうか?

3
10/4 11:51

読書

自己啓発の本を買おうか迷っています。 覚悟の磨き方と、命の燃やし方、どっちがいいと思いますか? また他に自己啓発の本でいいのがあったら教えて欲しいです。

2
10/6 23:53

読書

ドミニクソネルは、デミにクソ練りという面白い言い方ができるよと言われました 他にも面白い言い方ができる遊書はありますか

1
10/8 20:29

小説

おすすめの小説を教えてください。 活字を読むのは苦ではないけど、わざわざ好んで読むほどでもないって感じでしたが 面白い小説があれば読んでみたいなと思っています。 ギャグ要素はそこまで求めませんが クスッと笑えるのは全然OKです! 難解すぎない、内容が重くないものが良く ネタバレにならない程度のあらすじは書いていただいて大丈夫です。 ついでに、映画化されていて小説読むのが面倒なら映画も良いよ!という作品もあれば是非教えてください。 容疑者Xの献身は既に映画で観ました。 あのレベルの重さまでなら読めると思います。(重いというかとても良い話という感想ではありますが一応簡単な基準として)

4
10/7 23:42

小説

読書初心者にオススメの小説や作家を教えてください。 ハッピーエンドの小説が読みたいです。 好きな作家:井上真偽、野崎まど NGジャンル:恋愛小説、時代小説、学園物、イヤミス、長編シリーズ、ショートショート

4
10/8 6:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

読書

ネット上の拙い文章を読み続けたら、「ちゃんとした活字を読まねば」という気持ちになりますか… 最近読んだものでオススメの一冊を教えていただけると嬉しいです

3
10/8 6:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

みなさんの1番面白いと思う小説を教えてください! 自分は「成瀬は天下をとりに行く」が1番心を惹かれた作品です!

2
10/8 14:12

読書

幼児向けの絵本について、 甘いものを食べ過ぎると体によくないことを おしえてくれる、幼児でもわかるような 絵本をご存知でしたらおしえてください!

3
10/8 6:30

小説

小説についての質問です。 『虚の伽藍』(月村了衛)のような、 「三大勢力以上の強力組織が、対立する」の小説を 教えて下さい。 2000年以降に発売した[日本の小説]で。 ライトノベル以外の小説で。

0
10/8 19:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

小説だったか高校の国語の模試かなにかで、「コロッケパンの喉に詰まる感じがいいんだよ」みたいなことを先輩だか上司だかが言ってる話があったような気がするんですが分かる方いますか?

0
10/8 18:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

【皆様は、「単行本」か「文庫本」、どちらが好きですか?】 私は単行本が好きで、単行本が欲しいと親に相談します。今回は約20年前の単行本だったのですが、「文庫本の方が安いからそれにしてよ。」「メルカリで買うのがめんどくさい。どうせ場所取るでしょう。」と言われ、買ってくれませんでした。本当に好きで繰り返し読んだ、特別なものだからこそ、単行本で欲しいのですが…… 文庫本も、持ち運びが便利で、気軽に読めますが、やはり愛着が湧くのは文庫本ならではだと思うのです。 皆様は、「単行本」か「文庫本」、どちらが好きですか? また、かなりの年数が経っていた今回の単行本は、本屋さんには置かれなくなっていました。この場合は、メルカリで買う他に方法はないのでしょうか。

8
10/6 15:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

小説についての質問です。 誘拐をテーマ、主題、題材にされた小説を 教えて下さい。 2020年以降に発売した[日本の小説]で。 作者が日本人小説家で。 『甘美たる誘拐』(平居紀一) 『録音された誘拐』(阿津川辰海)以外で。

0
10/8 17:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

色々な人に聞きたいのですが、人生で読んだ小説の中で面白いでは無く、貴方の好みで五指に入る作品とその簡単な理由を教えてください。可能であれば年代もお願いします。私は19です。 ・ぼくらの七日間戦争 初めて読んだ小説が同著の太平洋戦争でその次に七日間戦争を読み、小説の面白さを知りました。一番好きなのは、天野がラジオ前の滑舌の体操で「豚が豚を打ったら…」っていう台詞。語感とアホらしさがいい味してますよね…少し大人になって読んでみると、大人からみた学生運動がどう見えるか…?というのも感じれて楽しい。好きです。 ・砂漠 同じく小学生の時に読み、ただひたすらに登場人物達と、あっという間に過ぎ去っていく時間の輝かしさにやられました。中学は英治達のような冒険があり、大学は北村達のような生活に憧れながら現実を噛み締めています。1番好きな小説です。ひたすらに美しくて輝いていて…年に1回は読んでしまう。 ・空の境界 厨二病の極点のような小説。ミステリとしてもアクションとしても純愛としてもこの上ないぐらい素晴らしい。良い時期に読んで頭を焼かれましたね…それだけではなく、最近再読して思い当たったのは、当作のアンチヒーローである荒耶宗蓮を主軸にこの作品を考えてみる時、昨今の自己啓発の潮流に対する批判を読み取る事が出来て、著者の一種の先見の明じみている視野の広さ新しさにも圧倒されます。 ・人間失格 自己陶酔による前後不覚でただひたすらに酔って落ちていく心地よさみたいなものがあって好きです。自己啓発の自分の中に真実がある!と信じて疑わない姿勢と、ただひたすらに自己の中に何か意味を見出そうとしたり理論立てようとして行き詰まるといった点で周りが見えていないのは同じですが、前者はただ機械なだけで面白味はありませんが、後者は人間らしくて悪くないなぁと思います。これらを踏まえての当作のオチには本当に痺れました。 ・仮面の告白 人間失格と同時期に読んで作者の思想の違いみたいなものが色々と感じれて楽しかったです。この作品の次に書いた、潮騒で主人公が「考えることの危険性を知っているから考えるのをやめた」といった内容の記述がありますが、人間失格にも仮面の告白にも効いていて楽しい。学校の体育の授業や、明朝の駅の描写の言葉の美しさは特に記憶に残っています。 簡単な説明を。とか言っておきながら、たらたらと長くなってしまいました。読み辛いかもしれませんが…… 皆さんが好き勝手に書いた理由を読みたいので宜しければぜひお願いします。

4
10/5 1:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

本、雑誌

過去に読んだ本で題名がわからないものがあります ・登場人物に さよこと、楓という人物が出てくる ・表紙はひまわりと青空?みたいなかんじ ・たしか作者が経験した子供時代みたいな話(昭和ころ?) ・副題にワンダフルライフ?と書いてあったような気がする 自費出版かもしれませんがわからなくてモヤモヤしています。 分かる方いれば教えていただければ幸いです。

0
10/8 17:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

村上春樹『ノルウェイの森』で「死」のテーマが繰り返し出てくるのは何故でしょうか?

1
10/8 8:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

ハリーポッターの翻訳者の松岡佑子の訳は酷いと言われますが、具体的にどこがマズイのでしょうか。 できれば特に酷いとされる訳を例示していただけないでしょうか?

2
10/8 16:01

読書

堀口大學の作品って面白いですか?大學っていい名前だなと思って気になっているのですが

1
10/8 13:19

発達障害

活字を見ただけで気分悪くなり、まともに本を1冊も読んだことがない人は、なんという障害ですか?理数系は得意だったりするのでしょうか?

1
10/8 15:18

小説

面白い小説を知りたいです 普段読む小説家が偏ってしまっているので開拓をしたいです そこで以下2点教えて頂ければと思います 1、好きなジャンルor小説家 2、好きな小説を上から3作品 好んで読むジャンルを知りたいだけなので、好きな小説がそのジャンルに沿っている必要はありません また、あくまでも"好きな"小説です 人へのおすすめと好きな本は別だと思っています 取り繕いたい方はおすすめもお願いします 最近読んでなんとなく面白かった作品あればそれもお願いします 一応私の好きな小説も書いておきます 1、ミステリ、鬱 2、 エレファントヘッド 白井智之さん 倒錯のロンド 折原一さん 厭な小説 京極夏彦さん 最近読んでよかったのは染井為人さんの悪い夏です

3
10/8 13:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

町人や都会人と比べて田舎に住んでる人は読書習慣が少ない傾向があるんでしょうか?

6
10/6 15:01

文学、古典

G.ガルシア=マルケス著「百年の孤独」について。 この表紙のイラストは何を表しているんでしょう? ひっくり返すと蟻に見えますが、赤蟻、白蟻は出てきたけど黒蟻はなかったように思います。人間には見えない。 教えてください。

1
10/5 10:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

重光 葵 『重光葵手記』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/8 14:02

小説

青い鳥文庫の探偵チームKZ事件ノートについて質問です。 彩たちは何県に住んでいるんでしょうか? しまかぜの春マカロンは知っているで彩が「私たちって東京を出るまでに、とても時間がかかるんだ。ああ田舎って、嫌。」と独創ででてきていましたが、どうなんでしょうか?新玉駅(?)というものも度々でてきていますよね?よろしくお願いします

0
10/8 13:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

本当に疲れてたり体調わるかったりすると読書ができません そういう人いたら回答御願します

5
10/7 12:01

本、雑誌

【書籍】書店で買った本(新品)を家に帰って読み始めると、カバーにお店では気が付かなかった破れがありました。 遠方(かなり遠い)の書店で買ったのですが、綺麗なカバーに交換してもらいたいのですが、この場合、どうすれば良いのでしょうか??

3
10/8 10:22

読書

よく読書したほうがいいと言われますがなんの本を読んだらいいんですか?漫画はダメですよね?

7
10/4 17:13

読書

読書の秋ということで皆さんのおすすめの本教えてほしいです!! そして私の最近のお気に入りの曲。この曲を聴いた感想もよかったら教えて下さい!! 風がめくるページ https://youtu.be/BJ2hedU1zso?si=nRlHVEo2u6u6rma3

2
10/3 8:49

小説

『百年の孤独』で繰り返されるブエンディア家の呪縛とは具体的にどのようなことを言うのですか?

0
10/8 11:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

中学校

中2です 7つの習慣は読んだ方がいいですか? 読むなら13歳わかるやつか、ディーンズリニューアル版か、大人用の普通のやつどれがいいですか?

2
10/5 9:09
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

読書

1

「無言の帰宅」という表現を知らない人がいて炎上している件なんですが、X見ていたら「普通に読書していれば知っているはず」と偉そうに言っている人がいますが、私、人生で千冊以上は読んでいますが本に「無言の帰宅」なんて表現が出てきた記憶がありませんが忘れているだけなんでしょうか?テレビで聞いた記憶しかありませんが

2

最近、小説を読むことが怖くなっている自分がいます。昔から本、とくに小説を頻繁に読んでいました。その中には僕の人生観を変えたといえる小説もいくつかあり、そういう本に巡り合えることが読書の醍醐味の一つだとも思っていいます。しかし一方で、小説が与える影響は必ず人生にとってプラスであるのだろうかという疑問を最近自分の中から消すことができません。これは本だけでなくあらゆる創作物におけることだと思いますが、読んだことで人生に悲観的になってしまったり、少なからず絶望や無力感を味わわせてくる小説もなかにはあります。考えがごちゃごちゃしてて申し訳ないのですが、つまるところ、果たして本を読むことは、本当に良...

3

夏目漱石「坊ちゃん」はつまらないと思いませんか?

4

40代以上の人でよく本を読む方に質問です。(漫画ははぶく)←聖書などを簡素化したものみたいのならアリ。(小説もはぶく)本を毎日読んでますか?一日どれくらい読んでますか?本を読んで学んでますか?最近何を読み、何を学びましたか?一つにこれ!とは言いずらいでしょうが、学んだことって多いと思うんですよ。人生経験で学んだほうが良いのか、あるいは本で学んだほうが良いのかわからないんですよね。哲学が一番いいですよね。ヘタレだけど、私が!笑心理学が以前は良かったけど、ユングとかアドラーとか。ま、何でもいいのですが、本を一日で何時間読みますか?ちなみに私は、2ページでくぎられている哲学の本を1日2ページ読...

5

本のタイトルを教えてください!文庫本か単行本かは定かではありません。内容は主人公は高校?学生?招待状?手紙?手紙が届き、ある一室に行く。現代から別の世界へ行くのですが、別の世界ではゲームなのか戦いなのか武器を持つ。チームでゲーム?戦い?をする。別世界にはすでに何人かの人がいる。同じ月日を繰り返している。ざっくりとしかわかりません。よろしくお願いします。

6

スマホで情報収集しまくるより、本を買って読むほうがいいんですか?なんとなくですが、頭のいい人ってみんな読書する傾向ありますよね?wなんでだろう。

7

本の購入で不特定多数の人が読んだ中古本は嫌いだから新本しか買わない、節約の為に中古本を買っているとか人によって好き好きあると思いますが、中古本派の人からしたら新本しか買わない人を変わり者と思う人は一定数いるでしょうか?新本は汚れや折れなどは一切無いし清潔ですが、中古本も余程汚い等でなければ十分に通読できるし、安く買えるし新本にこだわらなくてもと思っているでしょうし。

8

数日前に湊かなえさんのリバースを読み終わりとても余韻に浸っています。そこでリバース以外にも湊かなえさんの作品を読もうかなと考えているのですが作品数が多く何を読むべきか迷ってしまいます。そこでネタバレはせずにタイトルと簡単なあらすじを紹介して下さい。宜しくお願いします。

9

最近読書にハマりました。ですが本が結構高く、なるべく安く済ませたいです。かと言ってブックオフなどの中古を探しても、目当てが見つからなかったり、あまり安くなかったりします。Kindleのサブスクに入るもの一つの手だとは思いますが、紙が好きだったりして躊躇してしまいます。みなさんどうしてますか?

10

みなさんが1番オススメしたい本は何ですか!?恋愛、ミステリーなど、なんのジャンルでもOKです!

あなたも答えてみませんか

この世界一画数が多いとされる漢字を書くにはどれくらいの時間を要すのですか?

おすすめの乙女ゲーを教えていただきたいです! 「私のリアルは充実しすぎている」をプレイしてドンピシャでした。重たく複雑なストーリーではなく、きゅんきゅんするようなシナリオをプレイしたいです。 ...

DXゼインドライバーはプログライズキーをオーソライズする場所はありますか?

ホクナリンテープについて教えてください。子供(3歳)が喘息の発作で入院しています。入院になったのは今回が初めてですが、2歳頃から何回も発作は出ていてホクナリンテープもかなり使っています。 胸だと...

高校生です 最近ずっとお腹の調子が悪いです 左側の下腹部辺りが痛みます 上から見ると左側だけ少し膨らんでいます 食事中から痛くなることが多く、ビオスリーを飲んでいるのですが良くなりません 何かの...

昨日LINEマンガのコインを買いました。 iphoneで、支払い方法をpaypayに設定しているアカウントで払ったのですが、引き落としはいつでしょうか?

チェンソーマンとJINSのコラボ眼鏡はいつまで販売されますか?

帽子の白いシミ?の落とし方教えていただきたいです。 海外で先週買ってから一度も袋から出していないです。友達にと思って買ったもので落とし方教えていただきたいです。

正しい文を選択しましょう(いくつでも)。(選択必須) 公衆栄養マネジメントのプロセスは、アセスメント、計画、実施である。 プリシード-プロシードモデルは、対象となる集団のQOLを最終目標とする。 公衆

昨日田園都市線で車両同士の接触、脱線が起きてしまいましたが該当車両は今後どうなると思いますか? 出回っている写真を見る限り、5000系は先頭部が損傷、2020系は側面に線が入ったように何両も傷付...

総合Q&Aランキング

1

ばけばけですが、池脇千鶴さん、どうしたのですか、あんなに太って。 映画『化粧師 KEWAISHI』のイメージが強かったので驚いてしまいました。

2

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

3

池脇千鶴さんは役作りのためわざと太って老けたのですか?

4

カマリアコルサージュってなんですか?

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

ばけばけ ですが、小泉八雲役の人の左目が 義眼に見えたんですが気のせいでしょうか?

7

高市早苗新総裁の会見前に「支持率を下げてやる」と言った記者は誰ですか?放送法に違反しないのですか?

8

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

9

米倉涼子さんが17時から事務所の記者会見とありましたが、いまだに何も情報が無いのはどういう事が考えられますか?好きな俳優さんなだけに心配です。

10

安眠 って安らかに眠れと書いて安眠 安らかに眠れ。って故人や、亡くなった人にかける言葉ですが、 生きてる人に、「安眠」という意味で「安らかに眠れ」と声をかけるのは間違ってますよね?

カテゴリ一覧

エンターテインメントと趣味

エンターテインメントと趣味

本、雑誌

本、雑誌

話題の本

読書

ライトノベル

小説

ビジネス書

雑誌

電子書籍

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン