• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • エンターテインメントと趣味
  • 本、雑誌
  • 読書

回答受付終了まであと6日

James1950s

James1950sさん

2025/10/9 18:02

00回答

『言葉屋 1巻 言箱と言珠のひみつ』久米絵美里・作、もとやままさこ・絵 この書籍はおすすめでしょうか?

読書 | 小説・7閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

読書

次に読む本はどうやって決めていますか?

0
10/11 7:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 佐藤 愛子 『女の学校』この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/4 7:01
  • 小泉凡 監修、水木しげる・イラスト 『小泉八雲と水木しげるに学ぶ 異界の歩き方』この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/4 7:01
  • まさき としか 『レッドクローバー』この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/4 7:01
  • 小説を探しています 盗人がお堂で一晩過ごそうとしたら夢の中でお堂の観音様?とおせっせする話です 中学生だった自分には強烈すぎてそこしか覚えていませんが、どうしても見つけたいです 今は成人済みです。よろしくお願いします

    0
    10/4 7:58
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 小説を探しています。 短編小説です。 うち一話が、以下のようなストーリーです。 旦那の知り合い?後輩と不倫する。 旦那はサラリーマンで 後輩はちょっと自由人系だった。 旦那はよくしてるっていってたけど 後輩はいじめられてたと認識してた気がする。 結局妻と後輩は体の関係になる。 後輩は折り紙が得意で 折り紙で水族館の生き物を作る。 ペンギンとかだった気がする。 それを夫婦の息子に渡す。 みたいな話です。

    0
    10/4 10:48
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • 小説についての質問です。 『ミカエルの鼓動』(柚月裕子)のような、 「2人の医師が対立する物語」の小説を 教えて下さい。 2000年以降に発売した医療小説で。 作者は、日本人小説家で。 ライトノベル以外の小説で。 『ミカエルの鼓動』(柚月裕子)以外で。

    0
    10/4 11:40
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 題と作者名がわからない本があります 中学生時代(5、6年前)に地域の支所の図書室で、適当に手に取って冒頭だけ読んだ本について知りたいです。 以下、うろ覚えの冒頭です。 とても出来も良く優しい姉(確か腹違いだった)が独り立ちして家を出た後、家に残された主人公の男の子は父親に姉と比べられながら酷い扱いを受けていました。その後、あまりの苦痛に業を煮やした主人公は家に放火をします(未遂に終わった?)。家から飛び出た主人公は姉とばったり会い、主人公の精神的な状況を察した姉はそのまま二人でどこかへ行きます。 読んだのはここまでです。 時代設定は昭和辺りだったと思います。「おとうと」みたいなタイトルだったと思います(該当作品が多くて探しきれませんでした)。 全体的に仄暗くて陰鬱な雰囲気でしたが、とても行先が気になる話です。 作者名と題名に心当たりがある方にご享受願いたいです!

    0
    10/4 13:02
  • 『正チャンの冒険』樺島勝一画、織田小星作 この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/4 13:41
  • 昔読んだ児童書のタイトルが思い出せません。 小学生の女の子が主人公で、覚えているのは、 デートのために服装を考えたり、母親がデートに行くのに服装を考えてあげたりする描写があった気がします。 ネックレスや服などの描写が細かくて、小学生ながらにわくわくした記憶があります。 あまり有名な作品ではない気がします。

    0
    10/4 16:12
  • 小さい頃に読んだ昔話?を探してます。溺れた子供を助けようとした海女の母親が、助けた子供の命と引き換えに死んでしまった。浜に打ち上がったその海女の髪を調べてみると、そこには仏? の彫り物が絡まっていて……。みたいな話なんですけど、どなたかご存知ないでしょうか。

    0
    10/4 17:02

読書

本を買ったのですが、1日ちょっとでもいいので毎日読むほうがいいですか?? 過去に永遠の0の小説を読んでいたのですが、 読まない日が続くと内容を忘れていたり、 集中力が落ちてあまり楽しめてない気がしました。 ですが、後半毎日ちょっとの時間でも読み続けたら なんとなく内容もしっかり頭に入るようになり、 読書が楽しくなった気がしました。 (読むのも早くなった気がした それは単純にその本の物語や文章に慣れたせいなのか その毎日読んだ効果なのか 詳しい方、読書好きな方よろしくお願いします!

2
10/11 5:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

向田陽子のサラダ記念館で、人々を揺り動かした表現、第1位から10位を、独断偏見でご開帳ください

0
10/11 7:17

読書

図書館で本を借りて読むことはありますか?

3
10/11 3:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

読書の秋ですが何を読みましたか?

15
10/6 20:31

読書

★社会学大喜利★本屋さんが減ってる理由とは・・?

14
10/5 15:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

東野圭吾さんや伊坂幸太郎さん の小説が好きなひとにオススメな作家さんや作品はありますか? 有名でもマイナーでも大丈夫です! よろしくお願いします。

1
10/11 0:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

梨『ここにひとつの□がある』を読んだのですが、読みにくかったです。 回りくどいというか、比喩・修飾が多いというか、一文が長いというか。 同じように思われた方いますか? どのように克服したらよいですかね?

0
10/11 6:32

読書

皆さんお願いします。 読書と漫画についてです。 近頃以前より疲れる為に読書を漫画中心に変更しました。 名著などを漫画化した「漫画で読破」シリーズ等を主に読んでいます。 読書の仕方は人によりけりでしょうが。 何も読まないよりはマシですかね? あとは好きな本を繰り返し読んでいます。 人に聞くような事ではないかもしれませんが…。 回答頂けると嬉しい限りです。 宜しくお願いします。

3
10/11 1:54

読書

「読書が、女性の命を支えてきたとも言える。」これはどういう状況ですか?

0
10/11 4:01

読書

カフカの『変身』で主人公が虫になるという設定は何を象徴しているのでしょうか?

2
10/11 0:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

近藤史恵先生のサクリファイスシリーズ「スティグマータ」の一文で エースを二人も失った。 とチカが言いますが、石尾さんともう一人は誰だと思います??

0
10/11 3:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

2025年上半期のベストセラーから どのような事がわかりますか?

1
10/11 3:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

「ノーベル文学賞」と「芥川賞」 あなたが受賞するなら どちらが嬉しいですか?

0
10/11 3:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

SF短編の名手フレドリック・ブラウンの代表作『ノックの音が』が読める書籍はなにがありますか?

0
10/11 3:30

読書

トーベ・ヤンソン著、山室静訳 『新装版 ムーミン谷の冬』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 3:21

読書

浜田 哲二 、浜田 律子著 『80年越しの帰還兵:沖縄・遺骨収集の現場から』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 3:01

小説

写真家の女の子の運転手が撮った写真が、写真家の写真として評価されたお話を昔読んだことがあるのですが、タイトルがわかる方、いらっしゃいますか?車の車種はらんくるで、片岡義男さんのお話だった気がします…。

0
10/11 3:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

話題の本

「大ピンチずかん」シリーズは何巻まで出ていますか?

1
10/10 22:22

話題の本

『カフネ』は男性読者にもおすすめできますか?

1
10/10 22:20

話題の本

2025年上半期に新作よりも復刊本が目立つ理由はありますか?

1
10/10 22:19

話題の本

児童書が総合ランキング1位になるのは珍しいことですか?

1
10/10 22:14

話題の本

「カフネ」という小説が話題ですが、どんな内容ですか?

1
10/10 22:12

話題の本

2025年上半期に「お金の大学」が再びランクインしたのはなぜですか?

1
10/10 22:11

読書

リチャード・フラナガン著、渡辺佐智江訳 『第七問』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 2:23

読書

ペク・スリン著、カン・バンファ訳 『まぶしい便り』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 2:22

話題の本

文学賞の候補作がベストセラーになることはありますか?

2
10/10 22:35

話題の本

下半期も『大ピンチずかん』シリーズの新刊は出るのですか?

1
10/10 22:29

話題の本

2025年下半期に最も注目される新人作家は誰ですか?

1
10/10 22:30

話題の本

2025年秋の児童書ではどんなシリーズが人気になりそうですか?

1
10/10 22:36

超常現象、オカルト

至急 あなたの感想を聞かせてください!! 納得というか信じられるなぁと思うところありましたか? なんでも感想を聞かせてください! 幽霊インタビュー(水沢隆広さん著)を知っている方に質問です。(出来たら下のリンクにある動画か本を読んだ方にお答えいただきたいです) ⚠︎ネタバレ注意 ・私は生まれ変わらなきゃいけない?という点以外、腑に落ちました。 ・幽霊はお迎えに来た人と一緒に上(死後の世界?)に上がらなかった人。 ・幽霊がトンネルや海川など水の多いところにいるのは、母親のお腹の中にいる時のことを思い出して?そこにいればどうにかなると思ってる的なところも新視点でした。個人的には自殺スポットだからじゃない?その場所に留まっているだけじゃない?とも思いましたが…。 ・お経をあげても上がれない。お経は何を言ってるか分からないからというのも納得。確かに、勉強してないと意味は分からない。 ・お葬式は故人に死んだことを分からせるため。誰だってお経読まれてる自分を見れば死んだんだなって分かるというのも納得。 念の為リンク ・本 https://amzn.asia/d/bUJuhAn ・島田秀平さんのYouTubeチャンネル https://youtu.be/H3bgt7dX-T8?si=kPFKI8s2wkt0Uf5l

0
10/11 1:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

秋の夜長にじっくり読みたい小説は何ですか? 選書の参考にしたいので、質問いたしました。

2
10/10 19:02

読書

読書ってその人の好みで偏り出てきませんか?例えば理系じゃない人は理系的な本は読まないとか(SFとかそういうことです。例えが下手ですみません) 読んでも理解できないとか 理数系が混ざるミステリとかだと文系は難しいかもですね。

6
10/10 13:34

小説

最近ミステリー小説をよく読むのですが、読んでいるのが日本の作家さんのものしか読んだことがなく、海外作家のミステリー小説を読んでみたいなと気になっておりました。 ・海外作家さんの小説は翻訳されているので読みにくいでしょうか?比較的読みやすい海外のミステリー小説はありますか? ・例えばYの悲劇など複数の出版社から文庫本が出されているものがありますが、東京創元社より角川の方が読みやすいなど違いはありますか?

5
10/9 14:29

読書

宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の「本当の幸せ」とは何のことを言っているのか教えて下さい。

0
10/11 0:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

シルヴィア・プラス『ベル・ジャー』は女性文学として評価されているのですか?

0
10/11 0:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

よく読書したほうがいいと言われますがなんの本を読んだらいいんですか?漫画はダメですよね?

8
10/4 17:13

読書

70代〜80代で図書館の本を毎月10冊ペースで読んでいるとか、10年余りで数百冊を読んだとか、いつまでも知的好奇心を失わないようにしたいとか言っている老人がいますが、 得た知識をもとに何かを生み出さないとダメじゃないですか? インプットだけをして、アウトプットしなければ情報を取り入れた意味がありません。 本をただ読んでいるだけでは「単なる人生の暇つぶし、死ぬまでの時間つぶし、家族から見たら穀潰し」ではないでしょうか?

5
10/10 15:53

小説

ヴィクトル・ユゴー『レ・ミゼラブル』でジャン・ヴァルジャンはなぜ改心できたのでしょうか。

0
10/11 0:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

小説

アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』のトリックは、彼女の他の作品と比べても秀逸なんでしょうか?

3
10/10 12:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

エンマ・アドボーゲ作、菱木晃子訳 『けがをした日』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/11 0:02

本、雑誌

書店の在庫情報では在庫ありとなっているのに、行ってみたらその本はなかったです。取り置きとかされているんでしょうか?何日も前からそうなので不思議です。

3
10/9 15:56

読書

読書が好きな方、おすすめの本を教えて下さい。 10年程前まではよく読んでいたのですが、ほとんど本を読まなくなりました。 ですが万博へ行く際にかなり待ち時間がある為、本を購入しようと思います。良ければお勧めを教えて下さい。 ・昔は瀬尾まいこさんが好きでした ・書店での入手難易度が低いものだと助かります ・恋愛主体ではなく、話の中で恋愛があるくらいなら可 ホラー等も好きです。 何卒よろしくお願いします。

5
10/10 11:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

話題の本

2025年下半期の出版業界で注目されているキーワードは何ですか?

1
10/10 22:41

小説

思い出せない小説があります。大まかなストーリーは覚えていないんですけどラストに主人公の女の子が長年やりとりしてたネッ友の引きこもりの女の子に会い、それから女の子は少しづつ社会と繋がってく? みたいな展開だけ覚えています。ほんとに知りたいので些細な情報でもよろしくお願いします

0
10/10 23:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

読書

「おおかみのラーキン」「ラーキンのこどもたち」「ラーキンひとりぼっち」 上記タイトルの本は存在しますか?インターネットで調べても全く出てきません。AIによると、作:イングリ・ドーレア、エドガー・パーリン・ドーレアだそうです。1950年代に書かれた作品ですが、日本語訳は福音館書店から出版されています。どなたかおわかりになる方がいらっしゃればお助け下さい。

1
10/10 23:04

小説

森鴎外『舞姫』のエリスの悲劇は、何を象徴しているのですか?

4
10/9 11:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

コミック

子供の頃に読んでいた本を探しています。 うろ覚えです。 主人公が女の子で魔法使い?お母さんも魔法高い? 10年ほど前に読んでいたので今はないかもです。 女児向けの漫画です。 蜘蛛の巣?蜘蛛の糸を集めてどうにかする回がありました。 2こめ 妖怪が出てくる子供向けの漫画です。 バレンタインで妖怪がチョコを振らせてみんなで食べる回や、みんなのお母さんが子供になるか居なくなるかで最初は自由にやってたものの、夜ご飯がなくて買いに行かなければならなかったり、あつあつのカップ麺を氷で冷やして不味い、となるシーンがあったような気がします。 うろ覚えで少ししか覚えてませんが、知ってる方が居たら教えてください。

0
10/10 22:42

コミック

読んだあとほっこりするグルメコミックエッセイ教えてください 読んだことあるもの ・おばけのおいしいひと休み ・ごはんが楽しみ ・眠れぬ夜はケーキを焼いて

3
10/9 23:52

読書

中学の時に読んだ本を探しています 地味な女の子と病弱な男の子(逆かも)が海を目指して自転車で走る話で途中で男の子(女の子かも)がリタイヤしちゃうはなしです。 横書きの小説だった気がします

0
10/10 22:02

本、雑誌

小学校の時に読んだ児童書を探しています 図書室には4冊あった シリーズ物 4人組の子供たちが料理部みたいなのに所属していた。 私が呼んだのはお米のお話。 表紙は 黒ベースで 本(物語)によってサブカラーが違う。 お米の話 青 お料理コンテスト?かなんかはオレンジ あとはピンクと黄緑?を見かけました。 2020年ぐらいに見ました。知っている方いましたらお願いします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

0
10/10 22:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

話題の本

安野貴博さんの本は中学生には難しい内容ですか??

2
10/10 12:34

読書

とりかえばや物語のあらすじを教えてください

1
10/7 21:59

小説

推理小説マニアのみなさんは「そして誰もいなくなった」は推理小説を読みはじめたごろに読みましたか?

3
10/9 17:01

小説

文章がそんなに難しくなく、そんなに怖くないミステリーホラーのおすすめがあれば、何冊でも良いので教えて欲しいです。 絵や映像がだめなので、挿絵が怖くない、もしくは挿絵がないタイプだとありがたいです。ドキドキしたいです。 以前オススメで教えて頂いた「火喰鳥を、喰う」は、試しに50Pほど読みましたが、ちょっと私には文章が難しかったです。 まずは漢字を勉強するところから始めた方が良いでしょうか...(涙)

5
10/10 15:26

本、雑誌

本を沢山読む人はなぜたくさん読めるのですか?年間100冊とか えっ❓って思います。アタマパンクしないのでしょうか?空き時間ギチギチに本読む時間をつめないでも月に1冊くらいは読めますかね?

2
10/8 22:45

本、雑誌

三省堂書店駿河台店って明大生以外も利用できますか?

2
10/8 23:55

病気、症状

ブルーバックスには医学書はありますか?

2
10/9 18:42

読書

年間読書数について。 読書数のカウントについてですが、例えば250ページの本を30ページ程度読んで、この本で得られることはここまでだな と判断したとします。 これって読書家の人は年間読書数にカウントしているのでしょうか?

4
10/10 17:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

読書

1

「無言の帰宅」という表現を知らない人がいて炎上している件なんですが、X見ていたら「普通に読書していれば知っているはず」と偉そうに言っている人がいますが、私、人生で千冊以上は読んでいますが本に「無言の帰宅」なんて表現が出てきた記憶がありませんが忘れているだけなんでしょうか?テレビで聞いた記憶しかありませんが

2

最近、小説を読むことが怖くなっている自分がいます。昔から本、とくに小説を頻繁に読んでいました。その中には僕の人生観を変えたといえる小説もいくつかあり、そういう本に巡り合えることが読書の醍醐味の一つだとも思っていいます。しかし一方で、小説が与える影響は必ず人生にとってプラスであるのだろうかという疑問を最近自分の中から消すことができません。これは本だけでなくあらゆる創作物におけることだと思いますが、読んだことで人生に悲観的になってしまったり、少なからず絶望や無力感を味わわせてくる小説もなかにはあります。考えがごちゃごちゃしてて申し訳ないのですが、つまるところ、果たして本を読むことは、本当に良...

3

夏目漱石「坊ちゃん」はつまらないと思いませんか?

4

本の購入で不特定多数の人が読んだ中古本は嫌いだから新本しか買わない、節約の為に中古本を買っているとか人によって好き好きあると思いますが、中古本派の人からしたら新本しか買わない人を変わり者と思う人は一定数いるでしょうか?新本は汚れや折れなどは一切無いし清潔ですが、中古本も余程汚い等でなければ十分に通読できるし、安く買えるし新本にこだわらなくてもと思っているでしょうし。

5

数日前に湊かなえさんのリバースを読み終わりとても余韻に浸っています。そこでリバース以外にも湊かなえさんの作品を読もうかなと考えているのですが作品数が多く何を読むべきか迷ってしまいます。そこでネタバレはせずにタイトルと簡単なあらすじを紹介して下さい。宜しくお願いします。

6

40代以上の人でよく本を読む方に質問です。(漫画ははぶく)←聖書などを簡素化したものみたいのならアリ。(小説もはぶく)本を毎日読んでますか?一日どれくらい読んでますか?本を読んで学んでますか?最近何を読み、何を学びましたか?一つにこれ!とは言いずらいでしょうが、学んだことって多いと思うんですよ。人生経験で学んだほうが良いのか、あるいは本で学んだほうが良いのかわからないんですよね。哲学が一番いいですよね。ヘタレだけど、私が!笑心理学が以前は良かったけど、ユングとかアドラーとか。ま、何でもいいのですが、本を一日で何時間読みますか?ちなみに私は、2ページでくぎられている哲学の本を1日2ページ読...

7

最近読書にハマりました。ですが本が結構高く、なるべく安く済ませたいです。かと言ってブックオフなどの中古を探しても、目当てが見つからなかったり、あまり安くなかったりします。Kindleのサブスクに入るもの一つの手だとは思いますが、紙が好きだったりして躊躇してしまいます。みなさんどうしてますか?

8

読書の秋ですが何を読みましたか?

9

はらだたけひで『パシュラル先生』この書籍はおすすめでしょうか?

10

芥川賞だと思っていたのに実は直木賞だったとか、又はその逆だたっと言うパターンの作品って有りましたでしょうか?後、今後、漫画みたいに芥川賞、直木賞のW受賞作品って出てくる可能性は有るのでしょうか?

あなたも答えてみませんか

サムワンというアプリについてですが、相手1人としか出来ないのでしょうか?2人の相手と同時に出来たりしませんか?

制服が長ズボンの女子中学生に質問です、長ズボンの中に体操服の半ズボン履いてますか?

37.3度くらいの微熱が1週間くらい続いてます。平熱は36.5です。夜になると38度近くまで上がります これってなんですかね?

家族連れでも安心して過ごせる足柄の観光スポットはどこですか? 足柄は自然豊かな環境で家族での観光に適した場所が多くありますので、訪れる方の参考に、おすすめのスポットとその理由、思い出の写真の共有...

前日の夜にiPhoneの目覚ましアラームの時間を変更すると、次の朝になっても画像のように「明日の朝」と表示されてアラームがならない事があります(なる日もあります) あまりに頻度が多いので困ってい...

はい 台湾の給食は、ダージーパイ、太平燕、台湾まぜそば、台湾焼きそば、台湾ラーメン、カステラ、台湾炒飯、魯肉飯ですか?

漁業の事務職ってどんな感じですか? 働いていた方いたら仕事内容など、大変なことなど教えてください。 よろしくお願いします

外にいると頭皮がチクチクします。何故ですか?教えてください!

すごくコアな質問ですが教えてください。 実況者のホワイトさんがまだFOS時代の時に、 そのメンバーが登場した作品(視聴者が制作)の実況動画を探しているのですが、 どこ探しても見つからずでして、、、 だ

99日森で生きるゲームでの質問です このサイトで無料ダイヤもらえるとショートで見たんですが嘘ですか?本当ですか? URL https://nights99.xyz/

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

3

公明党は連立離脱してこれからどうするのでしょう? 社民党みたいにだんだん落選ばかりになって気がついたら議員1人みたいになりませんかね?まあ、学会の人が票いれるか…

4

公明党が連立離脱したら自民党は政権を維持出来なくないですか? 他と連立するなら維新、参政くらいですが、玉木さんに票合わせられたら普通に負けますよね

5

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

6

高市早苗が総理大臣になれない可能性は高いですか?

7

iOS26ってアップデートしたほうがいいんですか?アップグレードって書いてるんですが、しなくてもいいんですか?

8

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

9

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

10

公明党は何であんなに中国に媚びてるの?昨日も中国大使との会に出席されていたそうですが

カテゴリ一覧

エンターテインメントと趣味

エンターテインメントと趣味

本、雑誌

本、雑誌

話題の本

読書

ライトノベル

小説

ビジネス書

雑誌

電子書籍

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン