「無言の帰宅」という表現を知らない人がいて炎上している件なんですが、X見ていたら「普通に読書していれば知っているはず」と偉そうに言っている人がいますが、私、 人生で千冊以上は読んでいますが本に「無言の帰宅」なんて表現が出てきた記憶がありませんが忘れているだけなんでしょうか? テレビで聞いた記憶しかありませんが
2人が共感しています
2人が共感しています
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
私も本では記憶が有りませんが特に日本語の文法に詳しくなくても「無言の」と「無言で」の言葉の違和感や、前後の文章などである程度は考えれば察せると思います。テレビで初めて聞いただけの人も大半の人が分かるのではないでしょうか?知識よりも考える習慣があるかないかという事では?分からない事の最低半分は自分の中で答えを出すようにする、考えて答えを出す問いに「分かりません」を即答する人がいますが残念です。本を読む時も考えながら読みますよね。当然ですが後で思い違いに気づく時もあります、炎上なんかしないで教え合いで助け合って欲しいものです、余裕の無い人程マウントを取りたがります。
私も人生で500冊以上本を読んでいますが、その表現は知りませんでした。本をたくさん読んだことが自慢の人が表現の知識が乏しい人にマウントを取りたいだけじゃないかな…と思って見ています。
読書
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください