回答受付終了まであと7日

ホンダJAZZ 100cc ボアアップ個体のマフラー選びについて 先日100ccにボアアップしたJAZZを購入したのですが 今現在モンキー用の安物をステー組み合わせて無理矢理付けていて、抜けはいいのですが始動のキック時にペダルと干渉し始動しにくいのでマフラーを変えたいと思っています。 そこで100ccクラスにボアアップした経験者、または有識者にお伺いしたいのですが このクラスにボアアップしたJAZZに適合するストレート系のマフラーのおすすめはございますでしょうか? 個人的に価格では純正マフラーが助かるのですが抜け悪そうなのでKITACOのメッキのスラッシュカットマフラー狙ってます。がちゃんと適合するのかだけが心配な所です(-_-;)

画像

回答(2件)

キックアームを取り換えた方が安いです。アマゾンあたりでいろいろ出ています。その前にキックアームのセレーションをずらし、当らない角度でエンジンかかるように工夫してみてください、それでもだめならアームを変えるといいでしょう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

武川スーパーヘッド124ジャズに乗ってます。 そういう場合はキックペダルを交換するのが一般的です。 武川やキタコのモンキーRタイプのキックペダル(モンゴリの人がよく付けてるやつ)ならマフラーに干渉しません。 ただこれだとバッテリーケースに干渉します(当たる部分にゴムでも貼っとけば問題ない) または、アームが少し短い(と言ってもジャズ純正と同じくらい)けど武川のZキックスターターアームならどこにも干渉しません。 私はそれを使ってます。

画像