回答受付が終了しました

旧車バイクについて質問です。 Z1やZ2等の旧車について質問です。 有名漫画の湘南純愛組!にてZZR1100ターボと西湘バイパスでレースするシーンがあり、時速300キロ到達や200キロからウィリーするシーンがありますが実際可能なんでしょうか? 漫画の世界でしょ?と言われたらそれまでなんですが、実際どうなのか気になったんで質問してみました。 確か詳しい仕様までは忘れましたが原作だとワイセコピストンで1105ccでミクニのTMRキャブとかだった気がします。

カスタマイズ | アニメ、コミック191閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

友人のZ1がワイセコ1135㏄、ヨシムラ カム、ヨシムラ TMR、6速ミッション等の仕様で乗っています。 何度か乗せてもらったことがありますが・・・ パワーは出ていますのでクラッチ、アクセルワークでウイリーは可能ですが5~6速の200キロ以上からウイリーすることはありません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Z1で300なんて漫画の世界の話。絶対無理です。 仮に300k出るエンジンができてもカウルがないZ1じゃ人間がもちません。

いや、無理やろ... 旧車に乗ったら時代の進化ってすげーなとつくづく感じますよ。排気量が大きいから速いと思って乗るとガッカリします。

プロのスタントマンでアメリカ人ならやる馬鹿いそうですね ただし出来た後は分かりませんよ、そのままひっくり返って転倒して終わりになるかもしれません

ん~? ①:「バイクの300Km/h」に関しては 「どれだけカネをかけるか?」によっては 「可能」だと思います。 ただし ●「220km/hからのウイリー」を 実現させるとなると 「原型を留めたカタチ」では ちょっと難しいと 思います (※何か特殊な「燃料噴射装置」とか? 「補助ロケットブースター」みたいなシロモノを付けないと 220Km/hからさらに「爆発的なトルク」を生み出すのって 厳しいでしょうね) ②:「西湘バイパス」に関しては 「大磯」~「二宮」~「酒匂」間 「約7km」の道路は ジェット機の 離着陸も可能な程の ●「大直線」なので 「300Km/h」越えは 軽くクリア 出来るでしょうね。 ・・・ ・・・ ただし 上記の 「大磯」~「酒匂」間は 昼夜問わずに ③:「覆面パトカー」が 徘徊しています。 (※3回くらい捕まった事あるで~)

画像