教習所で大型自動二輪MT教習を受けています。普通自動二輪MT免許は持っています。 先日5回目の教習が終わりました。自分はみきわめの時間だと思っていたのですが、教官にはみきわめとか何にも言われませんでした。みきわめ合格、不合格などの言葉も言われませんでした。普通に教習が終わった時のような会話をして終わりました。 これはどういうことなんでしょうか。教習では、4回目から卒検コースを走っています。すごく下手くそな内容だったようには思いません。エンスト1回、一本橋1回落ちましたが、他はスムーズに行けたと思っています。これはどういうことなんでしょうか。みきわめって教習所に寄ってあったりなかったり...ってことはないですよね。 有識者の方のご意見よろしくお願いします。