NHK受信料について質問です。 40年ほど前にNHKと契約し、27年前に引っ越した際(住民票は移しています)にテレビが壊れ破棄しました。 その後、引っ越しによる住所変更や解約が必要だということを知らずに現在まで未払いが続いています。 請求が来たことはないと記憶しています。 テレビ等受信機は27年間ありません。 しかし、先日、テレビを貰ったのでNHKに契約しようと考えていたところ、先述の「解約が必要である」ことを知りました。 この場合、事情を話しても未払い分は請求書されるでしょうか。 テレビを捨てたのは27年前で、リサイクル法もなかったと記憶しており証拠もありません。 請求された場合は、住所変更してお客様番号の確認と請求書を受け取って(支払いはせず)5年の時効を使おうと考えていますが、それで良いでしょうか。 それとも、受信機がない期間の料金は発生しない…なんてことは甘い考えでしょうか。 NHKに電話をする前に、有識者の方にアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。 貰ったテレビを破棄し、これまで通りの生活をしたとしても、子供や孫世代に迷惑を掛けるようなことがあるかと思うと心配です。 無知ゆえの醜態でお恥ずかしい限りではありますが、お知恵を頂けると幸いです。

消費者問題7,756閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

時間を割いていただいてのアドバイス、本当にありがとうございます。 家中ひっくり返して見つけたメモ帳にNHKのお客様番号が書いてありましたので、ネットでの住所変更をまずはしてみようと思います。 その後、こちらの不手際ではありますが、請求された際に消滅時効の手続きを取ることにします。 不安だったことに明確にすべきことが分かりました。 感謝申し上げます。 有難うございました。

その他の回答(1件)

払う必要はありません。ただユーザー管理してないNHKの怠慢です。 ただ一度払ってしまうと時効が成立しないので、 解約を申し出て請求されたら時効である事を告げてはどうでしょう。 そもそも NHKがなくても生活はできるので契約などしなくて問題ありません。

時間を割いていただきアドバイス、本当にありがとうございます。 たとえ請求額が低くとも一度支払うと時効開始期間がリセットされるとのことで、その点には気をつけて、身から出た錆ではありますが慎重に対応したいと思います。 今後に関しては、仰るようにテレビを見ずとも暮らしてきたことを思えば何の必要もないと感じております。 老夫婦を思ってのプレゼントでしたが、少なくとも時効を申し立て、どうにもできない金額の支払いを済ませるまで、預かってもらうことと致します。 ご助言頂いたお陰様で、どうすべきかが見えてきました。 ありがとうございました。