回答受付終了まであと6日

転職時の職務経歴書について質問です。 職務経歴書に実績を書くと思います。 その実績の数値を詐称した場合応募先の企業にバレる事はあるのでしょうか? 完全に私の落ち度ですが、実績の数値の 確認をとらず退職してしまい、ブランクも あいてしまった結果実績を 忘れてしまいました。 何かデータが残ってないか探しましたが、 見つかりませんでした。 数値化しにくい部署にいた訳ではなく、 むしろ売り上げを毎日見ていた部署にいたので 実績を数値化できた方がいいと思っています。 架空の数値はよくないのは重々承知しておりまが、面接官に実績について深掘りされる以外に、職務経歴書の内容の裏付け・整合性の確認をされる事はあるのか教えて頂きたいです。 様々なご意見・ご回答お待ちしております。

転職 | 就職、転職14閲覧

回答(1件)

企業によってはバックグラウンドチェックやリファレンスチェックを実施しているので場合によってはバレますね。 バックグラウンドチェックとは背景調査のこと。求職者の提出書類に記載された内容などに虚偽や誤った情報がないかどうかを確かめ、採用によって企業が不利益を得ることを回避する目的で行われる。学歴や職歴、勤務態度や不祥事の有無など、身辺のさまざまな履歴を第三者である調査機関が調査するもの。 リファレンスチェックは職歴調査のこと。中途採用に応募してきた求職者の前職での勤務状況や人となりなどについて、前職での関係者に確認を取る調査を指す。中途採用選考時に行う応募者の身元照会のような調査。 外資や金融系が多い印象ですが自分は今年受けた企業でありましたね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう