回答受付終了まであと7日
回答(5件)
年齢や学歴や容姿… めちゃくちゃそれらを気にしたり武器だと勘違いされているようですが… 自分の価値をそういった部分でしか見出せないのであれば入社しても長続きしないでしょう。 要するにあなたが正社員になって何がしたいのか。 そのビジョンや熱意や人間性があるかないかでは?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
44歳で正社員を目指すことは十分に可能です。特に、あなたのこれまでの経歴やスキルは、転職市場において高く評価される強みとなります。 あなたの強み 専門性と実績 国立大学理系学部卒という学歴と、食品会社での研究開発、大学での研究員としての実績は、大きなアピールポイントです。専門分野における分析・評価などの経験は、即戦力として期待されます。 ポータブルスキル(汎用性の高いスキル): 高いコミュニケーション能力 控えめながらも聞き上手な資質は、営業職や顧客対応、社内の調整役など、多くの職種で活かせます。 学習意欲と真面目さ 新しい業務を覚えることに抵抗がなく、簿記3級を独学で取得したことは、変化への適応力や真面目さを証明する材料になります。 PCスキル Word、Excel、PowerPointが人並みに使えることは、事務系の業務において必須のスキルです。 面倒見のよさ 学生から慕われる人柄は、後輩の指導やチームワークを重んじる環境でプラスに働きます。 ライフステージの変化 子育てが落ち着き、時間に融通が利くようになったことは、正社員としてフルタイムで働く上での懸念材料が少ないと見なされます。 転職活動の進め方 あなたのスキルと希望を踏まえると、以下のような方向性で転職活動を進めるのが有効です。 ①これまでの経験を活かす分野 製薬、化学、食品業界の研究開発・品質管理 仕事内容 食品会社や大学で培った研究・分析スキルを活かせる分野です。これまでの実績が即戦力として評価され、年収アップも期待できます。 活かせる経験 実験、分析、評価、報告書作成など。 医療機器、実験機器メーカーの技術営業・営業サポート 仕事内容 病院や研究機関を相手に、専門的な知識を活かして自社製品を提案する仕事です。ルート営業であれば、これまでの人間関係構築スキルが役立ちます。 活かせる経験 研究員としての知識、留学生とのコミュニケーション経験、穏やかな人柄。 ②未経験から挑戦する分野 法人営業(ルート営業など) 仕事内容 企業対企業(BtoB)の営業です。特に、顧客との関係構築が重要なルート営業であれば、聞き上手なコミュニケーション能力が強みになります。 活かせる経験 高いコミュニケーション能力、真面目さ、学習意欲。 専門性の高い事務・営業事務 仕事内容 一般的な事務職よりも専門知識を求められるポジションです。理系の素養や研究員としての経歴がプラスに働くことがあります。 活かせる経験 食品会社での勤務経験、国立大卒の専門知識、Excelスキル。 転職を成功させるためのポイントです 「部下の教育経験がない」は気にしすぎない 管理職の経験はなくても、学生に相談に乗られるなど、慕われる人柄やコミュニケーション力は教育や育成にも通じる素質です。真面目さや穏やかさは、チームの潤滑油として高く評価されます。 「40代=即戦力」を意識する 40代の転職では、企業はこれまでの経験を活かせる即戦力を求めています。転職の動機が「年収アップ」であることを明確にしつつ、これまでの経験をどう活かして貢献できるかを具体的に伝えましょう。 転職エージェントを積極的に活用する あなたのスキルや希望に合った求人情報を紹介してもらえるだけでなく、職務経歴書の書き方や面接対策についても専門的なアドバイスがもらえます。特に、40代の転職市場に詳しいエージェントを選ぶと良いでしょう。 転職サイトを活用する 「40代歓迎」「ブランクOK」などのキーワードで求人を検索し、あなたの条件に合う企業を探すことも有効です。 まとめ 44歳という年齢を過度に気に病む必要はありません。国立大卒という学歴、食品会社での研究開発、大学での研究員という経験は、市場価値の高い専門スキルです。これにあなたの高いコミュニケーション能力と学習意欲が加わることで、年収アップにつながる正社員転職は十分実現可能です。 まずは転職の方向性を具体化し、専門エージェントを活用しながら、自信を持って活動を進めてみてください。
貴方と同年代ですが、以前転職の際は簡単に数社内定貰えました。理由は経験業種に絞ったから。よって条件付きでできます。 一言で言うなら、未経験は人手不足業界でない限り無理です。研究や分析業務にはこだわっていなくて…とありますが、それだと難しい。 あと中年でも最近はマネジメントだけ求められるとは限らない。現に私もプレーヤー経験のみで評価されました。つまりこの年代だと経験しか見られません。簿記3級程度の資格を1ヶ月半で取ったことや、コミュニケーションスキルで押しても無理です。それは20代の若者が「未経験だけどコミュ力あります」って言う所です。中年だとコミュ力なんてどうでもいいです。私もそれなりの資格持ってるけどそこは殆ど評価されない。 よって経験業務のみに絞って全面にそこを強調して探しましょう。それなら見つかります。
私は44歳で現会社に就職しました。もうすぐ18年で嘱託社員です。 求人票をよく見て、昇給があるか、一時金はきちんと支払われているか。 スキルアップして転職活動ですね。 今の時代は年金の支給が65歳ですから、50代までは正社員雇用があるそうです。