ベストアンサー
会社が倒産しそうだったため、転職した経験のある私です。 まず、「会社が倒産しそうだったため」と言う事自体は問題が無いのですが、それがどこの会社なのかという事がバレると後で問題になることがあります。 通常会社は倒産の可能性があることは秘密にしています。 倒産しそうとなるとどこも取引してくれませんし、銀行もお金を貸してくれません。貸している銀行は、回収に入ります。 ぶっちゃけて言うと、言ってもあなたのほうには問題が無いのですが、会社は倒産せずにリストラや経費削減などで何とか持ち直す場合もありますよね? そういう場合、その秘密を漏らしてしまったことが原因で本当に倒産に追い込まれるってこともあるのです。事実、知人の会社はそれでだめになり、秘密をばらした社員と今裁判でもめています。 転職の場合は、履歴書を出すでしょうから、前の会社がどこであるかはすぐ分かります。よって「会社が倒産しそうだったため」というのはかなりリスクが高い話です。 しかし、嘘をつくのも何なので例えば「会社の問題で」等とうっすらぼかして伝えるのが良いと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(13件)
その潰れそうな会社を構成する要素のひとつが従業員である主さんであることをお忘れなく。 内情を知らない面接官は少なくともその発言からポジティブな要素は何ひとつ得られませんので言う価値のない話だと私は思いますけどね。 退職理由と転職理由と志望動機は切っても切れない関係にあるのでしっかり自己分析したうえでストーリー構築しておいたほうがいいと思いますよ。
一般的には、会社が倒産しそうかどうかは当社の内部情報なので、答えるべきではありません。万一、その発言が原因で倒産したら責任追及されかねませんし、後味も悪くなります。 社内的な事情があり、転職を考えていますが、私に起因する悪い事情ではありません。 と私なら答えます。
はい、正直に答えたら答えたで「では、あなたはその倒産しそうな会社で何を貢献し、頑張ってこれましたか?」と聞かれる可能性もあるので、そこも答えれるようにしといた方がいいです。
私は今の職場に入る時正直に伝えました。 前職は大きな会社なので潰れることは無さそうでしたが、仕事が減ってきて早く帰されることが増えたと。(パートだったから) 収入が大きく減り、生活が成り立たないため転職活動をしてると。