id:hunglysheep1 です、トラバもらっていましたね。返信が遅くなってすみません( 既に見てないかもですが、一応、返信しますね)
>多くの人はインセンティブがなくても「道徳的に暴力は悪い」悪いって考え持ってるはずじゃね?
これは同感です。
意外とまぁ、日本だと守られてるんじゃないかな、と個人的には思っています。衣食住足りて礼節知るみたいな感じで、一応、衣食住足りてる人は多そう(最近、物価上昇で怪しいかもしれませんが)
>女性専用車両の例で言えば「電車での犯罪を抑止できるようにみんなが不便を我慢すれば、それだけ治安のいい世の中が作れる」って考えればいいんじゃねえの?それならまあ協力はするよって俺は思ってるわ。
そうですね、これはこれで素敵な考えだと私は思います(皮肉ではないです、治安のいい世の中が作れる面は確かにあります)
>社内カメラ導入みたいな差別的じゃない抑止策を導入しねえ、混雑対策も後手後手の利益第一主義の鉄道会社が一番カスだと思うけどな。
混雑対策はあまり着手されてませんが、車内カメラの導入は徐々に進んでいますね
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/473787 ←このニュースが2018年
https://times.abema.tv/articles/-/10127663?page=1
> 去年10月から設置が義務化され、首都圏などの利用者が多い路線や新幹線全線が対象に。山手線などJR東日本の首都圏在来線の設置率は100%にのぼる。
とありました。進みは遅いのは確かなのですが、徐々に進んでいるようです。
>「犯罪を侵さない男性観点だと女性に協力するインセンティブが無い」ってのは、
>ほかの多くの面で「道徳」っつー約束?契約?みたいなのを守って社会秩序を維持してる多くの人から、その契約の利益だけかすめ取ってる行為じゃないの?
これはそうですね、道徳にしたがう善良な人が維持している社会を、かすめ取ってるというのは同感です。
>これもまあ、言いたくなる気持ちはわかるんだけど、ぐっとこらえてもう少し考えたほうがよくね?
これはYesです
>誰でも助けられないから、「今困ってる人を優先的に助けよう」っていうのが普通だと思うんだよ。
これもYesです
>100円もらって100人で分けたら何も買えないけど、5-6人ならうまい棒ぐらい買えるじゃん。そんな感じ。
ここがNoです。(私が貴方の文章を正しく汲み取れているか?という不安はあるのですが) "5-6人ならうまい棒ぐらい買えるじゃん。"これは同感です。
でも、5-6人を選択する時に「どの属性を選びますか?」という課題が出てしまうのです
私はあるタイミングまではフェミニズムは社会全体の幸福度を上げるために良く機能していた、と考えています
たとえば
あたりですね、これは普通に賛成できる考えでしょう。
ただ強者女性が現れはじめた2000年以降は「女性だからといって貧しい訳ではない」という点も考慮しても良いではないでしょうか?
女性にもいろいろな方がいる、その上で「女性であるというだけで優先する考えは排他主義を生み出す考えだ」と私は考えています。
ですね、私の感覚だと、ここ20年くらいから上手く機能しなくなってきたのではないか?と考えています。
>んで、実際世の中見てみると「女性」というグループも現実に格差が出てるグループと割と近似値になってね?
逆に1990年代までは女性というと賃金が低いというのが割と近似値になっていたとも思います。でも最近は様々な女性(弱者、強者)が現れるようになったのです。
この辺は「夫婦格差社会 - 二極化する結婚のかたち」( 2013年 )に詳しいと思います。主にパワーカップルの話ですが
強者女性が現れるようになり、その強者女性は(以前、フェミニズムが期待していたほどには)弱者男性を養うようにはなりませんでした
少なくとも統計上ではそうでして、ブコメでは男性を養う女性に⭐があつまりがちですが、統計上は少ないのです...
この元増田につけたブコメが100文字では喧嘩を売るようなコメントになってしまったので補足しました。 (時間がないため箇条書きで失礼します。) ①女性専用車両という男性差別的...
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773690235686474113/comment/kagecage お心遣いすみません、ご丁寧にありがとうございます、 id:hunglysheep です。 > ①女性専用車両という男性差別的な状況を生み出している...
id:tester19 です 横からなんすけど、 「犯罪を侵さない男性観点だと女性に協力するインセンティブが無い」 これよく言い訳に使われる文言なんだけどさ。こういう社会正義的なやつ?っ...
id:hunglysheep1 です、トラバもらっていましたね。返信が遅くなってすみません( 既に見てないかもですが、一応、返信しますね) 増田はIDを名乗る意味があまり無い場所ではありますが >...
id:tester19 です。ごめん。今気づいた。 レスをざっと読んで、多分論点は「フェミニズムはヒューマニズムではありません」だけで、あとは各論同意って感じだと思うんだけど、 もともと...
これよく言い訳に使われる文言なんだけどさ。こういう社会正義的なやつ?って基本的に「インセンティブがあるから従うもの」ではなく、「それが正しいから従うべきもの」じゃねえ...
たぶん俺が言ってることを難しく言ってるだけじゃね?これ。 俺も「道徳だけで社会が成り立つ」なんて一言も言ってないし、 むしろ「暴力をふるわないっていう合意自体が、社会の安...
「道徳」や「正しさ」が示すものが曖昧なんだよなと思った。 社会システムはあくまで総体のために作られるんだけどその中で動く個体それぞれが総体のために動くことを想定しなくて...
いや、なんか読めてなくね?そんなに悪文か?俺の文章。 「道徳」や「正しさ」が示すものが曖昧なんだよなと思った。 社会システムはあくまで総体のために作られるんだけどその...
id:tester19 です anond:20250725120421 にも書いたんすけど、これもちょっとひどい 「巡り巡ってインセンティブがある」って書いてるけど、それを長文で補強してるだけに見える。 結局のとこ...
(hunglysheep1さんに宛てての記事です) こちらこそお返事頂きとてもありがたいです! 改めて、一方的な物言い失礼しました。また、論点示して頂きありがとうございます。お答えしてい...
kagecage さん向けです お返事ありがとうございます。kagecage さん自身が悪い訳ではないのですが > まずこちらですが、「インセンティブがない」という気持ちは非常~に理解できます! ...
hunglysheep1 さん向けです 長らくお待たせしてすみません!私事で立て込んでしまい長文を書く時間がなかったのですが、ようやく時間が空きましたのでお返し致しますmm 全体通して...
👍️
車両や座席や時間を選ぶ自由の無い人達は見えてないんだな 車椅子や怪我人にも同じこと言えるのか 一部の人のために詰めるのは公共交通機関では当然のことだ 優先座席もそうだろ 一...